[過去ログ] 【アンジュルム】中西香菜ちゃん応援スレ Part113【かななん】©2ch.net (805レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:09 0 AAS
間(約120キロ)の先行開業を念頭に新幹線の導入を働きかけてきた。
一方、中国も今年になって売り込みを強め、同区間の予備調査を実施することでインドネシア側と合意。日中の激しい争いとなっている。
サラリーマンなら誰もが身につけていた腕時計。携帯電話が普及し始めたころから着用する人が減り始め、
スマホ時代のいまでは必要性も疑われるようになったが、依然として「社会人のマストアイテム」だとする考え方も強いようだ。
ネット上にこんな話があった。先輩社員が新入社員に「腕時計は?」と聞いたところ、「スマホがあるんで」と返された。
これを聞いた先輩社員は、「クライアントの前でもスマホで確認するんか?」と疑問を抱く。
■LINEを見ていると勘違いされないか
時間確認のために客先で携帯やスマホをいじるのは、失礼に当たるので腕時計は必須ということらしい。
2ちゃんねるではこれが一種のコピペネタと化し、昨年からたびたびスレッドが立てられている。腕時計の必要派と不要派が拮抗していることが多い。
必要派からは、「社外の人に会う仕事なら腕時計しといた方が無難」とする意見が多い。
省13
671: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:09 0 AAS
「5月に出版予定だった野球に関する書籍も発売を見合わせている状況。
他にも上重アナがメーンで登場したバラエティー番組の放送延期が検討されています」(事情通)
騒動は鎮火する気配を一向に見せていない。
日本テレビの上重聡アナ(34)が、自身が司会を務める「スッキリ!!」の番組スポンサーである
ABCマートの創業者から巨額の利益供与を受けていた件である。
同番組では生謝罪し、日テレも個人的な問題として不問に付しているが、
先週はまたも週刊文春報道で新たなスキャンダルが発覚。
かつて甲子園で死闘を繰り広げた松坂大輔投手から06年のWBC優勝時にプレゼントされたサイン入りボールを売却したなどと報じられたのだ。
日テレは松坂の事務所にも確認したとして、サイン入りボールを上重がもらったという報道について否定。
さらには、法的措置も検討中と発表したが……。
省14
672: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:10 0 AAS
デビューから今年で45年目を迎える。航空自衛隊の“超ベテラン選手”といえよう。
ベトナム戦争で活躍したF4戦闘機が、日本仕様のF4EJとして空自に配備されたのは昭和46年のことだ。
米軍では1991年の湾岸戦争を最後に実戦配備から退いたが、空自ではまだ現役として防空任務に当たっている。
「まだF4が飛んでいるのか?」
日米共同訓練では、こう言って驚く米軍パイロットもいるという。本来であれば、F4はそろそろ引退していてもおかしくなかった。
防衛省はF4の後継機を決める次期主力戦闘機(FX)選定を平成20年夏に予定していた。
ところが、米下院が有力候補の最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターの禁輸継続を決めたため、政府はFX選定を延期した。
FXは23年12月にF22と同じ第5世代機のF35Aライトニング2に決まった。これも配備が遅れる見通しのためF4の退役が先延ばしされている。
電子装備などが充実したF15とF2が第4世代に分類されるのに対し、F4は第3世代機になる。
中国は第4世代機を増強しており、ステルス性能を備えた第5世代機の開発も進めている。
省9
673: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:10 0 AAS
ささやかなる試案
財政再建・第一段階)
消費税を20%まで一挙に増税する。
ガソリン税・軽油税はリッター当たり100円にまで増税
所得税(累進)は高度成長期と同レベルにまで増税
財政再建・第二段階)
財政破綻の回避後に消費税を隔年で1%ずつ減税して15%で固定
