[過去ログ] ■模型板総合スレッド26〜質問&雑談はここで〜■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382(1): 2017/04/30(日)18:52 ID:N7P8lpJW(1) AAS
>>370
ランタンの人・アドバイスの人含
内側にトレペとか紙は熱大丈夫なのかw
LEDだって全く熱もたないわけじゃなくない?
383: 2017/04/30(日)19:27 ID:4j/3qhEW(1) AAS
LEDは熱持つぞ
小さいのは消費電力が低いから、熱くならんだけで
384: 2017/04/30(日)19:36 ID:wiebg3sx(1) AAS
>>370
100均ダイソーやDIYショップで売っている目隠しシート(ガラスシート)
シール状の半透明シートを外側ガラス面に貼ればいいのでは?
385: 2017/04/30(日)19:57 ID:9/nKqEBS(1/2) AAS
明るくて文句いわれりゃそのランタンも立つ瀬がないが、
>368の言うようにまず電圧下げて減光する方が無駄に
電池食わなくていいんじゃないの。例えば電池4本なら
通電ダミー一本入れて3本にするとかさ。
物理的にシェードつけるのなら、自分なら薄手の和紙状の
もの(障子紙とかね)を外に巻くかな。
386(1): 2017/04/30(日)20:01 ID:pKVs3SBB(8/8) AAS
通販サイトを見てもよくわからなかったのですが、
色分け済みの自衛隊護衛艦ってのはありますか?
ハセガワのプラモは基本的に全部色分けされているのでしょうか?
387: 2017/04/30(日)20:02 ID:IpeOifA+(2/2) AAS
いやあ、たいがいLEDって明るさのわりに眩しいんだよ。
直視しなけりゃいいじゃんと思う。
388(2): 2017/04/30(日)21:57 ID:MGzKQek5(1) AAS
電池減らしたら点灯時間短くなるだけじゃ?
389(1): 2017/04/30(日)21:58 ID:QJF2yxEm(1) AAS
>>388
回路による
390(1): 2017/04/30(日)22:13 ID:9/nKqEBS(2/2) AAS
>>388
電池が並列ならそうもなろうが、白色LEDを点灯させる場合は
直列配置で3V以上の電圧をかけるのが普通。
391: 2017/04/30(日)23:57 ID:ztuJCtK1(8/8) AAS
>>381
何と戦ってるの?
勘違いされるのは困る。
392(1): 2017/05/01(月)00:22 ID:bqTVE7zg(1/2) AAS
>>382
熱は持つけど、乾電池程度の消費電力で紙の発火温度まで上昇するのは無理がある。
>>386
艦船は基本的に成型色での色分けは無いと思っていい。
最近の例外として、フジミの艦nextやマックスファクトリーの島風なんかは色分けされてる。
古い製品でもフルハルなら船体上部のグレーと艦底の赤程度の色分けはされてる場合もある。
でもやはり基本的には塗装することを前提として商品化されてる。
393: 2017/05/01(月)02:49 ID:7M2FmrwU(1) AAS
>>389>>390
3V以上の電圧を〜はわかるけど、直でも並でも容量減るのは変わらないんじゃ?
394: 2017/05/01(月)03:25 ID:7ssvqrke(1) AAS
↑何言ってんのコイツ
395: 2017/05/01(月)03:58 ID:391HZRzV(1/3) AAS
小学生の理科レベルだよなw
396: 2017/05/01(月)11:36 ID:391HZRzV(2/3) AAS
Hello School 小学校 理科 かん電池と豆電球
外部リンク[html]:www.hello-school.net
397(1): 2017/05/01(月)11:55 ID:Za5p2LPs(1) AAS
五年振りに実家帰ったらプラモのスプレー塗料とかそのまんま押し入れ入ってました…
今後使う予定ないけど、これ捨てた方いいですよね?
多分7.8年は経つけどまだ残り結構入ってて、
俺いる間に捨てよう思ったがごみの日まで滞在できない…
もっと長く帰れる時に捨てようか思ったけど日陰の室内ならこのまま放置してても平気なもんですか?
398: 2017/05/01(月)12:14 ID:9PadZ/V4(1) AAS
>>392
そっかーありがとう
塗料買っても大量に余りそうでもったいないなあ
399(1): 2017/05/01(月)12:22 ID:s2LUqHcN(1/2) AAS
>>397
湿気って缶が錆び錆びとかで無ければ放置しても問題ない
多分問題なく使えるだろうし処分するにもガス抜いたりとか色々めんどうだから
友人に配るとか、いらないプラモと一緒にオクに出したり中古ショップに売るのが楽だと思う
400(1): 2017/05/01(月)12:53 ID:JqmADela(1/3) AAS
今だ! 400げとズザー(AA略
>399
今は缶スプレーを捨てる時に穴をあけちゃいけないらしいぞ。
職場で開けて捨ててたらヒステリーおばさんになじられた><;
401: 2017/05/01(月)12:57 ID:WcbccsEa(1) AAS
> 今は缶スプレーを捨てる時に穴をあけちゃいけない
自治体によるので市役所なり清掃局な確認した方がいいよ。
家の近辺は穴あけないと駄目だし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*