[過去ログ]
■模型板総合スレッド〜質問&雑談はここで〜■ (985レス)
■模型板総合スレッド〜質問&雑談はここで〜■ http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
224: HG名無しさん [sage] 2008/01/19(土) 20:40:10 ID:P5UtpGvN 初めてプラモデル作ろうと思うんだけど、どういうのがいいかな? 自分は巡洋艦とか作ってみたいけど難しい?不器用ではないと思うんだが で、見て廻ったんだけど、プラモデルってデカイのでも数千円程度なのか?思ったよりずっと安い・・・ http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/224
225: HG名無しさん [] 2008/01/19(土) 21:34:11 ID:xVKll0U/ 一作目はとにかく作りたい物を作るのが一番。 まあ、5000以上のクソデカイのは止めた方がいいかな? 難しいという訳ではなくパーツが多くてなかなか作業が終わらず 完成しないで挫折する可能性が高いから。 作りたいアイテムを選ぶのが優先だが、 国産のここ数年以内に発売された新しいキットを選ぶというのも 作りやすくて完成に近づくコツ。 http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/225
226: HG名無しさん [] 2008/01/19(土) 21:34:42 ID:xVKll0U/ 5000以上 ↓ 5000円以上 http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/226
227: HG名無しさん [sage] 2008/01/19(土) 21:59:07 ID:/jXq9nzH >>224 最近は高いだの値上げだのブーブー言われているがねw タミヤの最上型とか、安くて大きい外国艦なんかオススメ http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/227
228: 218 [] 2008/01/20(日) 20:43:59 ID:PS6jVaGO >>219 ありがとうございます 肉厚が薄そうですが、このぐらいの厚さならドリルでも大丈夫でしょうか? http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/228
229: HG名無しさん [sage] 2008/01/20(日) 22:18:11 ID:4vX2YK9Y ボークスから出てるMMユニットってもう生産されてないの? http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/229
230: HG名無しさん [] 2008/01/20(日) 22:39:33 ID:zBT5NIPr はじめまして パイピング基部をさかつうの六角フランジで固定したいと思っていますが あいにく六角フランジが見つからない状況で入手不可です。 そこで代用品を探しているんですが ありますでしょうか? http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/230
231: HG名無しさん [sage] 2008/01/21(月) 02:31:04 ID:hYYhKHaE ありません。 http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/231
232: 171 [] 2008/01/21(月) 22:42:31 ID:Iaenp6Um ルーター間違えて2個買っちゃった>< ルーター買ったり、塗料買ったり、筆買ったり もしかしてどなたかにお願いした方が安くキレイにあがったのじゃないかと思い始めてきた・・・ 何よりも心配なのは俺のこの腕前 orz ところで、剥離剤ってどんな物を買えばいいのでしょうか http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/232
233: HG名無しさん [] 2008/01/21(月) 22:47:56 ID:L955RXid 間違えて2種類買って試して見れw http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/233
234: HG名無しさん [sage] 2008/01/22(火) 02:09:59 ID:wy+zjx8X 切削工具は”リュ”ーターじゃないの? ルーターはIT関連のほうを想像してしまう http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/234
235: HG名無しさん [sage] 2008/01/22(火) 07:07:35 ID:4+JLfqtK 手先だけじゃなくて 根本的に不器用な人間なんだろ 生きてるので精一杯なんじゃないか? http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/235
236: HG名無しさん [sage] 2008/01/22(火) 07:53:01 ID:+sKY4i2+ >>232 ホームセンターにもあるが、1/43ならそんなに量はいらないだろうから大きめの模型店に問い合わせてみれば? http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/236
237: 171 [sage] 2008/01/22(火) 14:02:19 ID:um78VnRP >>233 出来れば出費は削っていきたいです。 間違った場合、他に使い道もなくなってしまうし、何より捨てたら環境に悪いです>< >>234 そうですよねー、自分もそう思います。 でもヤフオクなんかで検索するとルーターってカテゴリだったので、そのまま書き込んでしまいました すいません、以後気をつけます。^^; >>235 自分ですか? 器用なんだと信じて頑張ります。 生きているのが精一杯って思ったことはありませんが、今は結構楽しいです! >>236 一昨日イエローサブマリンで探したんですが、どぶ漬け出来るほどの容量の製品が 見あたらなかったんです。50ccとかならあったんですが。(塗るんですかね) 今日、ホームセンターで買ってこようと思ってます。 http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/237
238: 171 [] 2008/01/22(火) 14:14:35 ID:um78VnRP 一つ疑問に思ったんですが、ボディがシルバーで窓枠もシルバーの場合って どうやって強調させるのでしょうか。違う色味のシルバーとか塗るんでしょうか。 それと、メッキの部分は塗料で売ってるような、メッキシルバーしかないでしょうか http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/238
239: HG名無しさん [sage] 2008/01/22(火) 14:39:17 ID:5o25FBTr 別にボディを入れ歯のように液に沈める必要は全然ないぞw アサヒペンとかその辺のを筆で全面塗るかスプレータイプを吹けばいい。 シルバー系は微妙な差のも含めいっぱい出てる。 窓枠やメッキにメタルックを貼る方法もある。 http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/239
240: HG名無しさん [sage] 2008/01/22(火) 17:29:36 ID:4gre3HNu >>238=171 君はホント教えてクンなんだな… >>239の言うように通常金属シールを貼る。 メタルックやベアメタルという製品がよく知られている。 俺的には後者の方が好み。模型店で探して さらに上を行く場合は洋白線などで窓枠を自作し、自分で鍍金処理する。 そこまでは今の君も望まんだろうが、覚えておくといい。 http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/240
241: 171 [sage] 2008/01/22(火) 17:51:29 ID:um78VnRP >>239 今日ホームセンター行けなそうなので、明日探してきます。 塗る方が色々揃えなくて良さそうですね。 >>240 教えて房になってますよね・・・ 今後はこっそり偽名で・・じゃなくてもっと頑張って自分で調べてみます>< しかし、自分でメッキとかもう趣味を超えますよね。 ベアメタル、頑張って探してみます。 http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/241
242: HG名無しさん [sage] 2008/01/22(火) 20:04:46 ID:+9IjcfQc >>238 枠に100均のアルミテープもオススメ。 なるべく薄い物を使う。 http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/242
243: HG名無しさん [sage] 2008/01/22(火) 20:35:24 ID:hECqXvEn はじめまして。 このたび初めてガンプラに色を塗ろうと思い立ってみました。 Mrカラーと、その薄め液を買い、混ぜて筆で塗ってみました。 いくつかのサイトを見ると、筆は薄め液で洗ってまた使うとあるのですが、 かなり大量の薄め液を使っても完全に色が抜けません。 赤を使った後に白を使いたい場合などは別の筆にするのが普通なのでしょうか? それとも、なんとか洗うものなのでしょうか? http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1197901159/243
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 742 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s