[過去ログ] 【Bank of China】中国銀行 Part4【本店 岡山市】 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913
(1): 2011/02/13(日)16:02 0 AAS
捕まるよりアホだと思われた方がいいんだろうな。
914: 2011/02/13(日)17:49 O携 AAS
>>911
これは…
中国銀行は会社法上の大会社に新規アプローチしないんだな。既存先なら登記事項証明を改めてとらないから、しゃあないか

まあ、無恥は恥じるべきだが
915
(1): 2011/02/13(日)23:06 0 AAS
>>913
知らない、は免責にならないよ。
つまり本当に知らなかったんだろう。
916: 2011/02/14(月)02:45 0 AAS
中国銀行の内部統制システム構築の基本方針
外部リンク[htm]:www.chugin.co.jp

あずさ監査法人にてシステム構築した時に、リスクタスクバーもあり
取引先が大会社の場合・・・など、フローチャートに入れなかったのかな?

産経ニュースのコンプライアンス(法令順守)?????
一般的は、法令遵守
917: 2011/02/14(月)07:36 O携 AAS
>>915
うむ
登記事項は第三者は悪意と見做されるからね
918: 2011/02/14(月)22:18 0 AAS
ウソの上塗り30年、林原のはがれたメッキ
               週刊 東洋経済 ブラジル 特集号 より

でも、ひどいタイトルだな、手のひらを返すって、マスコミも銀行以上だ。

その雑誌 P.14 NEWS TOP 4
外部リンク:www.toyokeizai.net
その内容
外部リンク:www.toyokeizai.net
919: 2011/02/15(火)01:20 0 AAS
普通の岡山県人でも今回のニュースはさもありなんと思っている。
中銀とかトマト、三井造船の社員は何人も知っているが、この会社の社員は
一人も知らない。おまけに会社のホームページに新卒募集の欄がどこにもない。
これだけの知名度の企業なのに実に不思議なことだ。

噂では全員コネだから、社長に意見を言う者などいない。

これの多少ましになった程度なのが中銀で、権威主義、コネ主義は良く似ている。
著名大学のブランド力が使える点も同じ。
銀行内にはリスク管理部というところがあるそうだが、林原は管轄外であったのだろうか
と思ってしまう。
920
(1): 2011/02/15(火)09:28 0 AAS
>>911
>「銀行の実務上、登記簿を見ながら業務することはない」
また、また、ご冗談をwwwwww
921
(1): 2011/02/15(火)09:53 O携 AAS
>>920
見ないよ。
新規取引や、役員が変わったりするとき以外はね

それよりトレハロースの供給が滞らないかな?影響甚大らしいよね
922: 2011/02/16(水)07:47 O携 AAS
トレハだけなら引く手あまた、何の心配もないでしょ。
心配すべきことは他にあんじゃないの?
923
(1): 2011/02/16(水)10:21 O携 AAS
いやそうでなくて…
破綻処理失敗したら、国内産業に影響デカすぎるよね(トレハのことね)
中国銀行に主導して軟着陸させる実力あんのかな
924: 2011/02/16(水)12:28 O携 AAS
中銀主導では上手くいかない可能性も
他の債権者から不信感を抱かれているとしたら?

中銀は地元財界とのナアナアズブズブを改めるしかないかも
925: 2011/02/16(水)12:43 0 AAS
>>923
トレハロース?
旭化成(林原と技術協力して医薬品用トレハロース作ってる)が、補ってくれるよ
926: 2011/02/16(水)13:38 0 AAS
まぁ、仮にでも知っててやったなら中銀には退場を願う
927: 2011/02/16(水)17:33 0 AAS
AA省
928: 2011/02/16(水)20:35 0 AAS
>>921
うん、うん。
そうやって責任回避してなさいってwww
929
(1): 2011/02/17(木)02:33 0 AAS
>>634
書店まわったけどなかった Orz。

前の(身を引いた)社長が会社を大きくしたんだよな。
財務内容や監査云々より、借入の際の名目?となる理由ははっきりしていると
思う。興味深い経営姿勢がそれが立て前でも参考になりそうと思ったのだが。
930: 2011/02/17(木)05:52 0 AAS
会計監査人を明らかにしない時点で怪しいと思うわないのか?

銀行員が登記簿の事を知らないのが大都会の特徴か?
931
(1): 2011/02/17(木)06:36 O携 AAS
会計監査人を明らかにしないのは怪しい
が、いちいち登記簿は見ない。

て、とこですな。
既に取引のある取引先の登記簿は、不動産のは見ても、商業登記簿は見ないよね。普通の銀行員は。
ただ、会社法施行以降は中銀に限らず取引銀行が、取引先の把握が管理項目に入ってなかったのかな?金融庁検査そんなんでクリアできんのか?
932: 2011/02/17(木)09:04 0 AAS
>>931
商法改正して会計監査役置かなくても良くなったの、つい最近だろ
そん時、約款改正されてるかもしれないのに、チェックもしないのか?
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*