[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 35 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534: 2008/03/21(金)22:13 ID:I0xkk1wM(2/3) AAS
爪や小物装飾品などは筆でやりますけど、他は全てブラシで吹きたい・・・
やっぱりブラシだと仕上がりが全然違うし・・・
ゾルはもう少し水っぽかったら使いやすいんですけどね
ワセリンとかじゃダメなんですかね?
535
(1): 2008/03/21(金)22:25 ID:3p5lFBPD(4/4) AAS
じゃあ合わせ目をスカルピーとかで抑えてみたら?
スパチュラでかなりコントロールできるから・・・
持ってないなら100均にオーブン粘土があるからそれで試してみると良いかも
536
(1): 2008/03/21(金)22:30 ID:sigYRqJQ(1) AAS
うーん、これは基本的な色だけエアブラシで塗っといて
>>533の言うように筆塗りで表現するのがいいんじゃないか
正直>>532がミスったという現状がどんなかんじになってるかもわからないから
アドバイス出しにくいよな。装甲の部分と皮膚の部分の塗りわけ?それとも他の部位?
失敗したやつをさらすのは若干はずかしいかもしれんが
情報すくなすぎんぜ

マスキングというならゾルやテープで丁寧にやる、と
しか言いようが無いよ。
綺麗な曲線の境界が作れないというなら外部リンク[htm]:www.qqqhobby.com
っていう曲面に強いマスキングテープもあるけど・・・ 
省3
537
(3): 2008/03/21(金)23:02 ID:I0xkk1wM(3/3) AAS
>>535
あああ これは良いこと聞いた さっそくやってみます

>>536
塗り分けです。範囲狭い、凹凸激しい、それの繰り返しが細かく続く等、
ゾル&テープで思いっきり時間かけてやってますが、その厳しい所の塗り分けが
キレイにいきませんです。
538: 2008/03/22(土)01:14 ID:bwYbJ66O(1) AAS
>>537
まあやるだけやってみりゃいいけど
エアブラシだと仕上がりが全く違うってのはすごい誤解だと思う
少なくともこの写真のように仕上げるにはブラシじゃ不可能
クリーチャーっぽさが失われてただのガンプラみたいになるよ
エアブラシで表現できるのはあくまで人工物の塗装を表現する場合で
自然の物を塗装しようとしたら俄然筆の方が有利

このエイリアンなんかかなり厚めにクリアかかってるから
それなりに経験があるなら筆ムラなんてまず出ないはず
まずはAFVやMakなんかの完成品見て
省2
539: 2008/03/22(土)03:16 ID:YwWJmEk1(1/2) AAS
>>537
上手くできないなら塗装順を変えると、マスキングの方向も変わって
多少は楽に成る場合も有るけど

根本的な所で初めて作るにしては難易度、目標のレベルが高過ぎじゃねの?
マスキングが…とか質問してる人が出来る物じゃ無いとおもうんだけど
540: 2008/03/22(土)03:24 ID:/bF4ovU3(1) AAS
Gkが初ってだけでプラならそれなりに数こなしてるんじゃないか?
ブラシも持ってるわけだし多分コンプも持ってるんだろうから
541: 2008/03/22(土)07:20 ID:+y8YZ+b4(1) AAS
>>537
これはエアブラシでやるにしてもマスキングせずに
細吹きで塗り分けてブラシでリタッチが良いのでは。
境目に微妙なグラデーションが入らないと作例のようにならないのではないかな。

エアブラシのあとマスキング剥がしてみてどう思った。
最終的に、色の境目にグラデーションやシャドウを入れるならマスキングは無意味かも。

シタデルカラーやアクリル絵の具、油彩絵の具などをブラシで塗るのを検討してみてはどうか。
良いブラシを使ってリターダーなどを入れると筆塗りでも綺麗に仕上がるよ。
542
(1): 2008/03/22(土)09:10 ID:94c5ouv/(1) AAS
質問です。
水転写デカールの上からエナメルのウォッシングしても大丈夫ですか?
543
(1): 2008/03/22(土)10:10 ID:tEsLjKFN(1/2) AAS
クリアコートしてれば大丈夫
544
(1): 2008/03/22(土)11:07 ID:W6Qs+rmh(1/2) AAS
ガイアのEXフラットクリアーとEXクリアーをエアブラシで吹いてふと思ったんだが
みんなは薄めるときは他の色を希釈するときと同じ量の薄め液で吹いてるんかな?
オレはクリアー1に対して薄め液4から5ぐらいで吹いてるんだけど薄すぎかな
545
(2): 2008/03/22(土)11:08 ID:MwbBUpiL(1/2) AAS
>>544
ガイアのフラットクリアーがあんまりフラットにならないとか?
546
(1): 2008/03/22(土)11:42 ID:W6Qs+rmh(2/2) AAS
>>545
いや、そういうわけじゃないんだけど他の色の原液とちがって
クリアカラーの原液がサラサラのような気がするもんでまさかそのまま吹くということは
ないだろうけど、もしかしたら薄め液ってみんなはごく少量しかいれてないのかなとふと
疑問に思った
547: 2008/03/22(土)11:45 ID:MwbBUpiL(2/2) AAS
>>546
粘度は初期状態から違うのもあるし経年でも変化するから、吹くのに適した粘度は
体で覚えてくしかないよね。
548: 2008/03/22(土)11:56 ID:vocxsAha(1/3) AAS
カーモデルで研ぎ出し用に厚吹きする時でもEXクリア1に対してシンナー1.5〜2は混ぜるな。
(新品を開けたばかりの状態で)
549: 2008/03/22(土)12:36 ID:+5Zzdgeo(1) AAS
ガイアのは薄いよね。シンナーで量を水増し?してる感じ。フィニだと結構ドロッとしてるのに
550
(1): 2008/03/22(土)15:21 ID:aOTJlqeM(1/3) AAS
質問です。
昨日エアブラシでラッカー塗装し、約1日置いて今日塗膜にマスキングすると
はがしたテープに昨日塗った色が・・・はがれてしまいました・・・
今まで半日もおけば十分乾いてマスキングも普通に可能だったのですが・・・
これは何が原因でしょうか?
551: 2008/03/22(土)15:30 ID:VF0memph(1) AAS
下地処理。
何に(金属?ガレキ?)どんな処理をしたか具体的に書くと
レスが付くと思うよ。
552
(1): 2008/03/22(土)15:34 ID:aOTJlqeM(2/3) AAS
すみません。素材は普通のプラスチック(PS)です。
下地処理は特に何もしてないです。あえて言えば1000番のスポンジヤスリで
全体をならした程度です。
553
(2): 2008/03/22(土)16:19 ID:60rAmTnY(1) AAS
>>552
プラモデルも金型保護で油やシリコン系のスプレーが付着してることが
あるから塗装前には中性洗剤で洗浄したほうがいいよ。
1-
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s*