[過去ログ] 【HONDA】モンキー125(JB02) 48匹目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2021/04/26(月)22:54 ID:EMJlxpsj(26/52) AAS
動画の冒頭では14km/hになっていますが、
それは1速→2速→3速に上げる過程で
どうしてもスピードが出てしまうので
自然減速する過程の状態です。

なので動画の最初に一瞬15km/hも写っていますが、
徐々に減速して行き、本当のアイドリング状態が12km/hなのです。
86
(1): 2021/04/26(月)22:54 ID:wgVQQsYn(6/13) AAS
アクセル量で云々言うたら、ハイスロットルチューブに変えたら、それだけでもうすげーパワーアップじゃん!!馬鹿じゃんwwwwww
87
(1): 2021/04/26(月)22:55 ID:EMJlxpsj(27/52) AAS
>>84
>実質的な回転数(アクセル量)ってなんだよwwwww

君はまだそこに到達できていないってことなんだよ。
88: 2021/04/26(月)22:57 ID:wgVQQsYn(7/13) AAS
>>87
BSFC
89
(3): 2021/04/26(月)22:57 ID:EMJlxpsj(28/52) AAS
君らはバカだから気づいていないだろうけど、
バイクって坂道ならアクセル量がゼロでも
スピードが出る(回転が上がる)んだぞ?

しかし、その時の速度(回転)というのは
惰性(慣性の力)が100%の状態であって
エンジンの力は0である。

つまりだ「エンジンの力と回転数は比例しない」ってことだ!
90: 2021/04/26(月)22:57 ID:brBnQ4as(3/4) AAS
>>86
じゃキタコのつけてる俺のモンキーは20%パワーアップしてるなwwwすげえwwwwww
91: 2021/04/26(月)23:00 ID:EMJlxpsj(29/52) AAS
>>89
>エンジンの力は0である。

まあ厳密に言うとアイドリングの力は入っているが、
そういう細かいことは今は省いて、0として説明を続けるが、
要するにバイクのスピードというのは、
常に「慣性の力+エンジンの力」の配分が変動しながら
走っていると言うことなのだ。

なので、一概に50km/hと言っても、エンジンパワー0の場合もあれば
エンジンパワーが100の時もあるのである。
92: 2021/04/26(月)23:00 ID:oETgsXj3(1/4) AAS
>>89
これほど何言ってるか分からんレスもないよな
93: 2021/04/26(月)23:01 ID:EMJlxpsj(30/52) AAS
下り坂を走っていれば、5000回転でも
実質的にはエンジン負担は0である。

逆に登り坂ならば、5000回転でも
実質的にエンジン負担が100になるので、
本当の5000回転ということになるのである。
94
(1): 2021/04/26(月)23:03 ID:EMJlxpsj(31/52) AAS
下り坂での5000回転は慣性で
回っているだけの5000回転である。

しかし登り坂での5000回転は
エンジンだけで回っている回転数である。

なので、両者の回転数は「実質的には同じでない」と言うのが
スーパーモンキー論理である。
95: 2021/04/26(月)23:03 ID:oETgsXj3(2/4) AAS
いや、分からん
96: 2021/04/26(月)23:04 ID:mnJvbbjG(1) AAS
スーパーモンキー論理である。

名言w
97: 2021/04/26(月)23:05 ID:brBnQ4as(4/4) AAS
>>94
なるほど
良くわかったよ

お前がバカだということがwwwwww
98
(1): 2021/04/26(月)23:05 ID:EMJlxpsj(32/52) AAS
下り坂…と、登り坂…、
確かに見た目だけではどちらも5000回転である。
タコメーターはどちらも同じ値を示すだろう。

だが、実質的には全く意味が違うのだ!
99: 2021/04/26(月)23:06 ID:EMJlxpsj(33/52) AAS
>>98
>下り坂…と、登り坂…、

前者は実質0回転である。
後者は実質5000回転である。
100
(2): 2021/04/26(月)23:07 ID:EMJlxpsj(34/52) AAS
下り坂での5000回転と、登り坂での5000回転は
実質的に全くの別物なのに、
それを同じとして扱うことは間違っているんだよ!
101: 2021/04/26(月)23:08 ID:EMJlxpsj(35/52) AAS
>>100
>それを同じとして扱うことは間違っているんだよ!

実際、アクセルを回す量は全く違うしな。
と言うことは「実質的に違うことを意味している」のだ。
102: 2021/04/26(月)23:09 ID:EMJlxpsj(36/52) AAS
アクセル量=0で出ている5000回転など
5000回転と言えるだろうか?

そんなものは、実質0回転である!!
103: 2021/04/26(月)23:10 ID:oETgsXj3(3/4) AAS
101 名前:774RR :2021/04/26(月) 23:08:39.74 ID:EMJlxpsj
>>100
>それを同じとして扱うことは間違っているんだよ!

実際、アクセルを回す量は全く違うしな。
と言うことは「実質的に違うことを意味している」のだ。

この自己レスのキチっぷりすごいな
104
(3): 2021/04/26(月)23:12 ID:EMJlxpsj(37/52) AAS
例えば、自転車で、下り坂を
ペダルを全く回転させずに走るとする。
車輪は回転しているが、ペダルは全く回転しないよな?

さて、車輪の回転こそが正しい回転数なのか?
それともペダルの回転こそが正しい回転数なのか?

お前らどう判断する?
1-
あと 898 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s*