[過去ログ]
個人店の接客態度は異常 (362レス)
個人店の接客態度は異常 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
32: HG名無しさん [] 2009/12/31(木) 19:41:47 ID:XInHaUWU 店の都合なんぞしるか 客が店に気を使う必要があるか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/32
33: HG名無し [] 2009/12/31(木) 20:07:37 ID:Lpfb6u0F 個人店がうざい。=量販店に行く。ですか。 しかし書き込まれている内容のなんともありふれていること。 私は両方利用してます。 >>32 そう。淡々と。我々は模型を買いに行くだけのこと。 個人店の「異常」の根拠はない。 個人的な感情を「なぁそうだろう?」って不毛ですよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/33
34: HG名無しさん [sage] 2009/12/31(木) 20:21:21 ID:HQkwWFMe >>28 要するに店頭離れられないのは客が万引きするのを警戒してるからでしょ。 昔みたいにのんびりした時代なら店番がちょっと奥へ引っ込んでも客が買う時に声をかければ済んだ。 まあそういう社会になっちまったんだからしょうがないよ。 子供は殴るべき時には殴る。他人の子供でも説教する。変な外人をのさばらせない。 そういう基本をおこたってきたから、昔ながらの商売の仕方もできなくなってきたんだよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/34
35: HG名無しさん [] 2009/12/31(木) 20:52:56 ID:Lpfb6u0F >>34 むしろ「万引き」に関しては 量販店の方が被害に遭って困っているという状況がありますよね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/35
36: HG名無しさん [sage] 2009/12/31(木) 21:33:10 ID:9FliKq/Z >>32 あるだろう。マナーというものがある。 過度に気を使う必要は無いが、 一切気を使わないのはマナー違反なんじゃないの? 「家事労働があるだろうから、あまり長居しない」ってのは 過度な気遣いだろ、って議論はあるだろうケド、 気遣い必要なしってのは暴論と思う。 注意書きがなければ、買いもしない模型の箱を パカパカ開けまくって良いということにはならんだろう。 たとえば。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/36
37: HG名無しさん [] 2009/12/31(木) 22:00:51 ID:Lpfb6u0F >>36 んっ、ちょっと違ってません? >>32さんは「マナー」なんて守らなくていいなんて 云ってないですよ。いくらなんでもそうだとしたら ちょっとひどいですけどね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/37
38: プロオナニスト ◆YumikaV2UQ [sage] 2009/12/31(木) 22:02:21 ID:zoRjTGJp スレタイを見たとき、思わず、模型店の奥さんが 「ちょっと上がってく?」と色っぽい流し目で誘ったりとか そういう展開を期待した… …俺の性欲は異常。いつのにっかつロマンポルノやねん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/38
39: HG名無しさん [] 2009/12/31(木) 22:17:10 ID:XInHaUWU >>36 パカパカ開けたりしないとか、 そういうのは常識じゃないの? 店側のプライベートな都合はしらんというだけだろう… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/39
40: HG名無しさん [] 2009/12/31(木) 22:48:06 ID:Lpfb6u0F >>36さん それと「箱をパカパカ」に関連することなんですが、 私は購入する場合にほとんどかならずその模型の「箱」を開けますね。 なんらかの措置(ひもでくくってあるとか)がある場合でも、 店主、或いは店員さんに頼んで「中身を観たい」とお願いして 確認してから買うようにしています。 云うまでもなくそれをしなかった(出来なかったときも)ために、 帰ってから「なんじゃこれ」という経験を昔からしているからです。 「モラル」のない客もいることは認めますが、 手に取ったキットはつい箱開けて観てしまいますね。 言い訳ではありませんが、「買うた、止めた音頭」の世代なもので(笑) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/40
41: HG名無しさん [sage] 2009/12/31(木) 23:13:57 ID:cOkiaF7k てか擁護してる人って個人店なんだろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/41
42: HG名無しさん [] 2009/12/31(木) 23:20:30 ID:n7S4ienH >>41 当然でしょう。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/42
