[過去ログ] 艦船模型総合スレッド85 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: (スップ Sd62-Tn7j) 2017/11/08(水)21:02 ID:MLZI3H66d(1) AAS
>>99
鶏肉の唐揚げを重ねて写真加工すると
爆発シーンになるようだよ。

しかし真似したいなぁ。
107: (アウアウウー Sa23-Kfl6) 2017/11/09(木)16:30 ID:c0IRtFIUa(1) AAS
当時、潜水艦がほかの潜水艦にやられるシチュは浮上中だもんね。
しかし絵にならんわな
108
(1): (ワッチョイ 7f19-kCHZ) 2017/11/09(木)17:36 ID:7ZVancei0(1/3) AAS
Kostas Karseas さんのも好き
外部リンク[html]:www.modelshipgallery.com
Neptonの1/1250とか積極的に作ってて凄い

Won-hui Lee さんはブログで好き勝手言ってた頃のほうが面白かったな
今はなんか高度になって艦船だけじゃ飽きたらなくなってるのか、ちょっと上級者過ぎる作例がちらほら…
109: (ワッチョイ df1e-cd7v) 2017/11/09(木)17:55 ID:fE9bNqEr0(1) AAS
いいね
外部リンク[html]:www.platz-hobby.com
110: (アウアウカー Sad3-ff9X) 2017/11/09(木)19:20 ID:8GswP1Zca(1) AAS
漫画とかだと聴音機で居場所予測して魚雷の撃ち合いするよね
111: (スププ Sd9f-/HlP) 2017/11/09(木)20:08 ID:P1A5n1+Ud(1) AAS
一次大戦のとき英国が対潜水艦用潜水艦を量産してた。
たしかR級。
112: (アウアウエー Sa7f-Kfl6) 2017/11/09(木)20:44 ID:V+SOzLeva(1) AAS
外部リンク:en.wikipedia.org
これか。登場が早すぎた水中高速潜、攻撃潜水艦だったのね。
113: (ワッチョイ df19-ySnM) 2017/11/09(木)20:50 ID:vaaO/O0B0(1/2) AAS
売れないだろ(笑)

で何も作らないなら、艦船模型自体が元々「売れないだろ(笑)」のカテゴリだったのすっぱり忘れてるな
バンダイだって超大型キット、売れないだろ(笑)で出してんのに
模型自体「趣味」の世界だから売れようが売れまいがリリースすることに意味があるだろ
売れないキットを出したら会社が傾くぅ? 出さなくても日本企業は中華に押されて最初から傾いてんだろ笑わせんなw
世界一を作るという気がまったくないから中国に負けるんだよ
114: (ワッチョイ df19-ySnM) 2017/11/09(木)20:59 ID:vaaO/O0B0(2/2) AAS
車で言えば、無個性、目立たない、普通のカローラが
カローラ1 カローラ2 カローラ3 カローラ4

と出たとして
君たちの特徴は?といえば無難に売れて無個性なこと
レクサスもハチロクも何も無い、どれもこれもカローラみたいなのが今の日本模型業界の姿
何が面白いんだよ

新製品!
1/700大和!1/700大和!1/700大和!1/700大和!1/700大和!1/700大和!

こんなのばっかりじゃねーか 衰退して当たり前だわ
115: (ワッチョイ 5fdf-NkgO) 2017/11/09(木)21:14 ID:wrHxp08X0(1) AAS
ちょっと前まで古いタミヤのとフジミ覚醒前の特大和しかなかったのにね
まぁ陸海はリメイクや新製品ある方だと思うよ、空は海外メーカーは元気だけど国内メーカーの鈍化が著しい
116
(1): (ワンミングク MMdf-+1jA) 2017/11/09(木)21:14 ID:VDdv7aBnM(1) AAS
潜水艦VS潜水艦の魚雷戦ならマンガ版青の6号
もっと評価されてもいいマンガなんだけどなあ

第一部がナチ残党の国際テロ組織VS国連軍という地味なお話だったから
第二部は怪獣とかネオ大和が出るトンデモ話になってしまった
117: (ワッチョイ 7f33-yldy) 2017/11/09(木)21:44 ID:FiivDc+n0(1) AAS
自分でメーカーやるとしても、趣味で採算度外視の商品バンバン出しても潰れない資力が欲しいね
118: (ワッチョイ 7f19-kCHZ) 2017/11/09(木)22:09 ID:7ZVancei0(2/3) AAS
まあ、大和は傾城の美女的なところはあるわな
どこのメーカーも必ず手を出して結局定番商品に敵わずに採算取れずに撤退する
しかもかつての定番商品の作り手だったニチモの衰退原因になったのも大和という曰くつき
119: (ワッチョイ 7f19-kCHZ) 2017/11/09(木)22:18 ID:7ZVancei0(3/3) AAS
ただまあ今の新製品ラッシュは
フジミ……陳腐化してきてる大和のリニューアル兼ねてスナップフィットのお試し
アオシマ……ゲームやらアニメコラボ用の使用伺いをタミヤに出したら断られたので自社開発、そのバリエーション的に出した
というのがあるからちょっと普通とは違う
考証最新取り込んだとはいえ、フジミNEXTもアオシマも妥協するところは積極的に妥協してるし

本気で斬り込むつもりで出したのはピットロードだけじゃないかなあ
それにしても、提携元のトランペッターが海外の有名戦艦をほぼ出し尽くしたから、という事情もありそうだけど
120: (ワッチョイ 5f98-cd7v) 2017/11/09(木)22:26 ID:txZwvIL/0(1) AAS
フライホークレベルの大和を見て見たい
121: (ワッチョイ 5fae-FbOU) 2017/11/09(木)23:03 ID:zYgPdBVW0(1) AAS
ICMやカジカ作ったら・・・見てみたいよね
122
(1): (ワッチョイ 7fc7-ySnM) 2017/11/09(木)23:16 ID:93g6os7Q0(1) AAS
>>116
サブマリン707とか青の6号とかは、現実的に攻撃型潜水艦が誕生した後の作品だからいいんだけど、
潜水艦戦の歴史を全く理解して無いのに、アニメ脳ででっちあげると福井晴敏みたいな馬鹿作品が
出来る、と。
123
(1): (スププ Sd9f-/HlP) 2017/11/10(金)01:53 ID:tp3E76kod(1/2) AAS
707も潜水艦戦で通常魚雷撃ってる時点で、とんでもストーリー

でも通常魚雷で回避させつつ虎の子の誘導魚雷で止めを指すあたり小学生だった俺の心はむねあつ。
124: (ワッチョイ ff19-ySnM) 2017/11/10(金)19:53 ID:1Wvhr5AY0(1/3) AAS
まーアニメだから一般客が見て楽しめないとダメだろ
125: (ワッチョイ dfcc-2HIz) 2017/11/10(金)20:04 ID:9XyJsR000(1) AAS
ほんまのこつよーわからんけどなんや苦労して危機回避してめでたしめでたしなっていやーよかったわーゆうとっただけ
1-
あと 877 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s