派遣企業等への丸投げは厳禁(公務員は額に汗して働け)
子ども手当は中止→婚姻(含む国際結婚)や生命操作の推奨のほうが効果的だし
派遣企業や悪質な業務請負契約(偽装個人事業主)の全面禁止などは決定的に有効
省21
674: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:10 0 AAS
旧日本軍のいわゆる従軍慰安婦について、米下院が「対日謝罪要求決議案」を本会議で採択した問題で、
日本の主要新聞は社説やコラムの中で「事実誤認」「おろかな選択」「有害である」などと揃って批判論を展開した。
しかし、朝日新聞だけは安倍首相が談話を表明して謝罪するよう要求しており、「孤立」が際立っている。
残虐性に前例がなく、「20世紀最大の人身売買の一つ」なのか
米下院本会議は2007年7月31日未明(日本時間)、旧日本軍によるいわゆる従軍慰安婦問題で日本政府に公式に謝罪を求める決議案を可決した。
決議案は1月末にマイク・ホンダ議員が提出したもので、2007年6月27日(日本時間)には米下院外交委員会で可決された。
決議案は、旧日本軍の「強制集団売春制度」によって、「集団レイプ」「堕胎の強制」が行われたとするもので、「残虐性に前例がない」
「20世紀における最大の人身売買の一つ」などと断じられている。さらに、本会議での可決が決まった翌日の米国では、ラントス下院外交委員長が、
「(日本での)性奴隷の徴用を否定する試み」について「吐き気をもよおす」とまで批判していることなどが報じられている。
一方、国内主要紙の社説などでは「対日謝罪要求決議案」への批判のメッセージが満載だ。
省7
675: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:11 0 AAS
台風12号が県内に甚大な被害をもたらしたが、前議長が辞職に至った奈良市の議長選を巡る贈賄工作問題のこともおろそかにできない。
「20万円」とか「米5年分」で、議長の職を買収しようとしたのだから驚く。
同じことを当時副議長だった中西吉日出氏も、無所属の酒井孝江議員に働きかけていた。
こちらは常任委員会のポストや選挙での「票を分ける」約束をした。
さらには「肉と魚のどちらが好きか」と聞いて、「肉を用意させる」とまで申し入れている。
ポストも票も中西氏の力でできるはずがない。
肉も「用意させる」というが、誰に用意させるのか。
中西氏のバックに、ステーキハウス経営者がいるとしか思えない。
無所属でありながら、議長を独占してきた政翔会(浅川仁幹事長)のために動いた。
ポストも票も肉も、それを約束できるのは、誰かが背後にいるからといえる。
省10
676: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:11 0 AAS
慶應義塾大学医学部皮膚科学教室と米国 National Institutes of Health の永尾圭介博士との研究グループは、
アトピー性皮膚炎における皮膚炎が黄色ブドウ球菌などの異常細菌巣(生体内に共生している菌の多様性が
失われた状態)によって引き起こされることを、マウスを用いて解明した。現在ステロイド剤で炎症抑制に
頼っているアトピー性皮膚炎の治療法を大きく変え、異常細菌巣を正常化させて皮膚の炎症を沈静化させるための、
新しい治療戦略の開発を促す重要な基盤となることが期待されるという。
アトピー性皮膚炎は小児から成人によく見られる疾患で、気管支喘息や食物アレルギーに発展し得ることから、
一般的にはアレルギー性の疾患であると理解されている。しかし、皮膚局所の炎症が起こる原因は、現在まで
解明されていない。一方で、アトピー性皮膚炎患者の皮膚では、黄色ブドウ球菌が多数存在していることが
40年以上前から知られていたが、これがどのようにアトピー性皮膚炎の病態に関わっているかは不明だった。
今回研究グループは、アトピー性皮膚炎のマウスを作成し、マウスに皮膚細菌巣を培養した。その結果、
省11
677: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:12 0 AAS
東北大学の川添良幸教授の研究グループは、第一原理シミュレーション計算により、通常のグラフェンとは
