[過去ログ] アイドルマスター痛戦闘機 6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 136 2010/01/01(金)09:18 ID:ZyuLT2Si(2/6) AAS
おっ!大吉だ。
と言うことで今年中に72で全シリーズが揃いますように。
138: 2010/01/01(金)10:18 ID:o18zHe4f(1/2) AAS
あけおめ!ことよろ!!

>>104
その通りです。
私は関西の西の端っこに住んでますケド、量販店の支店(2割引き販売)でも各機1個ずつの入荷でした。
お世話になってる模型店(メーカー希望小売価格販売)は各機2個ずつの入荷でしたケド、悲しいことに、各機1個ずつ年越し・・・。
ちなみに、上記の両店舗ともに、リボルテック、figma、ねんどろいど、ガンプラ等は大量に入荷します。
あと、神戸や大阪まで出掛けたら、往復の交通費が商品の割引分を超えますので、アマゾンの通販はありがたいですね。
139: 2010/01/01(金)10:19 ID:rgrRc/FN(1) AAS
あけおめっ!

さて、そろそろ1/72亜美真美はじめるか・・・
140: 2010/01/01(金)10:33 ID:o18zHe4f(2/2) AAS
正月そうそう、連続カキコ&クレクレで申し訳ないのですが、
ニコニコ動画のコミュニティー「アイマス模型部」以外にアイマス機の製作レポが見れるトコってありませんか?
(幼女(洋上)迷彩の亜美機にはワラタ・・・。)
あと、>>43のラプター、あちこちで見かけるんですけど、コレも製作レポとか公開されてませんか?
141
(3): 2010/01/01(金)12:49 ID:+MIHyZuS(1/5) AAS
ガンプラ素組み+スミ入れ程度しかした事なかったが、春香ラプター作りたい。って
このスレで相談したら、MG1月号特集アイマス戦闘機の作り方があることを教えてもらい、
付属の真美デカールで春香ラプター前に練習として挑戦。

やっと完成した。ものすごい達成感。
練習して、自分にとって難しい作業や気をつけないといけない事がわかってきた。

エラブラシ+コンプレッサー、塗装ブース、その他いろいろお金かかったけど、
プラモデル楽しいね。

画像リンク[jpg]:imas.ath.cx
画像リンク[jpg]:imas.ath.cx
画像リンク[jpg]:imas.ath.cx
142
(1): 2010/01/01(金)12:59 ID:ZyuLT2Si(3/6) AAS
>>141
GJ!!
デカール綺麗に貼れてるね。
143: 141 2010/01/01(金)13:28 ID:+MIHyZuS(2/5) AAS
>>142
サンクス。
デカールはプラモ好きの友達に「慎重にやれ」って言われたんで、かなり時間かけて作業した。
その友達いわく真美デカール見せたら星みて、キチガイになれそうなデカールって言ってた。

難しいって思ったのは塗装で、その友達は筆塗装派らしく、エアブラシ塗装については相談に乗れないとのこと。
とくに、白色塗装は今回ぜんぜんだめだった。ノーズ塗装してるとき、ぜんぜん白くなってこないので
(色が出なくてただ水っぽく濡れてるだけ?)そのまま塗装してたら、一部だけ厚塗りしてしまい、ノーズ全体をその部分に
あわせようとして、ノーズがコテコテになりました。
144
(1): 2010/01/01(金)13:33 ID:IdD9Krdv(1/5) AAS
GJ
でも、なぜにキャノピー真っ黒?
あと、色つきのプラに白塗る時は、一度薄いグレー
やシルバー吹いてから白やった方がいいよ。
白色は最近いろいろでているけれど、基本的には
隠ぺい力ないと思った方がいい。
ミサイルのケツはドリルで開口してみよう。
塗装はうまくいっているから、ステップアップ
でもっといいのができるはず。
145
(1): 2010/01/01(金)13:55 ID:+MIHyZuS(3/5) AAS
>>144
なるほど、塗装にも手順がいるのか。。サンクス。
キャノピーは内側からスモークグレーで塗装して、最後につや消し吹いたらこうなりました。
写真では真っ黒なんですが、実際はもうちょっと中が見えてます。
こんなに黒くなるとは予想外でした。

