[過去ログ] 【単独?】中央三井【合併?】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 2009/01/27(火)09:02 0 AAS
→960

「SBIHDでなく正確には住信SBIネット銀行だよ」ということですが、
これは958のスレに対して言っているのですか?
963: 2009/01/27(火)23:48 0 AAS
>>960
まだ公的資金入ってるから取りあえず利益が必要でね
詐欺と言われようと、売れば売るほど累積的に儲かる(手数料+反対ポジション)モノに手を出さざるを得ないんだろう
964: 2009/01/28(水)21:07 0 AAS
934の言葉が私の頭に妙に残ります。

どうして食品の場合は簡単に罰せられるのに、金融商品は・・・・。

特にノックイン型投信はひどすぎる。

金融庁の奮起を期待する。
965: 2009/01/28(水)21:15 0 AAS
食品偽装とノックイン型投信の違いがわからない池沼はひどすぎる。
966: 2009/01/28(水)23:14 0 AAS
965さん、ではどう違うか言ってごらん。
967: 2009/01/29(木)00:26 0 AAS
965じゃないけど説明させてもらう。
食品偽装は、被害発生を望んだり、予見して行為を行ったわけではない。
偽装はやったけど、毒物ではないからな。

一方ノックイン型投信は被害発生を望んでやってる。少なくとも予見してる。
偽装をやって(「債券」偽装)、しかも毒物(高確率で損するデリバティヴ)。
968: 2009/01/29(木)09:25 0 AAS
僕も967と同じ考えだよ。

ならノックイン型投信はもっと厳しく取り締まられて当然と思うけど。

日本は金融に甘いと思わないか。
969: 2009/01/29(木)11:48 0 AAS
→965

池沼ってなーに? 教えて。
970
(1): 2009/01/29(木)18:08 0 AAS
「ノックイン投信(日経平均リンク債)被害者の声」が過去ログ倉庫に格納されてしまった。

残念です。
971: 2009/01/29(木)22:36 O携 AAS
過去ログくらい出してくればいいのに
972: 2009/01/30(金)00:29 0 AAS
>>970
一旦過去ログに入ってしまったら、もう新しく投稿はできないんですか?
(中央三井信託だけの問題ではないので、あちらの掲示板を使おうと
思っていたんですが…)
973: 2009/01/30(金)07:02 0 AAS
972さん、私も詳しく知らないのです。出来ないものと思ってスレしたのですが。
974: 2009/01/30(金)07:55 0 AAS
The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
2chスレ:baby

携帯の使用は'子供の脳腫瘍の危険を五倍に コードレスは4倍に”という研究
欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
2chスレ:baby

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
2chスレ:scienceplus
975
(1): 2009/01/30(金)21:06 0 AAS
ノックイン投信を今まで販売してきたことについて

銀行職員はどう思っているの?
976
(1): 2009/01/31(土)07:32 0 AAS
>>975
スレざっと読んだが、>>835に書いてある

>日経平均の予想ボラティリティとノックイン可能性を具体的に「○%」という形で示すことが必要だということでしょうか?
>そんな数字を出すのは難しいと思いますけど…

これが全てだろ。
例えば2年前の時点で株価がここまで下がることはどんなアナリストにも予想できなかったわけで。

極端に言えば今ノックイン価格が1000円だったとしたら、いくら損失が無限大だとは言え無視するレベルだろ。
977: 2009/01/31(土)08:58 0 AAS
→976

君がここの行員だとしたら「こんなレベルか」とがっかりする。

「ここまで下がることはどんなアナリストにも予想できなかったわけで」
と言ってるが、この問題を理解しているものは、ほとんど誰も?そんなことを
問題にしているのではありません。
リターンに対してリスクが見合っていない構造的な問題を指摘しているのです。
そしてリスクリターンを提示できるようにしておくことは販社の義務ですよ。
これ運用業界の常識。
この商品が少なくとも老人、無知な個人には売ってはならないことぐらいわかるでしょ。
978: 2009/01/31(土)11:55 0 AAS
>リターンに対してリスクが見合っていない構造的な問題
そう、こっちが本質。

本来これは「投信」や「債券」ではない。プロのディーラーもビビる、オプション取引。
利益微少・損失膨大と均衡を欠く、構造的問題。
「投信」や「債券」として売る、詐欺行為。  この点が問題。
979: 2009/01/31(土)13:52 0 AAS
>>976
>例えば2年前の時点で株価がここまで下がることはどんなアナリストにも
>予想できなかったわけで。

これはダイヤモンドの記事に出て来る販売者側を擁護する表現ですが、
オプション取引を知っているものなら鼻で笑います。

ノックインする確率は約30%と計算されるはずで、「ノックインするか
しないか」の二者択一商品だと思ってしまうと、ノックインしない確率の
ほうが2倍以上なので、誰も「予想」はしません。

この商品は、「ノックインするかしないか」の二者択一予想をするの
ではなく、「ノックイン確率が何%くらいか」を予想する商品であり、
省10
980: 2009/01/31(土)14:43 0 AAS
>日経平均の予想ボラティリティとノックイン可能性を具体的に「○%」と
>いう形で示すことが必要だということでしょうか?
>そんな数字を出すのは難しいと思いますけど…
>これが全てだろ

オプション取引の一定の知識があれば難しくも何ともなく算出できます。
(「予測が入るので100%正確な数字ではない」という意味であれば、
100%正確な数字である必要は全くなく、「利率が高いということは、
元本割れのリスクが大きいことを、理解させる義務を負う」です)

>極端に言えば今ノックイン価格が1000円だったとしたら、いくら損失が
>無限大だとは言え無視するレベルだろ
省10
981: 2009/01/31(土)22:38 0 AAS
野口?
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s