[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 35 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74(2): 2008/03/04(火)23:56 ID:mqN7Budo(2/2) AAS
>>73
すみません・・
コンプレッサはエアテックスAPC002
ブラシは同ハンザ381
圧はレギュレターで0.15mpa強にしています。
希釈割合は正確に量っていないのですが、牛乳程度?にしています。
75(1): 2008/03/05(水)00:19 ID:HI6u9F5Z(1) AAS
>>74
ラッカーでいいのかな?
細吹きの時は意識的に4:1以上とか、もっと薄めた方がいいよ
あとクリア系を細吹きしようとすると、他の塗料と同じように使ったつもりでも、
先で固まったり詰まる場合とか有るから更に薄めにしたりしてる
76(1): 2008/03/05(水)00:54 ID:XtshocgF(1) AAS
>>59 ラッカー黒でべた塗り>グレーやシルバー他金属色多数でドライブラシを気の済むまで。
>エナメル黒でウォッシング
「ドライブラシ 銅像風」でググると いろいろ出てくる
77: 74 2008/03/05(水)17:08 ID:PLzYYGpy(1) AAS
>>75
ラッカー塗料です。細吹きの時は薄めに・・わかりました
それで自分なりに調べたんですが、あまり細吹きするとノズルから出る前に固まってしまうと言う事で
リダーターを使うべきだと分かりました。
今もガイアノーツのリダーター入り溶剤を使っていますが、次に細吹きするときは別途リダーターを加えて見る事にします
78: 2008/03/05(水)19:58 ID:r0H6kX9d(1) AAS
初のフィニッシャーズ使用での全塗装で
やっとこさ色を塗り終わったパーツを組み上げてたら
ちょっと当たったり、力の入った部分の塗膜がパリパリと
簡単にはがれてしまいました。
工程的には
600番ペーパー→フィニのサフ→下地ファンデ白→本色
です。エアブラシ使用です。
自分としては乾燥時間が問題だったのかと思うのですが、
フィニッシャーズはじめラッカー塗料の塗膜は何時間ほどの乾燥で
本来の塗膜の固さを得られるものですか?
省1
79: 2008/03/05(水)20:01 ID:RO2UVZou(1) AAS
ラッカーと言え模型の塗料の塗膜なんてどれも弱いだろう
パーツ同士がすれただけですぐに塗料は削れて落ちるよ
アクセルSが強いらしいがつかったことないのでわからん
80: 2008/03/05(水)20:15 ID:vSaxVdzO(1) AAS
擦れて薄くなるならわかるが、パリパリはちょっと異常だな…
塗膜の堅さというか、堅さはもうOKなんじゃないか?なにせパリパリだし。
むしろ密着具合だな。塗膜が膜一枚で浮いてるように感じる。
そんな風になった事がないんで想像で言うが、
途中の下地が「粉が乗っただけ状態」になってたってことはないだろうか。
81: 2008/03/05(水)21:17 ID:GbxZjhlx(1) AAS
ペーパーがけした削り粉を、十分洗い流せていないんじゃないかな。
82: 2008/03/05(水)21:45 ID:Mx1dhIHi(1/2) AAS
どっかでフィニのサフは食付き悪いって書いてあったような。間違ってたらご免
83: 2008/03/05(水)22:27 ID:sp+i63Iu(1) AAS
プライマーは吹いた?レジンキットとかは食いつき悪いから必須。
インジェクションならちょいと表面荒らすだけとかで大丈夫だと思うけど。
84: 2008/03/05(水)22:34 ID:kAYRoFBj(1) AAS
フィニにプラ用のサフは無いけどね
85(3): 2008/03/05(水)22:55 ID:bDjuvIni(1/2) AAS
今回初のエアーブラシ塗装をしたいと思い
コンプレッサ:プチコン
エアブラシ:エアテックス XP727
7ccサイドカップ着脱式/ダブルアクション
を購入しようと思ってるんですが、この場合ホースを別に買わなくてはならないのでしょうか?
それとプチコンにこのエアブラシは使えますでしょうか?
86: 59 2008/03/05(水)22:56 ID:bOQoW4W1(1) AAS
>>76
ご親切にありがとうございました!
87: 2008/03/05(水)23:19 ID:8dmK+kzH(1) AAS
>85
購入先で聞けよ
88(1): 2008/03/05(水)23:34 ID:I7QYJLpr(1) AAS
>>85
ホースは別売り。
エアーブラシの接続金具はサイズがあるので確認してから購入。
あとつけくわえるとサイドカップのエアーブラシはやめとけ。
吹き付けるときにカップが邪魔にならず視認性がいいが
洗浄が大変。何回洗浄しても中々きれいにならない。
エアーブラシ1本ならカップが本体の上に直に付いているタイプが
洗浄がしやすくて使いやすい。
89(1): 2008/03/05(水)23:50 ID:Mx1dhIHi(2/2) AAS
>>85
プチコンにエアブラシ付属したセットにすれば万事解決
90: 2008/03/05(水)23:58 ID:bDjuvIni(2/2) AAS
>>88
サイドカップはダメだったか、違うのみてみる
>>89
その手もあったな
91: 2008/03/06(木)00:20 ID:uYDr9Wa/(1/3) AAS
エアブラシのカップ脱着可能と固定ってどっちがおぬぬめ?
92: 2008/03/06(木)00:25 ID:Bs3q10eH(1/2) AAS
どっちも使ったことあるけど、掃除の簡単さから言って個人的には固定おすすめ。
最初は容量の大きいカップに変えられる脱着式がいいと思ったけど
大きいカップ買っても活用する場面はあんまりなかった。
何を塗装するのかにもよるんだろうけどね。
93: 2008/03/06(木)00:46 ID:HaAtkl7C(1/4) AAS
別に他人に勧める訳じゃないけど俺はサイドカップ派
そんなに掃除が面倒だと思わないし
ノズルの先端が見やすいのと、人差し指の前にカップが無いから
ボタンより先を摘まむように持っても指先がカップにぶつからないのが好き
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 908 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.685s*