全く異なる物性を持つペンタグラフェン(五角形のグラフェン)の理論設計に成功した。
グラフェンは炭素原子が六角形に結合したハニカム格子を作っているナノ構造体で、2010年にはグラフェンに
関する成果で英国の研究者がノーベル賞を受賞している。
今回の研究では、スーパーコンピュータを活用した第一原理シミュレーション計算によって、ペンタグラフェンの
原子構造を決定した。さらに、物理・化学的な性質を調べたところ、可視光を全て透過すること、一方向に圧力を
かけると垂直方向にも縮むこと、少量の電子を追加すると超伝導体が実現出来ることなどが明らかになった。
これらの性質は、酸化亜鉛に替わる透明半導体が実現出来ること、ペンタグラフェンを通常の材料に混合すれば
圧力をかけても伸び縮みしない新材料が作れることなどを意味する。今後、ペンタグラフェンが実験的に合成されれば、
そのような物性が実現できる。
省8
678: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:12 0 AAS
負けたソフト開発者は質問に答える時も、頑なにカメラから顔を背けていた。
勝ったプロ棋士も「嬉しいという感じはない」と硬い表情を崩さない。
対局場を覆う、凍てついた空気が伝わってくるようだった。
4月11日、プロ棋士とコンピューター将棋ソフトが5番勝負を戦う「将棋電王戦FINAL」が幕を閉じた。
結果は、大方の予想に反して3勝2敗でプロ棋士側が勝利した。失礼を承知でこう書いたのは、
「電王戦」では団体戦形式となってから昨年まで2回連続でソフト側が勝ちを収めていたのに加えて、
今回は更にソフトが強くなったと聞いていたからだ。
互いに2勝2敗となり、全体の勝敗を決める大一番として開催された第5局。昼近くになり、
そろそろ対局場所の将棋会館に行こうかと思っていた矢先に「対局終了」との速報が流れて目を疑った。
対局開始からまだ1時間も経っていない。ソフト「AWAKE(アウェイク)」の開発者である巨瀬亮一氏が、
省14
679: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:13 0 AAS
理化学研究所は21日、田中啓治チームリーダーらの研究チーム(脳科学総合研究センター認知機能表現研究チーム)が、
脳内で行われるヒトの直観的な戦略決定のメカニズムを明らかにしたと発表した。将棋の棋士が次の手を決める際の
脳の動きを、機能的磁気共鳴画像法(fMRI法)で調べ、ヒトの直観的な戦略決定が、大脳の「帯状皮質」(※1)と
呼ばれる領域を中心とするネットワークによって行われていることがわかった。
複雑な状況の中で応答を迫られたとき、人はまず大まかな応答の分類(戦略)を決め、次にその戦略のもとで細部に
わたる具体的な応答を決める。このような戦略決定は、具体的応答の分析を行わずに行うため、直観的と呼ぶことが
できる。しかし、直観的な戦略決定の脳メカニズムはこれまでまったく分かっていなかった。
そこで研究チームは、攻めの手と守りの手の区別がはっきりしている将棋の特徴を活用し、与えられた盤面の状況に
よって攻めるべきか守るべきかを決定する戦略決定の脳メカニズムをfMRI法で調べた。脳活動の測定実験は、アマチュア三段、
四段の高段者17名(平均年齢33歳の男性)を被験者にして行った。被験者には機能的磁気共鳴画像(fMRI)装置の中で
省10
680: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:13 0 AAS
また、検出が難しい10cm以下のスペース・デブリに対しては、EUSO型超広角望遠鏡という望遠鏡を使う
ことで検出し、その軌道を決定する技術も提案された。EUSO型超広角望遠鏡はプラスマイナス30度の
広い視野を持つと同時に、100kmの距離にある0.5cmの大きさのスペースデブリから反射する太陽光を
検出するのに十分な感度を持つ。まずEUSO型超広角望遠鏡でスペース・デブリのおおまかな位置と
見かけの速度を決め、次にその方向に向かって、レーザー探索ビームを照射し、スペース・デブリの
正確な位置と距離を「Lidar」という方法を使って求める。最後に、スペース・デブリに向けて
