[過去ログ] あおぞら銀行 Part3 (838レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
263(3): 12/12(木)20:29 ID:01212(43/590) AAS
での時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみます
経済学の世界では、資本主義で自由な競争をやれば所得格差は縮まる。そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後にノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみます>>181
すと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡>>64
大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータ がないよ」 ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をかき集めて、なんとか連続性のある時系列 データをつくり、200年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。すると、やはり資本主義は格差を拡大するのだ、という結論になったのですよ。2 経済学者のト>>256
マ・ピケティは 「21世紀の資本」 の中で 投資のリターンが賃金労働のリターンより高く、その傾向は強まっていると指摘し 「資本収益率(r)>経済成長率(g)」という不等式で格差の構造を解き明かしましたが、 これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。ピケティの研究が示唆することは 「格差は世界大戦でもない限り解消しない」ということ。3 「格差は>>8
不当」 と憤る人が気づいてない過酷な摂理 完全に自由な自由主義経済である限り不平等に | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/−/430920 4 ビル・ゲイツやジェフ・ベゾス、イーロン・マスクのような超大富豪が>>141
rtQcN5390l2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 575 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s