[過去ログ] 高金利円定期 Part 25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269(1): 2024/04/03(水)16:36 ID:0(192/754) AAS
キャッシュカードが磁気かICかなんてこと悩むよりフィッシングに気を付けろ。
磁気のキャッシュカードが偽造されたところで暗証番号わからなきゃ意味はない。
ネットバンキングもそう。全てはまずフィッシングしてパスワードや暗証番号を入手してからの話
270: 2024/04/03(水)17:13 ID:0(193/754) AAS
食費はコロナ前から20%以上は上がってるんじゃないだろうか
物価の安定放棄して株価しかみてない日銀は滅べ
271: 2024/04/03(水)17:19 ID:0(194/754) AAS
俺様の含み益も20%以上上がってるわw
272: 2024/04/03(水)17:57 ID:a(17/55) AAS
ネット巡回していたらライブドア銀行開設キャンペーンなんてバナー広告が出てきた
273: 2024/04/03(水)18:32 ID:0(195/754) AAS
信金の場合は入金しやすいから良いな
ゼロネットで全国どこからでも無料で入金できる
274: 2024/04/03(水)18:40 ID:0(196/754) AAS
>>148
セルフうどんに切り替えたよ
275: 2024/04/03(水)18:42 ID:0(197/754) AAS
>>245
過去の預金金利調べて言ってる?
物価上昇期はインフレに預金金利が追いつかないから実質金利はマイナスになる
一方、景気がピークを過ぎて物価が下落に転じても預金金利が下がるのはどうしても遅れる
インフレ拡大期には預金では対応できないというのは事実
276: 2024/04/03(水)18:45 ID:0(198/754) AAS
>>252
それは物価が上がったものだけ数えてるからそういう印象になるんだろう
例えば固定資産税とか地価上がってない地方なら下がってるし、家電やパソコンも性能比では下がってるやろ
277: 2024/04/03(水)19:57 ID:0(199/754) AAS
りんご100円が198円になった
もう食べられない食べ物だ
278: 2024/04/03(水)20:02 ID:0(200/754) AAS
果物全般高すぎだよなあ
279: 2024/04/03(水)20:05 ID:0(201/754) AAS
果物農家の老人どもがここ2−3年でだいぶ死んだから
果物が高騰 あとつぎもいない
今後はさらに高騰
280: 2024/04/03(水)20:07 ID:0(202/754) AAS
>>269
超小型カメラが設置されている場合がある
281: 2024/04/03(水)21:06 ID:0(203/754) AAS
今冬、鮭や魚介類も高くなった
鮭切り身一切り200円越えやで、前冬は安かった
282: 2024/04/03(水)21:14 ID:0(204/754) AAS
>>265
被害妄想ひどいんじゃない?
283: 2024/04/03(水)21:29 ID:0(205/754) AAS
>>267
指一本でひっぱって秒でできるから
ホークスBOXにいれときゃ安心やね
284: 2024/04/03(水)21:41 ID:0(206/754) AAS
生鮮食料品は季節や出荷量の変動で値動き激しい
物価データからも外されれてるくらい
生鮮食料品の値動きで言われても「それがどうした?」としか答えようがない
285: 2024/04/03(水)22:47 ID:0(207/754) AAS
変動の下限値が上がってきてるということじゃね
286: 2024/04/03(水)23:02 ID:0(208/754) AAS
生鮮食料品でなくても缶詰の値段でわかるがな
スーパーで売ってる
マンゴとか輸入の缶詰 90円だったのが150円に成ってる
287: 2024/04/03(水)23:03 ID:0(209/754) AAS
加工食品でも軒並み5割方値上がりしてる
288: 2024/04/04(木)00:06 ID:0(210/754) AAS
>>200
え?死ぬ気なの!?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 714 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s