高強度レーザーを照射して、軌道制御を行う。これにより、10cm以下の小さなスペースデブリでも
検出し、除去することが可能であるという。
ただ、理研によれば、実際に運用を行うには、多くの技術的な問題を解決しなければならないという。
一つ目の課題は、平均パワーが500kWに達する宇宙用高強度レーザーを作ること。高強度レーザーは
省11
681: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:15 0 AAS
[写真]ニューホライズンズが撮影した冥王星とカロンの画像(提供:NASA/JHU APL/SwRI)
NASAの冥王星探査機「ニューホライズンズ」が撮影した冥王星と衛星カロンのカラー画像が公開されました。この探査機は、今年7月に冥王星に接近して、冥王星の大気や表面の様子を
探査するほか、カロンの大気の有無などを調べます。
「ニューホライズンズ」は2006年1月に打ち上げられました。カラー画像を撮影した今月9日時点で、「ニューホライズンズ」から冥王星までの距離は約1億1500万km。地球から太陽までの距離
(約1.5億km)よりも近いのですが、この距離から撮影しても冥王星とカロンは単なる明るい点のようにしか写っていません。それでも今年1月25日に撮影された画像と比べると、近づいていることを
実感させる画像になっています。
「ニューホライズンズ」は9年半の旅の末、今年7月14日に冥王星の表面からわずか1万2500kmにまで最接近します。計画が始まった2001年には見つかっていなかったほかの「ニクス」「ヒドラ」
「ケルベロス」「ステュクス」という4つの衛星を調査するほか、ほかにも衛星がないかどうかを探す予定です。
冥王星を通り過ぎた後にも、太陽系外縁天体を探査する計画になっています。太陽系外縁天体というのは、海王星の外側を周る天体のことです。この「エッジワース・カイパーベルト」と呼ばれる
領域に集う小天体は近年になって次々と発見されていますが、太陽〜地球の数十倍という太陽系の果てにあるため、それらの性質についてはまだまだわからないことだらけです。
省5
682: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:15 0 AAS
夜空に輝く月は、今から45億年近く前に、地球と火星サイズの天体との激しい衝突「ジャイアント・インパクト」が
引き金となって形成された。『Science』4月17日号に掲載された論文によれば、この衝突で飛び散った破片が
小惑星帯まで到達し、小惑星に痕跡を残していたことが明らかになった。
論文の著者である米サウスウエスト研究所のビル・ボトケ氏は、「内部太陽系(現在、地球や火星といった
岩石惑星がある太陽に近いエリア)で起こった衝突としては最大規模の、とてつもない出来事でした」と言う。
「膨大な量の破片ができて、そのうちのかなりの部分が地球―月系から放り出されました」。
研究者らはまず衝突のシミュレーションを行い、多数の大きな破片が火星と木星の間にある原始小惑星帯を
突き抜けた可能性を明らかにした。次に、その小惑星帯から隕石として地球に落ちてきたものを34個調べた。
2013年にロシアのチェリャビンスク州上空で爆発した隕石の破片も含め、彼らが調べた隕石の多くに大昔の衝突の
痕跡が残っていた。
省11
683: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:16 0 AAS
国立天文台と総合研究大学院大学などの研究チームが、110億年前の宇宙に見つかった2つの原始銀河団
「PKS 1138-262(うみへび座方向)」「USS 1558-003(へび座方向)」をすばる望遠鏡を用いて調査した。
2012年の発見時、これらの銀河団の銀河が集団化途上にあり複雑な分布をしていることや、勢いよく
星を生み出していることなどがわかっていた。
今回改めて行われた詳しい観測から、それぞれがおよそ太陽の数百兆倍もの質量を持っていることが
わかった。これほどの質量の銀河団は、「かみのけ座銀河団」など現代最大級の銀河団の直接的な祖先に
あたるものと推定される。