43: HG名無しさん [] 2009/12/31(木) 23:36:52 ID:n7S4ienH to http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/43
44: HG名無しさん [sage] 2009/12/31(木) 23:40:34 ID:IXCaC0Tv 「常識」にせよ「マナー」にせよ、 「どこまでやったら迷惑かな〜」 という気遣い、斟酌で判断するものだと思うんだけど。 (お店の書付や他人の注意で気付く場合もあるだろうケド) >>39 商売とプライベート分けろってのはわかるけど、 今日の模型市場って、小規模店の場合、プライベートと商売が結合せざるをえんような景況なんじゃない? 奥さん専業主婦とか、家事のためにバイト雇えるとかいう状態になさそう。 だからといって客に文句言うのはどーかとは思うけどw >>40 パカパカは、本気で迷ってる場合に、箱が傷まんようにそっと開けて、 終わったら元の場所にフタが浮かないように閉じておいて置くなら、問題ないのかも。 確かに、確認したい時はありますし。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/44
45: HG名無しさん [] 2010/01/01(金) 09:55:35 ID:J71hOpYO >>41 「擁護」とはちょっと違うよ。私の場合、このスレのタイトルの 意味が判らないだけ。 逆に量販店のメリットを強調したいなら「個人店VS量販店」さぁどっち? ここのスレの主旨ってこれでいいのでは?。「異常」なんて言葉はいらん。 >>44 私はあれこれ「パカパカ」開けまくるという行為をしてるのではなくて 選んだ上で先述の内容で買ってるってこと。 おっしゃるとおりですよ。説明書なんかもパーツの下にキチンと戻す。 これしてない人意外に多い。陳列の商品の状態に戻して置くのがモラル。 >>38 書き込みありがとうございました。.....です。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/45
46: HG名無しさん [] 2010/01/01(金) 10:03:40 ID:TKn4tJnm >>45 おれは異常な店が多いと感じるので>>1を支持。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/46
47: HG名無しさん [sage] 2010/01/01(金) 12:38:04 ID:p0gaIBtt レジ前で常連らしき客とずっと雑談。 買うものをジロジロと見られて不快な店がすぐにつぶれた。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/47
48: HG名無しさん [] 2010/01/01(金) 12:39:01 ID:7qEy9aFA あけおめ! こないだ行った個人店のおばさんの話 ↓ 「むかしは正月には、お年玉を握り締めた子供たちがわんさか来たもんだ」 「今、店に来るのはオークション転売目的のおっさんばっかりだよ」 黙〜って店に入ってきて、黙〜って出て行く客も多いらしいよ。 プラモを作る(買う)人口がどんどん減っているのだから プラモデル屋だけでは商売として成立せんのではないだろうか? 今の時代でも生き残ってる個人店は 自分の土地で自分の建物で商売してて 生活をプラモデル屋の収入だけに頼ってないところぐらいでしょ。 だから客に媚びるなんてまっぴらなんじゃないの? そんなプラモデル屋の跡を継ぐヤツなんていないよ。 2010年も自然消滅するプラモデル屋はあり続けるさ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/48
49: HG名無しさん [sage] 2010/01/01(金) 13:44:06 ID:lJZk9L/z 通販の投売りに個人店が負けるなら分かるけどさ 量販店が個人店に勝ってる点ってガンプラ3割引き当たり前くらいのような 主力商品である事は認めるけど、全ての世代が買うわけでもないからな むしろ量販店が内容も知らずに海外メーカーのスケールモデルを扱ってる 方が危険な気がする http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/49
50: HG名無しさん [sage] 2010/01/01(金) 14:08:02 ID:Kwsgh2ji 接客態度の悪い店、近所にあったなぁ。オマケにたばこ臭かった。 以前別の模型店でバイトしていた時にその接客の悪い店の店長が来て 色々嫌味や悪口言って勝ち誇ったように帰って行った。 後日、その態度の悪い店は潰れましたがw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/50
51: HG名無しさん [sage] 2010/01/01(金) 14:28:55 ID:lJZk9L/z 新年早々なんか必死な子がいるね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1262009383/51
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 311 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.238s*