[過去ログ] 艦船模型総合スレッド85 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: (ワッチョイ 0233-1FmE) 2017/11/19(日)22:24 ID:c9tDbEu70(1) AAS
そりゃ戦闘中だからね
198(1): (ワッチョイ aedf-Wnxb) 2017/11/19(日)22:25 ID:wwGe1+X50(1) AAS
軍艦旗?
199: (ガラプー KK16-Mp/q) 2017/11/19(日)22:42 ID:e+qGF3yhK(1) AAS
MENGのパチ組1/700ミズーリは船体と甲板はストレス無く組み付けられるし精度も見事だが、推進器はヘロヘロだし上構造は
しっくりいかないし、細かい部品はかえってストレスがたまる。
タミヤの糞ピンセットで部品すっ飛ばして行方不明になった時点であえなく廃艦処分にしたが、ここの製品は二度と買わないし
タミヤの糞ピンセットは二度と使わない。
200: (ワッチョイ c519-RjUU) 2017/11/20(月)00:07 ID:0MSiiF980(1) AAS
艦船模型においてはさ、初心者や完全素人がすんなり組めてかっこいいの!となるとフジミ!って感じ
昔のタミヤみたいな位置にいると思う
エッチングパーツも使いたいんだが????とか言われると、そのエッチングパーツメーカーに委ねるしかない感
タミヤも好きだったし、ハセガワのエッジの効いたシャープさも好きだったのに
この二つは今方向性がおかしい気がする…
201(1): (ワッチョイ e11f-GXP8) 2017/11/20(月)00:41 ID:GtwwSrJK0(1) AAS
それ組んでなくて積みプラの細かいパーツを見て作った気になってる奴だろ
組んだ奴なら今もタミヤになるよ
フジミは特もちび丸もnextもタミヤほど楽には組めないよ
202: (ワッチョイ a98c-FQpJ) 2017/11/20(月)00:54 ID:swfF2BJV0(1) AAS
>>201
ちび丸比叡は砲身はめ込むと主砲が白化する糞仕様だったな…
箱開けたらスクリューとかランナーから脱落していたし。
203: (ワッチョイ 41be-VFQ0) 2017/11/20(月)01:13 ID:sT8tp9yr0(1/2) AAS
10数年前は素組で見映えがするキットとなれば、とりあえずピットロードだったな。
204(1): (ワッチョイ 91c1-HsDt) 2017/11/20(月)01:14 ID:hXZptlyc0(1) AAS
>>198
軍艦旗を戦闘時にメインマストに掲げることで戦闘旗としている。
伊勢には戦隊司令官は乗ってないから軍艦旗のみをメインマストに揚げるからね
(第四航空戦隊の戦隊司令官は日向座乗だから((松田千秋少将)))。
205: (ワッチョイ bd33-NQ3V) 2017/11/20(月)05:54 ID:Blf1jFe80(1) AAS
>>195
悲壮感溢れてカッコイイ写真だな
こういうのを見るとキットを組みたくなる
206(2): (ワッチョイ 02be-cTf1) 2017/11/20(月)06:11 ID:bD/O6lgd0(1) AAS
毎度思うが、こういう写真って誰が、どういう状態で撮影したんだろ?
あと、当然のことながらもっといろいろ撮ってるはずだが、そのフィルムはどこにあるのか
207(1): (ササクッテロリ Spd1-98La) 2017/11/20(月)07:18 ID:t1xrPmDIp(1) AAS
195は着色写真だから船体色の判断はできない。
このような米軍空撮写真は今も大量に眠っている。
それを発掘しようとする日本の市民団体も複数ある。
208: (ワッチョイ aedf-Wnxb) 2017/11/20(月)08:39 ID:dlWuUBsu0(1) AAS
>>204
トップマストに将旗、戦闘旗はガフじゃないの?
209: (ワッチョイ a196-8CrJ) 2017/11/20(月)09:05 ID:3VQiKZhY0(1/4) AAS
>>195の画像をみると迷彩してるように見えるのだが・・・
210: (ワッチョイ a964-RjUU) 2017/11/20(月)09:27 ID:VgWR9s+Y0(1) AAS
個人が着色した画像なのに、カラー写真として独り歩きしてるな
>>206
戦闘中とかに撮ってる 爆撃後とか、最接近してる時
>>207
本人らも何処に保管してるか知らないんだろ
211: (ワッチョイ a998-dUYE) 2017/11/20(月)09:42 ID:Arrtzfte0(1) AAS
>>195がカラー写真に見えるってどんな眼してるんだよ・・・
着色写真の存在を知らんのかな?
212: 伊勢 (ワッチョイ a196-8CrJ) 2017/11/20(月)09:47 ID:3VQiKZhY0(2/4) AAS
レイテ戦は1944 10月20日
10月24日午後3時10分、小沢機動部隊本隊から日向と共に分離してアメリカ軍方向に進出
10月25日 午前7時に本隊と合流
10月29日 伊勢は呉に戻った
11月1日 射出機を撤去。その後、「北号作戦」に参加(南シナ海などを強行突破して資源を輸送)
11月9日 佐世保を出港
1945年(昭和20年)2月20日 無傷で呉に帰還
燃料不足とアメリカ軍の機雷封鎖で行動不能な状態のまま呉港外・音戸町坪井沖に停泊
7月24日、アメリカ軍機動部隊艦載機による呉軍港空襲により艦橋に直撃弾を受ける
7月28日 呉工廠第四ドックに曳航中、アメリカ軍艦載機の空襲により直撃弾11発を受けて大破着底
省3
213: (ワッチョイ a196-8CrJ) 2017/11/20(月)09:53 ID:3VQiKZhY0(3/4) AAS
やけに細かい伊勢の迷彩
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
214(1): (ワッチョイ a196-8CrJ) 2017/11/20(月)10:00 ID:3VQiKZhY0(4/4) AAS
住めば都
敗戦直前、広島・呉港で空襲を受け鎮座、1年後に解体された航空戦艦「伊勢」の艦橋に戦災者4世帯が住み着く
画像リンク[jpg]:kancolle-news.com
215: (アウアウカー Sa49-NQ3V) 2017/11/20(月)12:29 ID:A2wvMZPLa(1) AAS
>>214
伊勢に住むなんて贅沢だな
216: (ワッチョイ 22e0-dUYE) 2017/11/20(月)13:39 ID:a6Aqh7yl0(1) AAS
>>206
敵の戦力分析とか戦果の確認のために撮ってるんだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 786 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s