一般的な銀河では、恒星内部で作られた重元素が銀河風に乗って銀河の外へ放出される(左)。一方高密度の
銀河団の銀河で重元素の割合が高い理由として、周囲のガスや他の銀河との相互作用(中央)や、銀河団ガス
によるブロック(右)が考えられる。クリックで拡大(提供:国立天文台)
省13
684: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:17 0 AAS
石器時代のテクノロジーを垣間見る
カフカス地方が人類の歴史の中で重要な役割を担っていることは、かなり以前から知られていた。しかし20世紀に起きた数々の動乱(2度の世界大戦、ロシア革命、ソビエト連邦の成立など。
アルメニアは1920年代にソ連に組み込まれた)に阻まれ、これまで最低限の調査しか行われてこなかった。1980年代末にソ連が崩壊しかけると、考古学の調査は完全にストップした。アルメニアは
1991年に独立を果たしたものの、この国に貴重な石器が山ほど眠っていることがわかったのは、それから10年以上経ってからのことだった。
ミネソタ大学の人類学者エラリー・フラム氏によると、2011年には、アルメニアに入った国際調査チームが現地で1日に500個の黒曜石の石器を回収することも珍しくなくなったという。従来通りのやり方を
していては、とうてい分析しきれない量だ。
フラム氏は、黒曜石の起源を特定する方法に、ふたつの大きな改良を加えた。
まず改善が必要だったのは、サンプルに含まれる成分を産地がわかっている黒曜石と化学的に照合する作業だった。
従来の検査行程では、費用と時間がかかり過ぎた。発掘現場から遠く離れた特別な研究室まで足を運んだ上で、サンプルを細かい粉末にする必要があったからだ。
そこでフラム氏は、携帯型蛍光X線分析装置(pXRF)を使うことにした。この装置なら手持ちドリル程度の大きさと重さだし、石器を砕くことなく、その化学組成を約10秒間で分析できる。pXRFは
省5
685: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:18 0 AAS
自分は、常々 なぜ日本の韓国併合が文句をつけられるのか 考えてました。
そして、日本に併合された事実を直視できず、嘘の歴史で自分を防御しているのだと。
今は、様々な書籍や ネット情報で 朝鮮併合の真実の歴史が知れ渡りましたが、
世界では 朝鮮の歴史など 知っても知らなくてもとるに足らないものなので
植民地支配というイメージだけで 見てきます。
昔、韓国との会談で「あなたの国では嫌いな人から ものを援助してもらう風習があるのですか?」
と発言した人がいました。
このように、インパクトのある情報の発信が望まれます。
日本としては、ただ 併合の結果 人口が増え、食料が増産され、
鉄道で観光旅行に行けたり、身に覚えのない罪で虐待されることがなくなったり、
省9
686: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:18 0 AAS
日本のミジンコはアメリカから来た外来種で、たった4個体からの直系子孫だった──東北大学大学院の
研究チームは、日本に生息するミジンコのDNAを調べた結果、意外な結果が分かったと発表した。うち2個体は
黒船来航以前に侵入したと見られ、どんなルートで日本にやってきたのかなど、小さな生き物が大きな謎を
投げかけている。
ミジンコは大きさ数ミリの甲殻類。雌だけで繁殖する「単為生殖」を行うが、環境が悪化すると雄を生み、
有性生殖を行って、乾燥にも耐える「休眠卵」を産む。ミジンコ=ニュースリリースより
画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp
東北大学大学院生命科学研究科・占部城太郎教授の研究チームは、国内300カ所以上のため池や湖で調査し、
採集したミジンコのミトコンドリアDNAと細胞核DNAを解析した。
その結果、母親から子へほぼそのまま受け継ぐミトコンドリアDNAには4つのタイプが見つかり、それぞれ
省14
687: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:19 0 AAS
