[過去ログ] 中央三井信託銀行▼4?【CMは役所広司】合併©2ch.net (483レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2016/08/08(月)19:40 ID:x0808(1) AAS
三井住友信託銀、一部のATM取引で障害 合併後の初営業日
2012/4/2付
三井住友トラスト・ホールディングス傘下の三井住友信託銀行は2日、
旧中央三井信託銀行のATM(現金自動預け払い機)で障害が発生したと発表した。
旧中央三井信託銀のキャッシュカードを利用した一部の振り込みが朝から出来なくなった。
店舗での振り込みなどに影響はなく「利用者を店頭に誘導して対応している」(広報室)という。
三井住友信託銀は住友信託銀行、中央三井信託銀行、中央三井アセット信託銀行の3行が合併して4月1日に発足したばかり。
合併後初めての営業日にトラブルが発生した。〔日経QUICKニュース〕
外部リンク:www.nikkei.com
62: 2016/08/10(水)04:28 ID:x(24/105) AAS
三井住友トラ社長、不祥事「深くおわび」「信頼回復に全力」 2012/4/4付
信託協会の新会長に4日付で就任した三井住友トラスト・ホールディングスの北村邦太郎社長は同日の就任記者会見で、
同社社長として、傘下の中央三井アセット信託銀行で3月下旬に大型の公募増資を巡るインサイダー取引が発覚したことや、
今月2日に三井住友信託銀行でATMの不具合が発生した問題など一連の不祥事について
「お客様をはじめとした関係者の皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くおわび申し上げる」と陳謝した。
その上で、「このような事態が再び発生することのないよう再発防止に全力を尽くし、1日も早い信頼の回復に全力を尽くす」と述べた。〔日経QUICKニュース〕
外部リンク:www.nikkei.com
63: 2016/08/10(水)22:32 ID:x(25/105) AAS
三井住友トラスト、インサイダーで第三者委 2012/4/9付
三井住友トラスト・ホールディングスは9日、
3月に傘下の旧中央三井アセット信託銀行で発覚したインサイダー取引問題を受け、
外部の専門家で構成する第三者委員会を設置したと発表した。
既に設置済みの社内の特別調査委員会の調査結果について、外部の目から適切性を評価する。
必要に応じ、再発防止策も提言するという。
64: 2016/08/11(木)21:09 ID:E(2/3) AAS
「増資インサイダー」の摘発は道半ばだ
2012/4/19付
企業が多くの投資家から資本を集める公募増資は、株式市場で最も重要な情報の一つだ。
それを事前に知り、一般投資家に先回りして株式を売買するインサイダー取引は、市場の公正さを守る観点から許すことはできない。
そうした「増資インサイダー」の疑惑に、証券取引等監視委員会が摘発のメスを入れた。
今後は海外市場の動向も視野に入れ、複雑な不正取引の全容にできるだけ迫るよう期待したい。
監視委は2010年8月の国際石油開発帝石の公募増資に関連して、発表直前に同社株を不正に売却した疑いで、
旧中央三井アセット信託銀行に課徴金を科すよう金融庁に勧告した。
中央三井の売買担当者に増資の関連情報を流したのは、増資の主幹事を務めた野村証券とされる。
さらに監視委は、10年1月の大手銀行の公募増資情報を公表前に営業現場に流し、同行の株式購入を顧客に勧めたとして、SMBC日興証券への行政処分も勧告した。
省4
65: 2016/08/11(木)21:11 ID:E(3/3) AAS
ただ、日本の金融機関を指弾するだけでは不十分だ。国際石開帝石など増資発表前に不自然に株価が下落した例は数件ある。
それらの銘柄に大量の売り注文を出したのはアジアのヘッジファンドとされており、摘発は道半ばだ。
監視委は外資系証券を含む様々な情報漏洩の経路を想定し、海外市場の監督当局と密に連携することにより、不正取引を幅広く追及してほしい。
今後の不正を封じるためには、インサイダー取引の罰則を強化する必要もあるのではないか。中央三井への5万円の課徴金は、誰が見ても軽い。
日本は増資の決定から新株発行までに2〜3週間かかる。この間の投機的な取引で株価が急落しやすいという問題もある。
会社法などを改正し増資期間を短縮するような措置も検討に値する。
外部リンク:www.nikkei.com
66: 2016/08/12(金)19:37 ID:x(26/105) AAS
信託協新会長、AIJ問題の再発防止策「関係者と相談して進める」
2012/4/4付
信託協会の新会長に4日付で就任した三井住友トラスト・ホールディングスの北村邦太郎社長は同日の就任記者会見で、
