[過去ログ] 【SUZUKI】とにかくジクサー12台目【満タンで600キロ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285
(1): 2018/08/16(木)14:52 ID:tNz3tqcs(1/6) AAS
納車したは見てて聞いてて凄い違和感があるんだよな
なんかおかしくね?って感じ
響きがそもそもおかしい
286: 2018/08/16(木)15:03 ID:KgCRhKKA(1) AAS
気にしなくなった。
携帯電話→ケータイって略してたよね。電話はどこ行ったんだよ、って感じ。それよりマシ。
287: 2018/08/16(木)15:03 ID:QzQoPszb(1/3) AAS
>>285
いや消費者が使うには日本語として間違ってるから、違和感以前の問題
288
(1): 2018/08/16(木)15:31 ID:HBR4w1my(1/2) AAS
納車しましたはとにかくおかしいけど
>>280は「今日納車だった」なのでおかしくない
ジクサー給付金が政府から支給される事になったとして
「今日支給だった」は受け取る側が使ってもおかしくない
望ましいのは「今日支給された」だけどな
「今日支給しました」は明らかにおかしい
とにかく日本語は正しく使おう
289: 2018/08/16(木)15:53 ID:u0FlkwyB(1) AAS
>>288
なんで例として支給をあげたの?
納車なんだから、納めるって字があるでしょ
相手に渡すとか、元々自分が持っていたものを移動するときに使うから
290
(1): 2018/08/16(木)16:12 ID:HvA0Qc8a(1/2) AAS
今日納車だっただと、車を納めた側になる
納車されたならまだ分かるけど
納車自体が渡す側の意味なので受けとる側は本来は使わない
普通に車受け取ったとかバイク受け取ったでいいのに納車と言う言葉を使う意味は何なのだろうかという所
291: 2018/08/16(木)16:17 ID:xhTlFpJG(1) AAS
納車という言葉の響きに「いよいよ初めて手元に来たんですよ」感があるから使いたくなるのはわかるけど
292: 2018/08/16(木)16:18 ID:17Svr/q/(1/3) AAS
>>290
そのへんはもう寿司屋で客側が「おあいそ」って言っちゃうのと一緒でしょ
293: 2018/08/16(木)16:33 ID:QzQoPszb(2/3) AAS
俺も「納車した」警察だけど、アホは納車って言葉を気軽に使うべきではないと思うの
294: 2018/08/16(木)16:50 ID:tNz3tqcs(2/6) AAS
警察?
295: 2018/08/16(木)16:53 ID:x3SiOr0Q(1/2) AAS
ここは警察じゃないよ
296: 2018/08/16(木)17:14 ID:+u4Bg633(1/2) AAS
納車云々言ってる奴らはスレタイ100回読んでこい
よそでやれ
297: 2018/08/16(木)18:17 ID:QzQoPszb(3/3) AAS
よそでやってほしかったらバイク買う金でまともな教育受けて日本語ちゃんと使えるように勉強しろ
298: 2018/08/16(木)19:03 ID:qac2+Hu5(1/3) AAS
マジごめん
俺がアホだった
納車されましたごめんなさい
299: 2018/08/16(木)19:03 ID:qac2+Hu5(2/3) AAS
280です
300: 2018/08/16(木)19:07 ID:qac2+Hu5(3/3) AAS
初バイクで調子乗ってて納車って言いたかったの許して
301: 2018/08/16(木)19:16 ID:tNz3tqcs(3/6) AAS
とにかくこれから気をつければいいよ
302: 2018/08/16(木)19:19 ID:17Svr/q/(2/3) AAS
納車(日)だった
(業者がうちに)納車した

日本語はこういう部分を平気で略すから別に言ってもいいような気がしてきた
303: 2018/08/16(木)19:32 ID:tNz3tqcs(4/6) AAS
とにかくバイク屋がバイクの受渡し日を納車日と言うからつられて納車したって言ってしまうんだろ
304: 2018/08/16(木)19:37 ID:+VhKAFia(1) AAS
「納車だった」という表現は別に変じゃない。
ただ「納車した」という表現を使うと5chではすぐにツッコミ入るから気をつけたほうがいい。
1-
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s