[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 33 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4(2): 2007/12/29(土)11:11 ID:e2CtoO9U(4/19) AAS
■注意事項
初心者スレで調べろは厳禁です。
初心者の質問は全て調べればわかることですが、わからない部分が
多く調べるのが上級者より格段に時間が掛かってしまいますので、こ
ちらでQ&A方式で手取り足取り答えております。
中には荒らしやいたずら、冷やかしでの質問もございますが、それらは
各自判断しスルーしてください。また、質問の仕方が気に食わないなど
のときも同様に答えてあげないという権利を行使していただければ、十分
効果がありますので文句をつけるようなことはご遠慮くださいませ。
最近、携帯で初心者を装い質問を書き込んでは、PCで回答を書き込む
省3
5(1): 2007/12/29(土)11:11 ID:e2CtoO9U(5/19) AAS
■参考になる書籍
◎ノモ研 野本憲一モデリング研究所
外部リンク:www.excite.co.jp
ISBN 4-89425-301-1 ホビージャパンMOOK 111 ホビージャパン社発行 価格2000円
ガンダムマーカーから始まって筆塗り、トップコート、本格的なエアブラシ塗装まで。
塗装だけでなく表面処理などプラモデルの基本工作についても丁寧に解説されています。
その他にも何かと勉強になるので、特にガンプラをやる方は持っておくことをオススメします。
※ノモ研2「プラモデルを作ろう」も発売中!
外部リンク:www.excite.co.jp
ISBN 4-89425-451-4 ホビージャパン社発行 価格1600円
省14
6(6): 2007/12/29(土)11:12 ID:e2CtoO9U(6/19) AAS
■FAQ
★携帯電話、家電製品、車、バイク、家具等への塗装を考えている方へ★
模型板で扱う塗装とは、基本的に塗ったら触らずに飾っておくことを想定しており
模型用塗料は日常的に手で触ったり持ち歩いたりする実用品には適しません。
「一度塗装してもどうせすぐに剥がれるのでやめておいた方がいい」と言っておきます。
またそれぞれの板の塗装に関するスレッドで情報が得られるかも知れません。
各板のスレ一覧から「塗」「カスタム」「ペイント」等で検索してみてください。
2ch板:diy DIY
2ch板:phs 携帯・PHS
2ch板:car 車
省17
7(1): 2007/12/29(土)11:12 ID:e2CtoO9U(7/19) AAS
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については>>4の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
省8
8(1): 2007/12/29(土)11:13 ID:e2CtoO9U(8/19) AAS
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。
★トップコートについて★
省13
9(1): 2007/12/29(土)11:13 ID:e2CtoO9U(9/19) AAS
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては>>3-4の塗装ブーススレを参照してください。
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
省8
10: 2007/12/29(土)11:18 ID:e2CtoO9U(10/19) AAS
■ジャンル別 初心者救済スレ(順不同)
【初心者】★ミニ四駆質問スレ27☆【歓迎】
2chスレ:mokei
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)51
2chスレ:mokei
【カーモデル】全くの初心者救済スレ10台目【ランエボ]】
2chスレ:mokei
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 19号艦
2chスレ:mokei
【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!21【救済】
省3
11: 2007/12/29(土)11:24 ID:e2CtoO9U(11/19) AAS
■関連スレ
■模型板総合スレッド〜質問&雑談はここで〜■
2chスレ:mokei
工具について語りません? その7
2chスレ:mokei
模型作りの裏ワザ&使える100円ショップツール
2chスレ:mokei
【重力を】コンプレッサー総合スレ6【振り切れ】
2chスレ:mokei
模型作りの裏ワザ&使える100円ショップツール
省9
12: 2007/12/29(土)11:26 ID:e2CtoO9U(12/19) AAS
新刊書籍
ノモ研 野本憲一モデリング研究所 増補改訂版 12月中旬発売 \2,200
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどを様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
13: 2007/12/29(土)11:26 ID:e2CtoO9U(13/19) AAS
―――――――――――――――――――――こ こ ま で テ ン プ レ―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――こ こ か ら 注 意 書 き ――――――――――――――――――――
・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。
14: 2007/12/29(土)11:46 ID:+NKZ0LHV(1) AAS
>>1
乙
15: 2007/12/29(土)13:24 ID:+YPKcY2A(1) AAS
>>1乙
16(2): 2007/12/29(土)14:21 ID:owWJBm+Y(1/3) AAS
白色塗装の前に、Mr.BASE WHITEで下地を作ろうと思って塗りました。
すると表面がボコボコしてるんですが、これはサンドペーパーで擦って平らにした方がいいでしょうか?
このまま塗装すると美しくないような気がしますが、トップコートで艶消しすれば目立たないんでしょうか?
17(1): 2007/12/29(土)14:34 ID:wHUrUDIW(1/3) AAS
残念ながら2chじゃ波打ち具合が判らない、だから、なるべく平らにとしか言えない。
18(1): 2007/12/29(土)14:36 ID:QmFTPGA4(1) AAS
>>16
1000番くらいでなでて平らにする。
19(2): 2007/12/29(土)14:39 ID:i2hgYo6j(1/3) AAS
グフカスタムを塗装しようと思い張り切って店に行ったが
色がいっぱいありすぎて何色買っていいんか分からなかったので手ぶらで帰ってきた。
オレの初塗装はまだまだ先になりそうだ。
ちなみにプロスプレーのMK-1でも普通に塗装できるの?
20(1): 2007/12/29(土)14:42 ID:e2CtoO9U(14/19) AAS
>16
エアブラシで均等に塗れてれば、ベースホワイトでも何でもボコボコはしないけど、16氏の塗装方法を書いてね。
サンドペーパーで擦って平らにした方が>
このまま塗装すると美しくないような気がします>
そう思うなら、それがいい。方法は合ってる。
トップコートで艶消し>目立たなくなるけど、気にはなるかも。そこら辺は主観と16氏のこだわりの問題かな。
21(1): 2007/12/29(土)14:47 ID:3/7prvwh(1) AAS
>>19
設定通りに塗るのなら、説明書に書いてある色をメモ、
あるいは持参して探さないと・・・
オリジナルにするにしても、何色にするか、
デカール貼り付け指示の線画コピーして下書きして、
イメージ作らないと何時まで経っても買えないぞw
22(2): 2007/12/29(土)14:52 ID:e2CtoO9U(15/19) AAS
>19
最低でもMK-3買わないと初塗装だとムリだね。
吸い上げ式はメンテめんどいんだよね〜
性能的にもあまりオススメ出来ないかな。(これメインでやってる方いたらフォロー頼む)
まだスプレー塗装のほうがいいかな。
色は好きな色を塗るか、ガンダムカラーのグフカス用買って筆塗りか、似た色のスプレー買って塗るか、色々。
23(3): 2007/12/29(土)14:53 ID:sK5UopVp(1/4) AAS
いやいや、こちらこそ、アナタのレベルに合わせた話ができなくてゴメンなさい。
うーん、「100は50より大きい数字なんですよ」ってとこから説明しないと
いけないのかな?これは。
「40度以上となる場所に置かないこと」というのは、ストーブの前、
夏の間の車内など、比較的長い間、放置される場所を想定しているわけで、
50度程度のお湯で 短 時 間 あたためることは問題ないのですよ。
浸ける時間については>>981でもくり返したのに、そこは見えなかったのですかな?
錆については、もう屁理屈としか言いようが無い。
まさか、水に浸けた瞬間、錆が浮き始めるとか考えてるんじゃないでしょうね?
キチンと水気を拭き取っていた缶が錆びる頃には、中身は使い切ってるか
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 978 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s