AIJ投資顧問による年金資産消失問題について「信託(協会)だけで解決できる問題ではなくて、
厚労省あるいは金融庁をはじめとした関係者の方々とよく相談しながら(再発への防止策の検討を)進めていく必要がある」と述べた。
信託協会として、再発防止に向けては「複雑な運用スキームのリスクについて、
運用者から(委託者に対して)十分な説明が行われているか(年金基金の)受託者が確認できるようにし、
厚労省のガイドラインなどで仕組みが明確化される必要がある」との認識を示した。〔日経QUICKニュース〕
外部リンク:www.nikkei.com
67: 2016/08/15(月)10:28 ID:x(27/105) AAS
監視委、SMBC日興への行政処分勧告 増資情報もとに営業
2012/4/13付
証券取引等監視委員会は13日、増資情報の取り扱いに関して金融商品取引法に違反する行為が認められたとして、SMBC日興証券に対して行政処分をするよう金融庁に勧告した。
監視委によると、同社の営業本部長らは上場企業の増資情報を社内で定められた手続きを経ずに傘下の営業部店長に伝達。
営業担当者はこの情報をもとに、増資情報の公表前に、個人投資家らに増資による新株を購入するよう勧めていた。
少なくとも8部店で法人を含む34顧客に対して勧誘した。また、別の企業の公募増資情報についても社内手続きを経ずに、営業部門担当部長に情報を伝えていた。
監視委は2件の対象銘柄については明らかにしていないが、2009年度と2010年度に同社が主幹事を務めた増資案件だったという。
監視委では増資など法人関連情報の管理態勢や増資情報をもとにした勧誘に法令違反があったと認定した。
公募増資を巡って監視委は3月21日、国際石油開発帝石の増資情報をもとにインサイダー取引をしたとして、
旧中央三井アセット信託銀行に課徴金納付命令を出すよう金融庁に勧告している。
省2
68: 2016/08/15(月)10:34 ID:x(28/105) AAS
増資インサイダー問題の公表延期 三井住友トラスト 2012/5/25付
三井住友トラスト・ホールディングスは25日、傘下の旧中央三井アセット信託銀行が発表前の企業の公募増資情報を基にインサイダー取引を手がけていた問題で、
第三者委員会による調査結果の公表延期を発表した。当初は5月中旬をめどに公表予定だったが、調査が長引いており、6月中に取りまとめる。
外部リンク:www.nikkei.com
69: 2016/08/16(火)08:23 ID:0(31/302) AAS
三井住友信託銀に課徴金、監視委勧告へ 増資インサイダーで
2012/5/26付 日本経済新聞 電子版
証券取引等監視委員会は来週前半にも、公募増資に絡んだインサイダー取引をしたとして三井住友信託銀行に課徴金を科すよう金融庁に勧告する。
2010年、合併前の旧中央三井アセット信託銀行がファンドで保有していたみずほフィナンシャルグループ株の増資情報を得て、公表前に売却し、
その後の株価下落による損失を限定した。
旧中央三井アセット信託が増資インサイダー取引で課徴金勧告を受けるのは3月に続いて2度目。
いず…
外部リンク:www.nikkei.com
70: 2016/08/16(火)15:06 ID:x(29/105) AAS
三井住友信託銀行《中央三井+住信》★3 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:recruit
71: 2016/08/18(木)09:44 ID:x(30/105) AAS
三井住友トラスト「調査に全面協力」 インサイダー疑惑
2012/5/28付
三井住友トラスト・ホールディングスは28日、傘下の旧中央三井アセット信託銀行(現三井住友信託銀行)によるインサイダー取引が報じられたことに関して
「証券取引等監視委員会の調査が行われていることは事実であり、調査に全面的に協力している」とのコメントを発表した。
監視委は合併前の中央三井アセット信託がファンドで保有していたみずほフィナンシャルグループ株の2010年の増資情報を得てインサイダー取引をしたとして、
三井住友信託銀に課徴金を科すよう金融庁に近く勧告する見通しだ。
外部リンク:www.nikkei.com
72: 2016/08/19(金)14:07 ID:0(32/302) AAS
ヘッジファンドに課徴金勧告 増資インサイダーで
証券監視委 2012/5/29付
証券取引等監視委員会は29日、公募増資に絡んでインサイダー取引をしていたとして、
国内の独立系ヘッジファンド、あすかアセットマネジメント(東京・千代田)に13万円の課徴金を科すよう金融庁に勧告した。
