[過去ログ] ■模型板総合スレッド29〜質問&雑談はここで〜■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660(1): 2019/03/31(日)17:13 ID:p0rLevTR(3/3) AAS
そんな一般論はみんな知っている。
スケモの砲身が意匠なのかと。厳密に言えばそうだけど、事実上そこで著作権侵害だと言われることは無いでしょう。
プラモデルのパーツをコピーしたなら駄目だけど。
661: 2019/03/31(日)17:20 ID:oYBraZdJ(1) AAS
どう見てもB社製ロボ用の銃身にしか見えないパーツでも汎用銃身として売っていたりするしな
662: 2019/03/31(日)19:26 ID:BiwVezNB(2/2) AAS
>>651
>>652
釣られんなよ…
663(1): 2019/03/31(日)19:29 ID:c7oQGXdS(1) AAS
>>660
工業製品については大丈夫だとか聞いたような
スケモとキャラものとの違いはそこにあるんじゃないの?
664: 2019/03/31(日)19:44 ID:A++rCf3X(1) AAS
プロップの元パーツも忠実に再現してるバンダイのミレニアムファルコンはタミヤに話しに行ったのかなw
665: 2019/03/31(日)22:10 ID:EgSJiNWo(1) AAS
そもそもHJなんて技術向上の目的で買う本ではないだろ
あんなに下手糞な作例ぞろいの本から何を得られるというのか?
666: 2019/04/01(月)10:52 ID:zKJVfwZW(1) AAS
>>645
タミヤのエナメルに「ゴールド」なんてないだろ
「X-12 ゴールドリーフ」の事ならそれはそれでめんど臭い話になる
知ってる人は知ってるがタミヤのゴールドリーフはいわく付き
667: 2019/04/01(月)11:25 ID:V8u/So8k(1) AAS
ゴールドリーフ好きだけど
668(3): 2019/04/01(月)12:23 ID:z/TG1p5+(1) AAS
流し込み接着剤で質問です
そこそこ面のある箇所だと接着剤を弾いてしまい流れ込みません
濡れが悪い感じです
いい下地処理とかコツを教えて下さい
669: 2019/04/01(月)12:25 ID:KE+Dg0LR(1) AAS
【マイト令和?】 世.界教師マ?トレーヤに忖度したみたいな元号だな
2chスレ:sociology
670: 2019/04/01(月)13:06 ID:CRRm0WNv(1/2) AAS
>>668
いったい何を接着しようとしているんや・・・(・ω・;)
671: 2019/04/01(月)13:17 ID:n41raLqL(1/3) AAS
>>663
そんなこたーねえ。最近の現代戦FPSは銃器メーカーに金払ってるよ。
現用の兵器や車両は一応許諾等が必要だ。タダでいいのか金いるのかは相手次第だけどな。
そして事実上っつーなら、国内でガンプラ用改造パーツ売ったところでまずメーカーからお咎めはないが
れっきとした違法行為だからなあ。
T社用金属砲身的な商品で著作権法に問われるとしたらタミヤと、タミヤの○○って商品名の商標権だからT社って表記になる。
ただ
672: 2019/04/01(月)13:20 ID:n41raLqL(2/3) AAS
行っちゃった。
表示がD社6252T用くらい誰が見ても間違わないって状況だと、訴えられたら日本の司法は違法っていうかもしれない。
ただ訴える意味がほとんどないからまあスルーだわな。
あと現用戦車の砲身の場合、厳密にいえば例えばラインメタルの許諾は必要は必要。
部分とはいえデザインそのままだからな。ただコレもなんか言われるとは思いにくい。
673: 2019/04/01(月)13:21 ID:n41raLqL(3/3) AAS
>>668
それは弾いてるんじゃなくて乾いてるんだろう……
そもそも面があるなら流し込み使う意味ないやんけ。
674: 2019/04/01(月)14:22 ID:JUmHBzUT(1) AAS
厳密に法を適応させると分からないけどプラモ屋で売ってるような社外パーツは慣例的にokだろうね
675: 2019/04/01(月)15:45 ID:/GNz9J25(1) AAS
>>668
今使ってる流し込み接着剤はどのメーカーの何?
クレオスやタミヤから何種類かの流し込み接着剤が出てるので作業に適した
接着剤を選んだらどう?
各社から出ている強力なシンナーも流し込み接着剤として使える場合があるので
それらを考えてみてもいいかも
676: 2019/04/01(月)16:31 ID:CRRm0WNv(2/2) AAS
デルリン・フッ素樹脂とかポリプロピレンとかポリエチレンとか
弾くような素材の接着に使おうとしているとしたら
それはいろいろと選定ミスやでぇ・・・
677: 2019/04/02(火)13:12 ID:6Wrp2j4N(1) AAS
ああ、ポリキャップを接着しようとしてるとかってオチか!
678: 2019/04/08(月)15:31 ID:aY0d9vMt(1) AAS
おいおい、前々から噂になってたコイツも童友社が窓口になって日本上陸かよ
外部リンク:imgur.com
日本メーカーは何してんだコンテンツ腐らせやがって
クラッシャージョウや一部サンライズロボ以外にも何かしら手を付けろよ
679(1): 2019/04/08(月)19:05 ID:pmHugqIi(1/2) AAS
論旨には同意するが、これ組み立て模型なの? 韓国語は読めんし、Google翻訳も効きそうにないし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s