[過去ログ] 高金利円定期 Part 30 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352: 2024/08/20(火)23:22 ID:0(294/802) AAS
>>351
ダブルインバースを買えなんて本当に言ってるのか?
ちょっと 信じられないんだが
353: 2024/08/20(火)23:23 ID:0(295/802) AAS
あれは親子でプロレスやってた方がニーズあるからやってるだけ
親父がヒール役買ってるんだよ
354: 2024/08/20(火)23:35 ID:0(296/802) AAS
森永卓郎氏ほか「プロが本当に買っている金融商品」6選。長期で手堅く増やすには | 日刊SPA!
外部リンク:nikkan-spa.jp
投稿日:2023年10月08日 08:54
森永氏が「買う」金融商品
③暴落相場のリスクヘッジとしてアリ
日経平均ダブルインバース上場投信 [信託報酬0.8%台]
購入時期の見極めが難しいが、森永氏が予想するバブル崩壊に備えるなら、日経平均が値下がりすると価格が上がる日経平均インバースもアリ。「ダブル」は変動率が2倍に
355: 2024/08/20(火)23:37 ID:0(297/802) AAS
これ「買う」とは言ったけど「買った」とは言っていないみたいに逃げそうwww
356: 2024/08/21(水)00:00 ID:0(298/802) AAS
「購入時期の見極めが難しい」とも言ってるので「私は迷って買えませんでした」もあるな
でも買って被害に遭ったやつが現れないのでセーフ!
誰にも信じられてなくてよかったね
357: 2024/08/21(水)00:05 ID:0(299/802) AAS
森永は震災前、東電の株買っとけば毎年4〜5%配当が入るって推奨してたからな
358: 2024/08/21(水)00:12 ID:0(300/802) AAS
ベアを勧めるのはあかんやろ
ブルならいざとなれば ガチホすればいいだけの話なんだが 熊さんは負けが確定してしまうからねぇ
359: 2024/08/21(水)01:02 ID:0(301/802) AAS
森永は投資初心者とか貧乏人にウケそうな事言って本売るのがお仕事
まともな内容あるやつ見たことない
360: 2024/08/21(水)01:26 ID:d(10/15) AAS
>>314は、まあわかるんだけど、ならさ、今ってなんやかんや株高だし、こんな時にやらなくても安い時にドーンとやる、じゃダメなの?
コツコツ積み立てる意義がいまいちわからない
361(2): 2024/08/21(水)02:08 ID:0(302/802) AAS
円高高金利について詳しく知りたい
高金利でも円安で同じだけ物価が上がれば意味がないが
円高で物価が安くなって高金利で資金の絶対額も増えたら円定期最強じゃない?
362: 2024/08/21(水)02:14 ID:0(303/802) AAS
『円定期にとって有利な状況になるなら円定期が最強じゃね?』
小泉構文ですね。
363: 2024/08/21(水)02:37 ID:0(304/802) AAS
>>361
日本の実情を考えるとそんな国力はない
治安が悪くなると移民を否定しつつ、その代替案は出せない
今さえよければいいと本当にダメになるまでダメなことを認めない、このままじり貧の国家
364: 2024/08/21(水)03:09 ID:0(305/802) AAS
もし国が本気で円高にしようとしたら1ドル1円何円までいく?
1ドル1円くらいになれば今の預金でも遊んで暮らせそう
10円でも贅沢をしなければなんとかなるんでしょうか?
365: 2024/08/21(水)03:18 ID:H(9/30) AAS
あなたの「今の預金」なんて誰も知らないのに、1ドル10円なら「贅沢をしなければなんとかなるんでしょうか?」と言われても
366: 2024/08/21(水)05:39 ID:0(306/802) AAS
国は本気で円高にはしませんw
367(1): 2024/08/21(水)05:59 ID:0(307/802) AAS
単純ではないけど『基本的』に
(もちろんバランスが大事なので本当はもっと複雑)
・円高になれば輸出企業が業績悪化するので賃金が上がらない、要は不景気になる、不景気なので金利は上がらない
まさにこの間までの日本30年不況がソレ
なお、物価は上がらない
物価は上がらないが金を円定期で預けてても増えないので頑張って働くか投資で増やすしかない
・円安になると石油など輸入品が値上がりし資源のない日本は全体的に物価が上がる、インフレなので金利は上がる
今の日本の状態
しかし金利より物価の方があがるので円定期で預けてても円の価値が低くなり続けて意味無いので頑張って働くか投資で増やすしかない
368: 2024/08/21(水)06:13 ID:0(308/802) AAS
>>367
結局、日本みたいな資源のない輸出国は円高でも円安でも辛い
そして、↑から考えると投資するなら衰退国の日本より海外の株を積立でコツコツがイイということ
そもそも通貨の高い安いは、その国の信用度であり
無理やり国が介入して円高にするような状態は信用度が落ちて世界中で円が嫌われ紙切れになって最終的には結局超円安になる
トルコとかアルゼンチンとかそうだろ
分かりやすいのだと100兆ジンバブエドルとかな
そのうち、お前らが預けてる円定期の100万円でポッキー1箱しか買えなくなるかもな
369: 2024/08/21(水)07:06 ID:M(17/67) AAS
>>361
お前アホすぎ、ワロタw
物価上がったのに普通預金の低金利に置いといたらまるまる損するだけじゃん
高金利で物価上昇帳消しに出来たら最高
実際は、高金利定期でも物価上昇に追いつかないんだがなw
370(1): 2024/08/21(水)07:39 ID:0(309/802) AAS
物価連動債を買いなさい
さすれば 信託報酬分殴られ続けるだけで済みますよ
371(1): 2024/08/21(水)08:06 ID:0(310/802) AAS
ドル円を約半々で持つのが正解?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 631 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*