増資インサイダー問題で日本の当局がヘッジファンドに課徴金勧告をするのは初めて。
監視委は同日、三井住友信託銀行にも今年3月に続き、2度目となる課徴金8万円の納付を勧告した。増資インサイダーへの課徴金勧告はこれで3件目。
いずれも主幹事証券からインサイダー情報が伝達されたことが明らかになった。
あすかアセットの運用担当社員は、日本板硝子が公募増資する計画を公表前に主幹事のJPモルガン証券から入手。
2010年8月5日から23日までに日本板硝子株を計215万株、4億6537万円を空売りで売却し、運用するファンドで約6千万円の利益を不当に上げた。課徴金額は13万円。
みずほフィナンシャルグループの10年の公募増資では、
省4
73: 2016/08/21(日)09:32 ID:x(31/105) AAS
証券会社の規律が問われる 2012/5/31付
証券取引等監視委員会は企業の公募増資を公表前に知り株式を売却したインサイダー取引の疑いで、
三井住友信託銀行と独立系運用会社あすかアセットマネジメントに対して、課徴金を科すよう金融庁に勧告した。
監視委は3月にも旧中央三井アセット信託銀行(現三井住友信託銀行)を、今回とは別の企業の増資に関する不正取引で摘発した。
特定の投資家が利益を得るインサイダー取引は株式市場の公正さを損なう。相次ぐ摘発は不正が広く恒常的になされていたのではないかと疑わせる。
監視委は海外の投資家を含め、徹底的に調査を進めてほしい。
さらに調査と並行して、インサイダー取引が起きる背景にも目を向け、不正を防止する対策を考える必要がある。
増資インサイダー取引は証券会社からの情報を悪用している。増資の日程や価格などを決める主幹事証券は、未公開情報を厳しく管理する責任がある。
証券会社は増資業務を担う投資銀行部門と、投資家に株式売買を勧める営業部門の間の情報交換を制限するよう求められている。
それにもかかわらず、旧中央三井アセット信託のインサイダー取引では野村証券の営業担当者が情報を伝えた。
省7
74: 2016/08/21(日)11:53 ID:x(32/105) AAS
ダイナースとノックインの結婚
75: 2016/08/22(月)06:14 ID:0(33/302) AAS
× 日本トラスティサービス信託銀行
○ 日本トラスティ・サービス信託銀行
76: 2016/08/22(月)18:21 ID:0(34/302) AAS
野村、機関投資家営業部長を交代 2012/6/2付
野村証券は1日、株式営業を担当する機関投資家営業部の部長を同日付で役職から外し、エクイティ本部担当の松葉直樹執行役員が兼務する人事を発表した。
国際石油開発帝石などの増資情報を旧中央三井アセット信託銀行(現三井住友信託銀行)に野村の担当者が伝達したとされる。
野村は外部の弁護士らに依頼して社内調査を進めている。
外部リンク:www.nikkei.com
77: 2016/08/23(火)13:07 ID:0(35/302) AAS
三井住友トラスト、社長・会長ら報酬カット、増資インサイダーで処分
2012/6/2付日本経済新聞 電子版
三井住友トラスト・ホールディングス(HD)は1日、傘下の旧中央三井アセット信託銀行(現三井住友信託銀行)による一連のインサイダー取引問題を受け、
北村邦太郎社長や常陰均会長ら現在の経営陣の報酬を減らす方向で内部の処分をする調整に入った。
3月末まで中央三井アセットの社長だった住田謙・現三井住友信託銀行顧問は退任する見通しだ。
外部有識者で構成する第三者委員会の評価を受けて近く正式決定する…
外部リンク:www.nikkei.com
78(2): 2016/08/23(火)23:44 ID:x(33/105) AAS
(2012/03/22)
中央三井アセット信託銀行が公募増資めぐりインサイダー取引と、証取委が課徴金勧告
金融機関が業務として行った株の売買が、前代未聞のインサイダー取引と認定された。
「中央三井アセット信託銀行」が2010年、企業の公募増資をめぐり、証券会社から事前に情報を入手し、株を空売りするなどインサイダー取引を行ったとして、
証券取引等監視委員会は、課徴金の支払いを命じるよう、金融庁に勧告した。
中央三井アセット信託銀行の住田 謙社長は「社会的存在意義を問われかねない、重大な事態であると認識しており」と話した。
動画リンク[YouTube]
79: 2016/08/24(水)20:06 ID:0(36/302) AAS
その謝罪記者会見の動画で
社長達の後ろに立ってて頭一緒に下げてる若手
今も居るの?
80: 2016/08/26(金)05:44 ID:0(37/302) AAS
ぎこちない頭の下げ方
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s