[過去ログ] 高金利円定期 Part 28 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 警備員[Lv.32] 2024/06/17(月)00:19 ID:0(60/780) AAS
節約しながら貧乏な人もいるし金使いながら金持ちもいる
81: 2024/06/17(月)06:42 ID:0(61/780) AAS
>>71
利息引き出すまでサブスクに加入しないといけないってあるけど、
9月~12月の3ヶ月だけプレミアム会員になればいいんじゃないの?
82: 2024/06/17(月)08:13 ID:0(62/780) AAS
おっさんだと振込手数料かかるよ
しかも1回の上限が500万まで
83: 2024/06/17(月)16:04 ID:d(1/10) AAS
拘束されるのを嫌がって0.2とか0.1に入れ続けてる人が一番損するタイプと見た
84: 2024/06/17(月)17:18 ID:0(63/780) AAS
銀行危険度ランキング2024【全105行】下位5位のうち3行が同一県内の地銀、ワースト1位は?
85: 2024/06/17(月)17:44 ID:0(64/780) AAS
金利に釣られてセキュリティの甘いところ使って
金抜かれてたら何やってることかわからんぞ
86: 2024/06/17(月)17:58 ID:0(65/780) AAS
セキュリティが甘くて金抜かれる銀行なんてあるのかよw
87: 2024/06/17(月)18:20 ID:0(66/780) AAS
実際に抜かれたのは銀行じゃなくて証券であったな
ちうごく人が不正ログインして保有株売っぱらって抜き出してたw
大手の某ネット証券
88: 2024/06/17(月)18:36 ID:0(67/780) AAS
ビビリーは番号札握りしめて郵便局の窓口に並ぶのが一番安全
89: 2024/06/17(月)21:35 ID:0(68/780) AAS
あおぞら6ヶ月0.4だとよ
90: 2024/06/17(月)21:50 ID:0(69/780) AAS
銀行のセキュリティが甘いんじゃなく
ただ単に預金者がボンクラだったって話だろ
91
(2): 2024/06/17(月)22:55 ID:0(70/780) AAS
変動10年が0.69%な時点で銀行はもっとがんばれよとしか言えない
92: 2024/06/17(月)22:59 ID:0(71/780) AAS
デフレがやっと終焉したからって現状はスタフグレーション
経済識者とかいうペテン師が円安止める為に日銀に利上げ要求
バカじゃないのか
まだまだ金利は上げる局面ではないのもわからん知識人よ
93: 2024/06/17(月)23:04 ID:0(72/780) AAS
そんなこと言ったらさっきの「報道1930」なんて金利上げなかったら1ドル200円になって
ハイパーインフレから預金封鎖になるって言ってたぞ

さすがに無理があると思ったらしくコメンテーターが
「現実的ではないんですけど」って言い続ける変な番組になってた
94: 2024/06/18(火)01:09 ID:0(73/780) AAS
>>91
銀行も10年定期なら0.69%いくだろw
95: 2024/06/18(火)01:23 ID:0(74/780) AAS
10年定期やったら仕組1.2%でええやろ
96: 2024/06/18(火)01:59 ID:0(75/780) AAS
「で、でも金利はすぐに3%、4%とかいくから…(震え声)」
97: 2024/06/18(火)03:38 ID:M(2/37) AAS
半島系除くと0.5%ぐらいしかないんやけどいつになったら金利上がるんや…
98
(1): 2024/06/18(火)05:46 ID:0(76/780) AAS
>>91
短期と長期の違いを分かってないアホw
99
(2): 2024/06/18(火)07:42 ID:0(77/780) AAS
>>98
国債変動10年は長期というより中期だな
半年ごとに最新の金利いち早く織り込むし、だいたい3年やったら中途解約しても1年定期に追いつくし

ところで今ってスタフグレーションなんか?𓆡
1-
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s