[過去ログ] 艦船模型総合スレッド85 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628
(2): (ワッチョイ 0f83-vbrq) 2018/01/02(火)08:34 ID:i7lNCezL0(1) AAS
>626
ちょっちちがウンですね、船・・・、信濃丸(シールズのレジン)です。
629
(1): (ワッチョイ 0b19-MHl7) 2018/01/02(火)11:08 ID:Kw5g1oEm0(1) AAS
>>624
もったいないからベースはアリイのやつにしようぜ
手摺削る手間が要らないし主砲身も短くてちょうどいい

ちなみに以前ほんとに副武装だけ1/700にしてみたけど、全然目立たなかった
高角砲片舷8基にするとか副砲を(案のあった)20cm3連装高角にするとかしないとインパクト薄いと思われ
(何の話だ)
630: (ワッチョイ 03d6-Xqds) 2018/01/02(火)13:23 ID:4XaJM+ah0(1) AAS
>>628
「信濃丸」ですか・・・。
またシブイところを。
631: (スプッッ Sd8a-yM07) 2018/01/02(火)14:54 ID:eAFS9FA2d(2/2) AAS
ここに終戦直後の信濃丸らしき写真、遠景だけど出てるな
グレーっぽくも見えるけど判断は任せる
外部リンク[htm]:jpnships.g.dgdg.jp
632
(3): (ワッチョイ de81-FiVz) 2018/01/03(水)01:14 ID:UmKhmIFy0(1/3) AAS
プラモデル初挑戦で、タミヤの春雨+エッチングの手すりを付けたいと思ってます。
船体にやすりをかけすぎて、甲板の縁に手すりを付けるスペースが無くなっちゃった箇所が
あるのですが、こういうのってリカバリする方法はありますでしょうか?
633
(1): (ワッチョイ 038c-aumr) 2018/01/03(水)01:28 ID:K1LecUIr0(1/2) AAS
>>632
パテ盛り付けてならす
634
(1): (スプッッ Sd8a-yM07) 2018/01/03(水)03:46 ID:GpgHjV/3d(1/4) AAS
>>632
伸ばしランナーやエバーグリーンのプラ材貼り付けて整形
635: (ワッチョイ 6bbd-YrVP) 2018/01/03(水)04:14 ID:43cac4Pq0(1) AAS
>>628
バルチック艦隊発見の殊勲艦で有名ですが太平洋戦争でも輸送艦として参加してますね
山本七平氏がフィリピンに従軍する際乗ってますが舷側に仮設トイレ多数作ってて舷側に
汚物の筋が流れまくっててひどい状態だったと回想してますね。
ひょっとして「ちょっちちがウンですね」のウンはそれ念頭に置いての一言?
636: (スプッッ Sd8a-yM07) 2018/01/03(水)04:19 ID:GpgHjV/3d(2/4) AAS
水木しげるもラバウルまで乗って行って老朽化著しくてヘリ触ると欠けたとか
637: (ワッチョイ 6bbe-Kkzi) 2018/01/03(水)07:15 ID:Z0qm0bnM0(1) AAS
日露戦争参加艦は日露戦前の黒白・軍艦巻き塗装が好み
638
(1): (ワッチョイ 4ad7-ZCkJ) 2018/01/03(水)08:42 ID:A2ncY/Ew0(1) AAS
>>632
正直、キット買い直したほうがいいかと
初挑戦ならエッチングは付けずに先ずは素組み、次に塗装、でエッチングと言う風にステップアップした方がいいと思う
639: (ワッチョイ de81-FiVz) 2018/01/03(水)09:43 ID:UmKhmIFy0(2/3) AAS
>>633 >>634 >>638
問題の箇所にパテを盛ってみたんですが、甲板の面を綺麗にならすのが無理っぽそうです。
多分また削ったらダメなところが削れそう。
買い直した方がよさそうですね・・。

捨てるのも勿体ないんで、練習として色々やってみます。

回答ありがとうございました。
640: (スプッッ Sd8a-yM07) 2018/01/03(水)14:35 ID:GpgHjV/3d(3/4) AAS
まあみんなそういう屍を乗り越えて上達してきたんだからがんばれ
641: (ワッチョイ ca33-Rz8t) 2018/01/03(水)16:45 ID:frQq9R+w0(1/2) AAS
手すりは横付けする手もあるぞ
642: (ワッチョイ 038c-aumr) 2018/01/03(水)17:03 ID:K1LecUIr0(2/2) AAS
戦闘態勢なら横付けだね(倒し方は実物写真参考で)

あと、面をならすなら細目の当て木して慎重にやる方法がある
割り箸とかピンセットを当て木にする方法もあるよ
今回は試行錯誤の糧として、色々やってみるといいかもね
うまくいくとリカバリーできるかも知れない
643
(1): (ワッチョイ 071e-RYVm) 2018/01/03(水)20:19 ID:E3A+U8GX0(1) AAS
横付けってそうじゃないだろ、甲板に付けないで舷側に付けるってことだ。
644: (ワッチョイ 8a56-nqss) 2018/01/03(水)21:10 ID:GqeF17at0(1) AAS
>>629
あれもとっくに絶版だと思ってたら、まだ千円台で売ってるんだな。買ってきた。
フルハル一体型の艦体を見てたら、RCでも仕込みたくなってきたよ。ありがとう。
大和架空案だと「まず副砲塔を全廃。話はそれからだ」が定着してるけど、美観上は外せないと思うから、8インチ三連装はぜひ着けたい。
645
(1): (ワッチョイ ca33-Rz8t) 2018/01/03(水)21:26 ID:frQq9R+w0(2/2) AAS
言葉足らずで申し訳ないです>>643が言及されるように、舷側の意でした
戦闘中の手すりの倒し方はよく知らない…
研究しますわ
646: (ワッチョイ de81-FiVz) 2018/01/03(水)23:42 ID:UmKhmIFy0(3/3) AAS
舷側に付けるやり方はいけるかも知れませんね。
盛ったパテが乾いたらやってみます。
ちゅうか、プラスチックって簡単に削れるんですね・・。
盛って削ってをやってるうちに艦首無くなりそう。

あと、手すりが戦闘時には横倒しになるって知りませんでした。
ずっと「魚雷撃つ時に邪魔にならないんだろうか」って思ってました。
647: (スプッッ Sd8a-yM07) 2018/01/03(水)23:43 ID:GpgHjV/3d(4/4) AAS
とりあえず田宮から出てる軍艦雑記帳とかも読んでみましょう
1-
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s