[過去ログ] 高金利円定期 Part 25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
935(1): 2024/04/17(水)09:14 ID:0(699/754) AAS
電子マネーを使うと毎回後ろに列ができて早くしろ感を凄く感じる
正直に言うとこれが使いたくない最大の理由である
電子マネーが現金より早いのはそうなのだろうが、使いこなせてないと逆に時間がかかる
何度も挑戦して経験で克服できるかもしれんが今の私では難しい
よって現状では現金で払う方がwin-winになるというのが私の持論だ
936: 2024/04/17(水)09:41 ID:0(700/754) AAS
時代の流れについてこれない層が一定数いるのは世の常
生きにくいだろうが堂々と生きろw
937(2): 2024/04/17(水)09:56 ID:r(18/24) AAS
昔自動改札がなかった頃、切符売り場で行列できるのが嫌だった
年寄りが自分の番になってから頭上にある料金表みて調べてる時間がその原因
並んでる時に調べとけよって毎回思ってたが、モバイルsuicaとかできてホント便利になった
あんな便利なものがあるのにそれでも年寄は使わないw
938: 2024/04/17(水)09:57 ID:0(701/754) AAS
悔しいのが最近の若者はみんな手足を動かすように電子マネーを当たり前に使えるらしい
かつてファミコンでマリオの操作ができない親を見て笑っていたが
逆に今はそれと同じように、昔でいうA、Bボタンも押せない機械オンチのおじさんと思われてるのだろうか?
939(1): 2024/04/17(水)10:00 ID:0(702/754) AAS
電子マネーで手間取るとかいくつなんだ
アラフォーの俺ですら初期からすぐやってるぞ
940: 2024/04/17(水)10:03 ID:0(703/754) AAS
>>932
開設記念高金利定期があるかどうかだ。
それ以外はどうでもいい
941(1): 2024/04/17(水)10:14 ID:0(704/754) AAS
>>935
スイカ(やイコカの交通系)なら1枚は持ってるでしょ?
カード持ち歩く嫌なら
モバイルスイカといってスマホに入れられるよ
それならスマホの操作いらずでもたもた
しないスイカならかなりの汎用性ある
無理にQRコードつかうことない
942: 2024/04/17(水)10:17 ID:0(705/754) AAS
モバイルSuica便利よな
バッテリー切れてても使えるし
943(1): 2024/04/17(水)10:22 ID:0(706/754) AAS
>>937
モバイルSuicaってオートチャージできます?
カードのSuicaを主流にしてるんだけどモバに移行しにくいのはそこにこだわりがあって
あと電子マネー作る時、友達紹介にすればお互いになんかもらえる時あるよ
うちの爺ちゃん紹介したり
944(1): 2024/04/17(水)10:31 ID:0(707/754) AAS
>>943
オートチャージできるのはビューカードのみ
現金払いの人へ、本当に疑問なんだけど
スイカ(イコカ、パスモetc)くらいもってるよね?
「なんでスイカ使わないの?」
これ是非教えてくれ
945(1): 2024/04/17(水)10:34 ID:a(55/55) AAS
>>937
それで長々と眺めて目的地が見つからない様子なので
後ろから何処まで行きたいんですかって助け船を出したら
うるせえええええええええええええええええええええって怒鳴られたことがある
946(1): 2024/04/17(水)10:49 ID:0(708/754) AAS
>>944
ありがとうございます♪
Suicaに移行しなかった人ねぇ
遠くに住む一人暮らし80代のお婆ちゃんでも使ってるけど、それはサークル活動して友達がいたから、もし友達いなかったら、一人暮らしでいた場合、電子なんちゃらは難しいかも。
うちのお婆ちゃんは携帯だけは使わないのよ
手が不自由で持たなくていくら教えても打たないんだな。イラつく。新しいモノはきっかけないと誰かに教えてもらえないとなかなかいかないかもね
947(2): 2024/04/17(水)10:52 ID:0(709/754) AAS
>>946
あなたは現金払いする人だよね?
?スイカもってますか?
?スイカでなぜ買い物しないのですか?
これに回答してください
948(1): 2024/04/17(水)10:52 ID:r(19/24) AAS
>>945
そうそう
自分の番になってから見上げて目的地探してるんだよね
時間かかって仕方ないし、マジでイライラする
モバイルSuica使えとまではいわんが、VIEWカードとかカードタイプの1枚あるけでオートチャージで改札くぐれるんだから年寄りこそそっちのがいいだろと
何も考えずに自動改札にカード当てるだけだぞで何も考える必要ない
949(1): 2024/04/17(水)11:02 ID:0(710/754) AAS
>>947
ん?JREのビューカードのSuicaもモバイルSuicaも持ってますよ、もちろんSuica払いもしますよ
950(1): 2024/04/17(水)11:04 ID:0(711/754) AAS
>>948
いやオートチャージはハードル高いだろ、
老人にviewカード作れは現実的ではない、
普通にカードタイプ1枚もって
券売機でチャージこれだけ覚えれば汎用性高い
自分の親族70後半〜80代のおばあちゃん3人
もこれやってる(1人は駅の有人でモバスイ
チャージ)
951(1): 2024/04/17(水)11:06 ID:0(712/754) AAS
>>949
じゃ見当違い、
現金の人947に回答してくれ
952(2): 2024/04/17(水)11:07 ID:0(713/754) AAS
>>939
もうすぐ40歳です
歳のせいか最近は物忘れが多くなって新しい事が中々覚えられない
953(2): 2024/04/17(水)11:09 ID:0(714/754) AAS
日常的に電車とか使わない人にはsuicaのチャージって意外と面倒じゃね。
現金チャージする位なら最初から現金払いで問題ないし
954(2): 2024/04/17(水)11:13 ID:0(715/754) AAS
>>952
おいまじか、ワイは55歳でクレカさえ
外出時に持たなくなって完全スマホだけで
5年は経つ、不測の事態に備えて
スマホATMも3銀行入れて
3大コンビニ対応だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s