[過去ログ] 三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM 2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316: 2014/05/22(木)03:04 0 AAS
>>308
コアラップは購入した時点で手数料の分が元本割れしている。
昨年コールセンターだったかに電話した時に、コアラップの
分配金の見込みを聞いたら、「2%少し出そうです」との回答でした。
しかし実際は、昨年7月に分配金はなしでした。
317(2): 2014/05/22(木)06:58 i AAS
毎月分配型とか言うのの問題点の一つとして、元本を取り崩して毎月顧客へ送金するそうですが、これを高齢者の多くは利息と勘違いし、すっかり銀行を信用してしまうケースが有ると聞きました。
ノックイン型投信の購入者も、この毎月分配型を購入してる場合が多いらしく、住友信託はこの商品をノックイン型投信販売の布石として活用したという実態はあるのでしょうか?
318: 2014/05/22(木)08:59 0 AAS
おかーさん ますたあとらすとってなぁに?
それと、なんで「とくてー」なの? 「ひみつほごほー」でかくしちゃうの?
第1回財政融資マスタートラスト特定目的会社
外部リンク:toushi.kankei.me
319(1): 2014/05/22(木)19:54 0 AAS
>>317
特別分配金が元本を取り崩すことは、パンフレットにも目論見書にも
書かれてないですか?
ニュージーボンドは今月から分配金が出たけど、無理して元本を
取り崩さない程度の分配金にしている感じですね。
320(1): 2014/05/22(木)21:10 i AAS
ノックインで大損したことも分からず、毎月分配金が入るので喜んでる年寄を知ってます
「償還」て何?と聞いても、知らない、と答えます
321: 2014/05/23(金)11:32 0 AAS
早稲田住友商事
画像リンク[jpg]:fishki.net
早稲田住友商事
画像リンク[jpg]:fishki.net
早稲田住友商事
画像リンク[jpg]:fishki.net
早稲田住友商事
画像リンク[jpg]:fishki.net
東京電機大学中学校
画像リンク[jpg]:fishki.net
省6
322(1): マドモアゼル 2014/05/23(金)11:37 I AAS
これであんたを警察につき出せる
証拠を自分でpcに書き込むのだからな
勤務先と氏名は届けてあるから
そこのIPアドレスと一致すれば捕まる
時間はかからんよ
探偵調査以来も警察が突然ガサ入れに行くだろう
323: 2014/05/24(土)00:26 0 AAS
>>317
・やれやれ、いろいろな問題が取り留めもなく噴出していますね。
未だ毎月分配型の問題を取り上げたばかりですから、ここは317の問題を…。
・投信の購入者、特に高年齢の購入者たちは、ノックインを買うと同時に
毎月分配型も購入している実態はあると思います。
・ただし住友信託は当時、ノックインは販売しなかったはずですので、
住友信託についてはそもそもお尋ねのようなことはなかったと云えましょう。
・毎月分配型は、プラスマイナス半ばしますね。この仕組みをよく理解している消費者にとっては
プラスが多いのですが、よく分からない高齢者にとってはマイナスが多いでしょう。
ただしノックインのように、詐欺商品とは違いますね。
324: 2014/05/24(土)12:10 0 AAS
>>319>>320
・そもそも特別分配金とは、所得法上の用語であり、分配金(元本の一部+収益)を支払われたことにより、
個々人の購入価額を下回った場合、特別分配金と普通分配金に分かれます。従って、個々人の購入価額はそれぞれ違いますから、特別分配金もここに相違してきます。
・したがって特別分配金の用語は、約款上は出てきません。但し、数年前に、金融庁から、元本の一部返還の場合、当別分配金として分配される場合は、その旨明確に記せと指針が出たため、パンフレット、分配金受取時にはその旨銘記されるようになりました。
しかし、投信の仕組み自体を分からない消費者には依然わからないでしょう。
・そもそも投信とは、素人でも安心して投資できるのが本来的使命でしょう。そういう観点から、販社の適合性原則・説明義務の順守が求められていると云えます。
・その意味で、米国では、ファンド全体の期間収益がマイナスの場合、分配を禁じています。
そのほうが、素人には親切でしょう。
・そういう意味では我が国は金融後進国と云ってもいいでしょう。しかし、ノックインは不親切どころか詐欺商品と考えられます。その点は理解が必要。
・
省1
325: 2014/05/24(土)12:23 0 AAS
創価員が裁かれる 判決の際 法廷にこだまする「 池 田 先 生 万 歳 !」
◎以下これ以外にまだまだ創価員の犯罪多数あり、書類送検されていないだけであなたの街でも多数すさまじい事件の数が
発生しましたし、まだまだ毎日のように創価員による凶悪事件は発生しているのです!