あと飛行時を作成したくてタイヤ付けてないんですが、フレキシブルスタンドで設置してますが
フラットな面がない為、不安定です。
ガロンタンクにスタンド取り付けてるんですが、ゆっくり少しずつ傾いてきて、気がつけばスタンドから落下してます。
今も落下してミサイル取れてました。
みんなどんな風に安定させてる?というかタイヤ付けないのは異端?
146: 2010/01/01(金)13:59 ID:VuvCQBML(1/4) AAS
俺は武装も付けない派
だから結構安定してるよ>フレキシブルスタンド
147: 2010/01/01(金)14:02 ID:rcJTmtJR(1) AAS
>>145
飛行状態は変じゃないよ
スタンドの安定はスタンドの接触面を機体に合わせるとか
慣れてる人だとスタンド固定用のボルトとかを機体に仕込んだりしてるよ
148: 2010/01/01(金)14:11 ID:IdD9Krdv(2/5) AAS
飛行状態の事だったら普通にあるからね。
デスクトップモデルというやつ。
で、この場合、スタンドのボールジョイントの
強度が足りないのでは?
乗っけているものがでか過ぎ。だと思う。
バランス取るなら機体の重心にスタンドが乗るように
位置を調整してみては?
スモークグレーは濃いからクリアーで薄めて
軽く吹くのがいいよ。
あと、キャノピーには艶消しはやらなくてもいいよ。
149
(2): 2010/01/01(金)14:29 ID:+MIHyZuS(4/5) AAS
いろんな方法あるんだ。次はちゃんと設置まで考えるよ
サンクス。

>スタンドのボールジョイントの強度が足りないのでは?
フレキシブルスタンド【飛行機用】っていうハセガワ製品で、1/48まで対応してる。
スタンドのアタッチメントにはエマストラー(ゴムとプラスチックの中間素材でネチャネチャしてる)で接着させるんだけど、
アタッチメント接着面に対して、ガロンタンクが丸みを帯びた部分だから、重心が左右どちらかに
少し傾いてると、ゆっくり少しずつ傾いてきて、傾いたら重心がどんどん偏ってくる。最後は落下する。
150
(1): 2010/01/01(金)14:39 ID:IdD9Krdv(3/5) AAS
だとしたら、タンクの受けになるような
物をプラパンで切りだすとか?
センタータンクは丸断面じゃ無いから
受け材があれば、かなり安定するのでは?
151: 2010/01/01(金)15:01 ID:+MIHyZuS(5/5) AAS
>>150
やってみる。せっかくだから満足いくまで真美機作る。

色々サンクス。
152: 2010/01/01(金)15:10 ID:sRcRlqb6(1) AAS
>>149
そのスタンドなら72F-16ぐらいの重量は余裕で耐えられるから、翼付け根の下面とか平らな場所に付けてみては?機体中心からずれても強度がある場所なら大丈夫。

完成後では無理だけど、エンジンノズルの中が見れなくても構わないならノズル内パーツを外して筒抜けになった胴体にスタンド先を棒状にして差し込むとか。
(もちろんスタンド先が安定する様に予め胴体内部にスタンド先を固定する為の加工をしておく)
153: 2010/01/01(金)15:37 ID:ZyuLT2Si(4/6) AAS
おおー、141大人気だな。

俺も白はなかなか発色しなくて苦しんだ。

瓶入りのMr.ベースホワイトをエアブラシしても全然下地のグレーが消えなくて、
ググったらフィニッシャーズのファンデーションホワイトが良いって情報見つけたから、
試してみたらかなり隠蔽力強いよ。

ちょっと高いし普通の模型店では扱ってないけど通販とかでも売ってるから、
良かったら試してみて。
154: 2010/01/01(金)15:48 ID:GCVex7Y+(1) AAS
白ならクレオスのクールホワイト、マジオススメ
155: 2010/01/01(金)16:51 ID:IdD9Krdv(4/5) AAS
プラの薄い部分、翼関係などは、透けるので
白だけ吹いても、透過で下地のプラの色
が影響するよ。薄いグレー系のサーフェーサー
吹くとかも効果あるはず。
156: 2010/01/01(金)17:03 ID:as46eddq(2/3) AAS
>>149 ダイソー行って おゆまる買ってきたらどうだろう。
1-
あと 845 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s