[過去ログ] ■模型板総合スレッド26〜質問&雑談はここで〜■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 2017/03/24(金)09:16 ID:CpE5/QnB(1) AAS
評判がいいってレビューよく見てるならどういう性質のものか分かって然るべきだと思うんだが
俺ですら初めて買ったときはwaveの小さい硬化スプレーセットで買ったぞ
79: 2017/03/24(金)11:08 ID:sYEINIvg(1) AAS
>>普通のは切削しにくい
そこでシッカロールハイですよ☆彡
80: 2017/03/24(金)14:47 ID:RbMiACRX(1) AAS
シッカロールはやめとけ
コーンスターチ入ってないのを選ぶ方が無難
81: 2017/03/25(土)02:12 ID:BFeqnYvh(1) AAS
シッカロールってまだこの世に存在してたのか
いい年こいた糞ジジイの俺が、太古の昔の幼少の砌に愛用していた逸品だぞ・・・
82: 2017/03/25(土)02:24 ID:OtbyaXan(1) AAS
まぁ、一般的な呼び名はベビーパウダーが優勢だろうし、うかつにシッカロールと
言ったりするとジジィ扱いされるかもしらん。
83: 2017/03/25(土)02:54 ID:HlPRr5xb(1) AAS
天花粉と呼ぶ人々は死に絶えました
84: 2017/03/25(土)21:04 ID:BLNaKoRX(1) AAS
Jonson&Jonsonのはタルク100%だけど 匂いが好かん
やはり和光堂のシッカロールハイが好き、ホントいい香り。
85: 2017/03/25(土)22:05 ID:NVy8Dnk1(1) AAS
知らんがな
86(1): 2017/03/25(土)23:59 ID:v2cRMD2j(1) AAS
コーンスターチが入ってるのは何がよろしくないの?
87: 2017/03/26(日)00:03 ID:Ek0gs8yl(1) AAS
よくわからんがカビそう
88: 2017/03/26(日)00:33 ID:h7BSAh6E(1) AAS
>>86
よほどの劣悪環境じゃないとならないだろうけど最悪カビる可能性がある
でんぷんなのでタルクに比べてダマになりやすい
89: 2017/03/26(日)14:16 ID:oXILZCRb(1) AAS
普通に強力粉で行けないかな
ダマは目の小さいふるいしかないよ
山芋を入れる人も居るけど好みで。
90: 2017/03/26(日)14:36 ID:U7GJrf3R(1) AAS
ツマンネ
91(1): 2017/03/26(日)19:40 ID:wiksIzvj(1) AAS
バンシィのサイコフレームをオレンジに塗ろうと思うのですが、通常のオレンジと蛍光オレンジはどう違うのでしょうか
92(1): 2017/03/26(日)20:00 ID:e6JCuhnw(1) AAS
えっちな画像ください!
93: 2017/03/26(日)20:03 ID:ea18EyyE(1) AAS
>>91
通常のオレンジ色か蛍光のオレンジ色かの違い
94: 2017/03/26(日)21:47 ID:8L3quqV+(1/2) AAS
蛍光色は
・通常時の発色が良い、明るく鮮やかに見える
(仕上がりとしての好みは別問題)
・ガイアノーツの蛍光色は「染料系」のため、重ね塗りすると色が滲み出す恐れあり
クレオスは「顔料系」のため、染み出しのリスクは無し
サイコフレームの雰囲気なら、蛍光色が向いてると思う
95(1): 2017/03/26(日)22:33 ID:JtQrfPAo(1) AAS
蛍光色ならブラックライト当ててぼんやり光らせても面白いかもしれんね
96: 2017/03/26(日)22:38 ID:8L3quqV+(2/2) AAS
>95
確かに
質問者は「蛍光色 ブラックライト サイコフレーム」で画像検索するといい
カッコいいぞ
97: 2017/03/26(日)23:49 ID:F2ajoRRc(1) AAS
ホムセンでも行って蛍光塗料のサンプルや蛍光テープとかを
実際に見ないと蛍光色がどういう物か分からないんじゃね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s