しかもこれ以外にもTVでも報道された凶悪事件多数あり!。あなたの周りにも潜んでいる。
危険です。危機的状況です。酒鬼薔薇だけではありません。実にたくさんいるのです
あなたの街でも善良な人間のように取り繕い潜んでいるのです。
●金大根 →(在日)創価学会員の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人 6名の女児死亡 破壊的に強姦 (女児を破壊する悪徳カルト)
●李昇一 →(在日) 創価学会員の強姦魔 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人を破壊的に強姦。破壊的強姦
(少女を破壊する悪徳カルト)
●沈週一 →(在日)創価学会員の強姦魔 鳥取 大阪 和歌山 9人を強姦。悪徳強姦 創価学会員。(悪徳カルト)
省10
326: 2014/05/24(土)13:42 0 AAS
>>322
片山被告みたいなことをしたら、別の人が捕まる可能性がないですか?
327: 2014/05/24(土)16:26 0 AAS
・当たり前のことだが、どの毎月分配型を購入するかを決める場合、
(投信価額時価ー投信購入時時価)+保有期間の累積配当
が多いと思われる投信を購入することかが肝心。
決して分配金が多いだけで購入するのは間違い。
・何のことはない、普通の投信と毎月分配型に購入の仕方に大きな違いはない。
同じトータルリターンならば分配額が多ければ投信価額の上昇が少なくなる。当たり前である。
・この2年間のように投信の相場が良いときには、毎月分配型の不満は少ない。
私の知人で相場をよく理解している定年退職者がいる。
彼は素人ではないので投信に投資する必要がないのだが
「この歳になると、株の短期売買をは面倒なのでね」と云って毎月分配型を保有している。
省3
328(1): 2014/05/25(日)11:09 0 AAS
ノックイン投信と共通点が多いのは通貨選択型投信の方だと思いますが、
毎月分配型投信にずいぶんご興味があるのですね。
毎月分配型の問題点にご興味があるのでしたら、これらの記事やブログも参考になりますよ。
外部リンク[htmi]:wotan.cocolog-nifty.com
外部リンク[html]:toyop.net
外部リンク[html]:www.tsurao.com
329: 2014/05/25(日)11:12 0 AAS
1つ目のがリンクできませんね。あらためて
外部リンク:wotan.cocolog-nifty.com
330: 2014/05/25(日)11:15 0 AAS
外部リンク[html]:wotan.cocolog-nifty.com
331(1): 2014/05/25(日)11:28 0 AAS
>>315
>>確かによりローリターンになることは事実です、しかし逆に言えば、それだけローリスクになると云えます。
これは間違い。
毎月分配型は、高い信託報酬や毎月課税される税金などのコストの高さのために同一内容同一リスクの金融商品よりローリターンになるのですから、
ローリターンだからといってリスクが減少するわけではありません。
332: 2014/05/25(日)11:51 0 AAS
>>331
・限られたスペースの中で、全てを云い切ることはできないことは承知してください。。
・信託報酬が高いこと、税金のことはおっしゃる通りです。私もそう思っています。
但し、リスクリターンを考えた次に議論する問題だと理解しています。
・リスクリターンを考えるときはまず、信託報酬、税金抜きでまず考えます。
333(1): 2014/05/25(日)11:53 0 AAS
>>328の最後を見ると
毎月分配という仕組みがお得ではないという勘違いはいきなりは
無くせないかもしれません。しかし、「毎月分配のボッタクりを
止めるには、低コストの毎月分配型投信を出して、コストを訴求
するのが有効ではないだろうか」なんて考えてもいます。
334(1): 2014/05/25(日)12:08 0 AAS
ちなみに、通貨選択型投信は、以下の点でノックイン投信と同様の問題点を持っています。
・店頭デリバティブを使って見た目の利回りを上げた商品
(金融機関が情報の非対称性を利用して為替リスクプレミアの価格を決める際に鞘抜きをしている。
・高コスト商品
(仕組みが複雑なことをいいことに、あちらこちらで金融機関が手数料や信託報酬などを抜くことができる。
つまり、金融機関にとって売っておいしい商品。金融機関に抜かれる金が多いほど、リスクの高さに比較して
期待リターンが低くなってしまう)
・見た目の利率がいい分、きわめてハイリスク
(リーマンショックのような経済変動のトリガーがひかれた際の、新興国通貨の為替やハイイールド債の
価格の変動の大きさは、日経平均株価の比ではない。それがゆえにノックイン投信より販売時の利回りの
省6
335(2): 2014/05/25(日)12:31 0 AAS
>>334
最後はオーストラリア債券の宣伝かな?
杏の実とオージーボンドは持っています。
通貨選択型である
日興ピムコ・ハイインカム・ソブリン・ファンド毎月分配型(トルコリラコース)
はハイリスク・ハイリターンを承知で買いました。
これまで価額が大きく下落して特別分配金のみが続いていたけど、
今月は普通分配金のみになりました。
購入者の多くが、定年退職者や高齢者
というのは、年金にプラスして毎月分配金を受け取りたいのでは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.302s*