[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 35 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 2008/03/11(火)16:52 ID:X3+wyVMP(2/2) AAS
>.>237/238 サンクス!!!
244: 2008/03/11(火)17:22 ID:dqB8T3i3(1) AAS
つーか、放置して固まってもまた溶けばいいって説もある。
245: 2008/03/11(火)19:00 ID:1i+lT164(1) AAS
ラッカーだとすごい勢いで乾燥したから小分けに採って置いたビン使わなくてワロタ
246: 2008/03/11(火)20:03 ID:TJuyes8A(1/4) AAS
>>239
その塗料はあとでどうしても必要になるんだろ?
量が少なかろうが何だろうが、とっておくしかないじゃんw
247: 2008/03/11(火)21:03 ID:vCCzk5je(1) AAS
>239
万年皿で調色・塗装
作業が終了したら、底にマグネットシートを敷いたタッパに塗料の入った万年皿を入れて
逆さにした万年皿をかぶせてからタッパに蓋をする
これで作業をしないときの塗料の乾燥・臭気漏れはかなり防げる。
248
(1): 2008/03/11(火)21:04 ID:aAUKEiVQ(1) AAS
フィニッシャーズのサフをL5で0.5のピースで吹いた所
相当薄めたにもかかわらずダマを吹き詰まってしまいます
また綺麗に拭けた所も梨地になってる部分もあります
圧が低すぎなんでしょうか?それともまだまだ希釈が足りないのでしょうか?
249
(1): 2008/03/11(火)21:16 ID:TJuyes8A(2/4) AAS
>>248
それだけわかってるんだったら
質問する前に、圧を上げて試せ、希釈して試せ。
さらに距離を変えて試せ。あとは吹いているうちに濃度が変わることを理解しろ。
250
(1): 2008/03/11(火)21:21 ID:P3VdUXgz(1/2) AAS
>>249
ヒント:ここで聞くのと実際に試すのでは得られる情報が異なる。
ここで尋ねることに何ら問題はない。
251
(1): 2008/03/11(火)21:36 ID:TJuyes8A(3/4) AAS
>>250
いやこの場合ちょと違うw248は実際に吹いてる。
248の言う「相当」とか「低すぎ」の正確な値をわざわざ質問し直すより、試した方が早い。
さらに距離とか濃度変化とか情報も付け加えてたぞw
252: 2008/03/11(火)21:43 ID:7qXB7XYs(1) AAS
今日スプレーを買って吹いたら小さな固まりが出てきて全然塗れません
これってよく振ればちゃんと塗れるもんなんですか?それともただの不良品?
253
(1): 2008/03/11(火)21:55 ID:P3VdUXgz(2/2) AAS
>>251
だから、距離と濃度変化の情報が得られたんだからここで質問した甲斐が
あったじゃないですか。質問してよかったと思いますし、これからも質問した
方がいいと思います。
254: 2008/03/11(火)22:08 ID:TJuyes8A(4/4) AAS
>>253
了解。

すまんかった。ちょっと茶化した書き方が悪かったよ。
一応249は問題を解決したい意図で書いてる。それは汲んでくれ。
255
(2): 2008/03/12(水)00:38 ID:aTBIL9i3(1/3) AAS
タミヤの「ポリカーボネート用カラースプレー」って
プラモデルには使えないと書いてあったんだけど
サフをきっちり吹いた上からでも駄目なのかな?
使いたい色がこのシリーズにしかなくって、どうしようかと思っているんだけど…
256
(3): 2008/03/12(水)00:50 ID:u9DiIAz1(1) AAS
>>255
溶剤がキツくて溶けるんじゃね?
逆にポリカーボネートにMr.カラーだとパリッととれることがあった。
257: 2008/03/12(水)00:57 ID:aTBIL9i3(2/3) AAS
>>256
回答サンクス。
なるほどなぁ…それで駄目なわけなんだ…。
258: 2008/03/12(水)01:09 ID:Z8q79QE3(1) AAS
>>256
デマwww
259
(1): 2008/03/12(水)02:04 ID:9adkNA4l(1) AAS
>>255-256
問題なく使える。抜群の隠ぺい力&食い付き。
ただし 艶消しになる。上塗りでラッカークリアー吹けば問題ないのかな
しかし ポリ用塗料はスプレーでなく 瓶のものを筆塗りするのをお勧めする。
黒地にいきなりオレンジなどを塗るのに使える。(F1カーのステアリングのボタンなどの塗装に使う)

>逆にポリカーボネートにMr.カラーだとパリッととれることがあった。
これはポリカがわれるのではなく 塗料が割れて剥げる。
ポリカに普通のラッカースプレー吹いて乾燥後にポリカを叩いたり しならせたりすると
パリっと塗料が剥がれ落ちる。
RC初心者に絶対にポリカ用スプレー使えっとアドバイスしたのに
省1
260
(3): 2008/03/12(水)10:53 ID:aTBIL9i3(3/3) AAS
>>259
な、なんと! 使えるんでありますか!
これはありがたい…。さっそく今度買ってきて試してみる事にするよ。
本当にありがとう!!
261: 2008/03/12(水)16:20 ID:om772CyS(1) AAS
>>260
(F1カーのステアリングのボタンなどの塗装に使う) ←ここ重要

裏をかえせばプラモにはこの程度にしか使えない。
262: 2008/03/12(水)23:22 ID:6Efju2eb(1) AAS
あの質問なんですけどいいですか?

クリアー塗装を綺麗に仕上げたいのですがどうやったらいいですかね?
1-
あと 739 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s