[過去ログ] アイドルマスター痛戦闘機 6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 2010/01/01(金)22:11 ID:ewbs0hr3(2/4) AAS
リベット打ちにはこういう便利グッズがある・・・参考までに
リベットスタンパー
外部リンク:www.1999.co.jp
リベットスクライバー
外部リンク:www.1999.co.jp
リベットゲージ
外部リンク:www.1999.co.jp
外部リンク:www.1999.co.jp
170(1): 【922円】 【大凶】 2010/01/01(金)22:22 ID:DinfP9Ej(1) AAS
>>166
Mr.セメントSは良いと思うよ。
流し込みタイプで速乾が自慢。
ピンセット→小物&デカール&マスキングなどに重宝。
タミヤ調色スティック→使い方いろいろ。
171(1): 2010/01/01(金)22:23 ID:VuB8q9am(1/3) AAS
みんな、あけおめ。本年もよろしく。
いやさ、この祭りに乗っかっては見たものの、ほんとに戦闘機
なんて久しぶりな訳ですよ。
模型屋にF-14の、アイリスのパーツが置いてあったんだ。
で、いそいそと買ってきたわけですよ。
画像リンク[jpg]:sylphys.ddo.jp
画像リンク[jpg]:sylphys.ddo.jp
画像リンク[jpg]:sylphys.ddo.jp
画像リンク[jpg]:sylphys.ddo.jp
おや?14B?
省5
172(1): 2010/01/01(金)22:24 ID:KuZruo+s(1) AAS
>>166
攪拌スティック、塗料皿、スポイト、綿棒、目玉クリップ、竹串、両面テープ、あたりがあるとなにかと便利かな。
あと、マスクもそれなりのやつがあった方がいいかと。
特になくてもいいけど、他に俺が使ってるのはブラシウオッシャーとクリーナーボトル。
173: 2010/01/01(金)22:39 ID:IdD9Krdv(5/5) AAS
そう言えば、みんなプラパーツは、クリアー
以外はちゃんと中性洗剤で洗っているのかな?
プラモ作りの初めの一歩なんだけれど。
塗料のノリとかに影響するので、一応軽く
洗っておいた方が良いよ。
174: 2010/01/01(金)22:50 ID:VuvCQBML(3/4) AAS
パーツを洗うという発想自体がなかった。
本当に違うの?えーと…なんだ、あれ。電力会社から選ぶとかああいうオカルトじゃなくて。
175: 2010/01/01(金)23:01 ID:VuB8q9am(2/3) AAS
電力会社ってのはオーディオの話?
昔のプラモは剥離剤を落とすのに洗うのが基本だったけど、
今はどうなんだろうね。
176: 2010/01/01(金)23:02 ID:D6bmWPIc(1) AAS
海外物は洗うけど日本のは洗わないなー
そんなに違いが出る?
って言っても結局は塗装前に手の脂を落とす意味でひと洗いしてるな…
177(2): 2010/01/01(金)23:03 ID:ZyuLT2Si(5/6) AAS
>>159
>>161
レスthx
カーモデルで研ぎ出ししたことあるんだけど、つや消しのスケモで
研ぎ出ししている人っているのかなって思ってお尋ねしました。
まあ、とりあえず真美機はもうじき完成だし、研ぎ出しするかどうかは
亜美機のデカール貼るまでに考えます。
178: 2010/01/01(金)23:04 ID:ewbs0hr3(3/4) AAS
塗装前に洗うのは割と普通な工程だけどね。
サフを噴く前にパーツに付いた油脂や削りカスを落とすのが目的だけど
アルコールを化粧落とし用のコットンに含ませて軽く拭くだけでもいい
179(2): 2010/01/01(金)23:05 ID:d1FuizPW(1/3) AAS
>>171
死人にむち打つようであれだがBとDはアビオだけでなく射出座席も違う
AとBはマーティンベイカー社製のGRU-7A射出座席だがDは同じマーティンベイカー社製でも
その後継にあたるMB-14NACES射出座席だよ
どちらも無事に脱出出来ればマーティンベイカータイクラブへとご招待w
ちなみにそのRIO席の計器板は円形のTIDだから後期改修を受けてないタイプ
いくつかの資料だと円形のTIDはボムキャット改修前と記述しているけど別に円形のTIDでもボムキャットはある
ただし、ボムキャット改修機はRIOコンソール上に付けるGPSディスプレイがあるのでたとえ円形TIDでも
これが無い機体にはLANTIRNやJDAMは搭載できない
あと、どうでもいい話だが実機のラダーペダルにはつま先側に「GRUMMAN」というエンブレムが彫り込んでであったりするw
省1
180: 2010/01/01(金)23:08 ID:KfHf/NYM(1) AAS
>>131
2010の1月号の32ページに「ロシア機はどうしても市場となる運用国が少ないんです」
とかいてあるが、輸出しないと儲けが少ないと言うことなのかな?
へたなガンプラやマクロスより、よっぽどアイマス機の方が売れていると
思うのだけれど。
俺はゲームのアイマスはやったことないけどフランカーが1万してもほしいな。
181(1): 2010/01/01(金)23:09 ID:ZyuLT2Si(6/6) AAS
>>179
まあまあ、アイマス機だからその辺のところは大目にみようや。
171も戦闘機久しぶりなのにトムキャットにチャレンジしてるし、
171の完走を応援しようよ。
182(1): 2010/01/01(金)23:10 ID:Sh6vO7Zr(1/2) AAS
100円ショップで売ってるメラミンスポンジで一通りなでてから水洗いするのもおすすめ
183(1): 2010/01/01(金)23:11 ID:VuvCQBML(4/4) AAS
洗うのは結局薬剤?それとも手脂?削りかす?
薬剤なら洗わないといけないけど
手脂なら手袋して作業すればいいし、削りかすならエアダスターじゃダメなの?
184: 2010/01/01(金)23:12 ID:d1FuizPW(2/3) AAS
>>181
ごめんよ、難癖付けるつもりは無かったんだけど少しでも支援になればと思って……
実機を完璧に再現しようとするつもりならラダーペダルの話が出てくるし、そのくらいのこと
「なんくるないさー」と言いたかったんだが確かに書き方悪かったねorz
185(2): 2010/01/01(金)23:13 ID:TfAf1Sdl(1) AAS
>>179
そういうのはF-14スレでやってくれ。
実機に忠実であるべきとか考えてるならそっち行くだろ。
186: 166 2010/01/01(金)23:14 ID:zMvXRWiZ(2/2) AAS
>>168
>>170
>>172
レスthx
ピンセット、ニッパー、ヤスリ、アートナイフは
ガンプラでも使ってたから持ってます
レスを参考に後日色々買ってきます
187(1): 2010/01/01(金)23:20 ID:d1FuizPW(3/3) AAS
>>185
だね
了解
とは言え、ただのF-14には興味が無いのであっちには行かないと思う
以後は口をつぐむよ
188: 2010/01/01(金)23:24 ID:ewbs0hr3(4/4) AAS
>183
その両方。
海外メーカー(特に中国製)の離型剤はかなり強いから組立前に洗った方がいい
国産メーカーでも一部海外でパーツ生産してるのもあるからねんのために洗うほうが無難
医療用のゴム手袋をして作業する人もいるけど細かいパーツが多い場合はどうなのかね、手汗かいた時の不快感あるから自分はしない派
エアダスターは風圧強すぎてエッチングパーツとかぶっ飛びそうだな、ガンプラにはよさそうだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s