この観測で実際に検出されたのはダークマターの異常な分布だ。通常、ダークマターは銀河を取り巻く巨大な「ハロー(かたまり)」を形成している。私たちの銀河系でも例外ではない。
銀河系は猛スピードで回転しているので、ダークマターの大きな重力でつなぎ止められていなければバラバラに飛び散ってしまうはずだ。けれども、エイベル3827銀河団にある1つの銀河は、
ダークマターハローの中心と銀河自体の中心が約5000光年もずれていた。
宇宙では5000光年などたいした距離ではないが、一部の理論家が主張するようにダークマター粒子が重力にしか反応しないのなら、この距離はゼロでなければならない。
理論家の中には、ダークマターは重力以外の力も感知するはずだと予想する者もいる。20年ほど前から、ダークマターは「WIMP(weakly interacting massive particles:(相互作用が
〈電磁相互作用と比べると〉弱くて重い粒子)」であると考えれば、その性質をうまく説明できるという説が有力になってきている。WIMPは、重力だけでなく、原子核のβ崩壊などを引き起こす、
いわゆる「弱い力」も感知するとされている(WIMPの参考記事はこちら)。
今回の発見は、ダークマターがWIMPからできていることを示す最初の経験的な証拠となるかもしれない。研究チームを率いたダラム大学(英国)計算宇宙論研究所のリチャード・
マッシー氏は、検出されたダークマターの雲のずれをうまく説明するには、この雲がエイベル3827の中心にあるもうひとつのダークマターの雲の中を通り抜けているところだと考えればよい。
なんらかの力が働いて2つの雲の間に摩擦が生じ、一方のダークマターの動きが遅れたために銀河の中心からずれたとマッシー氏らは主張するものの、その力の正体については不明だという。
省4
688: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:19 0 AAS
米海洋大気局(National Oceanic and Atmospheric Administration、NOAA)は20日、長年にわたって
絶滅危惧種と位置づけてきたザトウクジラについて、大半の地域では個体数の回復がみられ、もはや
同等レベルでの保護は不要との考えを示した。
NOAAは、ザトウクジラを14の異なる個体群区分に分類し直し、「個別の必要性により配慮した保護の取り組み」
を提言している。これにより、10区分については絶滅危惧種リストから外れる見通しだ。
NOAAは声明を発表し、「過去40年間にわたる保護と回復の取り組みにより、多くの地域では個体群での
生息数と成長速度の上昇がみられる」と述べ、また「商業捕鯨によってザトウクジラの個体数は激減したが、
1970年に米国がザトウクジラを絶滅危惧種に指定して以降、多くの地域では個体数が回復した。個体数増加の
スピードも安定している」と述べた。
ザトウクジラは、成長すると体長18メートルに達し、寿命は50年とされている。体重は最大40トン。
省13
689: 名無し募集中。。。 2015/05/31(日)20:20 0 AAS
(CNN) 米オハイオ州立大学の研究チームは16日までに、市販の多くの鎮痛剤に含まれるアセトアミノフェンに、
痛みだけでなく喜びの感情を抑える効果があることがわかったと発表した。
サイコロジカル・サイエンス誌(電子版)に掲載された論文によると、アセトアミノフェンに心理的な苦痛を和らげる効果があることは以前から知られていたが、
今回の研究で、喜びの感情を弱めるなど、感情の幅を狭める効果があることがわかったという。
論文の筆頭著者であるオハイオ州立大学の大学院生、ジェフリー・ダーソー氏は
「アセトアミノフェンには単なる鎮痛効果だけでなく、あらゆる感情を和らげる効果がある」と言う。
今回の研究では、大学生82人を対象に実施。
被験者の半分にはアセトアミノフェン1000ミリグラムを、残り半分には同じ見た目の偽薬を投与した。
その後、猫と遊ぶ子供の写真や栄養失調の子供の写真など様々な写真40枚を提示。
それぞれの写真について楽しいと感じるか否かを、その感情の大きさの程度も含めて回答させた。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.355s