[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 33 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
472(3): 2008/01/18(金)18:10 ID:2mVX3JTt(5/5) AAS
クリアと普通の色を混ぜても意味がないと言うことか
パープルとクリアを混ぜたらクリアーパープルになると思ってた
ということはシルバーの下地に紺色なクリアーをのせたいときは先に
クリアーレッド+クリアーブルーを混ぜて紺色作ってそれをシルバーの上に吹くでおk?
474: 2008/01/18(金)18:29 ID:g4ZSTjxQ(1) AAS
>>472
5番のブルーは普通に透けるぞ
475: 2008/01/18(金)18:29 ID:Dgk+UINb(2/2) AAS
>>472
意味ないわけじゃないよ。
できるだけ薄くして塗り重ねていきたい場合、シンナーだけでは薄めるのにも限界があるから
クリアを混ぜたりする。まあクリアカラー作りたいって意図に対しては意味ないか。
まあクリアカラーの混色は狙った色出しにくいから俺はコピック使ったりするけど。
後は試してみればどんなもんかわかるでしょ。
476: 2008/01/18(金)22:45 ID:q/8MHnNS(1) AAS
>>472
クリア系以外の顔料系(つまり普通の)の色のは
全て顔料(色のついた固形樹脂を粉にした物)をクリアラッカーに混ぜてできてる。
塗ると、クリアラッカーの層の中に色粉が封入される形になるわけだ。
それにクリアをさらに混ぜると、「なかなか色の乗らない使いにくい塗料」の出来上がり。
まあ、下地がなかなか隠蔽しきれなくなるからクリアカラーに似てないこともないが
それなら最初からウスく隠蔽しきらないように吹くだけでも同じだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s