[過去ログ] イオン銀行 Part5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33: 2019/02/09(土)00:20:56.40 a AAS
来た、213円
87(1): 2019/02/12(火)05:58:02.40 0 AAS
【努力ゼロ、ほったらかしで誰もが30億円!?】
常識では、考えられないような
事例がこちらで公開されています。
外部リンク:s.3rdstage.biz
しかも10万円や20万円など、小資金からスタートしても、30億円、50億円という資産にできるそうなんです。
「そんなの普通ムリでしょ(笑)」
ですが、その真相を聞いたら・・・
外部リンク:s.3rdstage.biz
お金持ちがこれまでに、ひた隠しにしていた情報が、次々に暴露されているんです。こんなに公開しちゃって、本当にいいんですかね(笑)
省11
123: 永和信用金庫の顧問弁護士と徹底的に戦え 2019/02/16(土)20:25:59.40 0 AAS
永和信用金庫はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から巨額の金利をドロボウしてる、何が何でも抗議して顧問弁護士と徹底的に戦え
260(1): 2019/02/23(土)13:45:28.40 0 AAS
ゴールド インビ
定期預金ではだめになったの?
440: 2019/03/08(金)01:33:24.40 0 AAS
今の時期に外貨とか投信とかやったら金利分を大幅に超える損をしそうだね。
489: 2019/03/15(金)12:12:51.40 a AAS
あげ
528: 2019/03/27(水)00:22:30.40 M AAS
ブロンズ、シルバーの優遇金利は0.15%でも良いんじゃないかと思う。
もし改悪するなら優遇金利ではなく、ATMや振込の無料回数を改悪する。
なんせ普通預金だから、ATMや振込とかの日常利用が多い。預けっぱなしの定期に比べたら圧倒的に。
数十万円程度のしょぼい預金額なら0.15%利息つけても大した負担ではなく、何回かATM等の手数料ふんだくれば銀行的にはむしろ得。(利用者的には損)
冷静に考えればわかることでも、目先の好金利にだけ釣られて「イオン銀行に金移そうぜえ」みたいな奴は一定数見込める。
定期預金代わりに1千万預けっぱなしみたいな人は(手数料もなしで)0.15%の利息がそれなりに負担になるけど、
投信や住宅ローン売り込みの的が自分から飛び込んで来てくれたと思えば、悪くはない。
576(2): 2019/04/03(水)07:45:51.40 p AAS
サンクス貰ったわ
他になんかない?
651: 2019/04/23(火)12:55:50.40 0 AAS
「私のMyステージ」って言い方ヘンだろ
654: 永和信用金庫に巨額の金利をドロボウされて倒産寸前や 2019/04/23(火)15:44:49.40 0 AAS
こいつら理事長と顧問弁護士は殺害致します、無茶苦茶反撃致します、警察には恐ろしい金利ドロボウ犯罪の証拠を提出致します
805: 2019/06/15(土)18:39:42.40 a AAS
イオンフィナンシャルの会長
ノーパンしゃぶしゃぶで財務省から環境省に飛ばされたのには笑った
イオン金融事業のコンプライアンスの実態だなw
それでイオン岡田環境財団経由でイオン金融事業に天下りしたんだなw
810: 2019/06/18(火)09:51:01.40 a AAS
岡田社長が奥野法律事務所に頼んだんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s