YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part21 (985レス)
1-

819: (ワッチョイ fb92-BZ2z) 2024/11/22(金)15:57 ID:CYsCu+YK0(1) AAS
マフラーなんかどうせ交換するんだからどう変わろうと関係ないんじゃ?如何せん純正マフラーは重過ぎ。
820: (スッップ Sd02-Eh6C) 2024/11/22(金)17:02 ID:hF72Byznd(1) AAS
林道は余程のストレートでもない限り徐行でええやろ
カーブで対向車来てたら地獄
821: (ワッチョイ 064f-hB9O) 2024/11/22(金)19:54 ID:B3m+UCkt0(3/6) AAS
対向車にぶつからないという点においては「直ちに停止できる速度」というのは大切だと思うよ。
でも、実際シニアカーと間違うような速度で走ってるような人達がバイクの性能について、電子制御ガーとかクラッチガーとか言ってるのって滑稽だよね。
822: (ブーイモ MMd7-NwnR) 2024/11/22(金)19:59 ID:vSK3epQXM(1) AAS
そう……
823: (スップ Sd02-jspb) 2024/11/22(金)20:14 ID:0ymw1r11d(1) AAS
実際フラット林道でみなさん何キロだすのよ?
824: (オッペケ Srdf-4Ppe) 2024/11/22(金)20:27 ID:Ew9HCJMvr(1) AAS
万沢ストレートなら他人に言えないくらいは...(照)
825
(1): (ワッチョイ 4e82-d0HJ) 2024/11/22(金)20:30 ID:527xx15R0(4/5) AAS
シニアカー並みの速度で林道走ってたらそれはそれで大したもんだと思うけどね。フラットダートだと見通しのよい直線部分でメータ読み70km/hくらいまでかな。
若い頃に仲間4,5人で走ってた頃はみんな隙あらば抜かすような走り方だったからコーナーでも前にビッタリ付けて速度警告灯が点く速度で走ったりしてたが、今はビッグオフ、アドベンチャー仲間のおっさんオンリーで走ってるんで隊列乱さず、後ろをある程度待ちながらまったり走ってるね。2速で走りたいくらいのところでも前が詰まって1速で走らざるを得ないとかあって逆にちょっと怖いね。
826: (ワッチョイ 4ea7-Eh6C) 2024/11/22(金)21:17 ID:mGIQCHe50(1/3) AAS
時速10kmで走り続けるのか…
827
(1): (ワッチョイ 064f-hB9O) 2024/11/22(金)22:07 ID:B3m+UCkt0(4/6) AAS
>>825
そんなにムキにならんでもw
そんなに経験値と腕がある人が林道でしょっちゅう立ちごけしたり、マフラーの戻し方をしらなかったりするもんなんですかね?
まあ普通はネット掲示板に書いたことが真実なんて証明できないんですけど・・・・。
バイク歴があって、それに見合ってバイクを走らせる楽しみを知っているひとが、tenere700の「クラッチがー」とか言ってるのは理解に苦しみますね。
車歴に興味があります。
828: (ワッチョイ 12b5-NwnR) 2024/11/22(金)22:53 ID:/uKVsXEr0(1) AAS
他人を貶したくて仕方がないやつなんか相手する必要ないよ
829
(1): (ワッチョイ 4e82-d0HJ) 2024/11/22(金)22:55 ID:527xx15R0(5/5) AAS
>>827
どのへんがムキになってるように見えたんか分からんけど、今のありのままを書いただけだけどね。
若い頃からオフ走ってたってだけで腕に自信があるわけじゃないし、草レースとか出ても周りの速い奴ら頭おかしいんじゃね?って思ってた。

マフラーの戻し方は正直分からんかったなー。オフ車ってみんなアップマフラーだったしね。なんでもかんでも蹴っ飛ばして直すってのが定石だったからw。

クラッチはね、年取ると分かると思うよ。標準の重さで1日中走り回るとマジきつい。

若い頃乗ってたのはXR250Rがメインだったよ。
830: (ワッチョイ 4ea7-Eh6C) 2024/11/22(金)23:31 ID:mGIQCHe50(2/3) AAS
若くても乗れば違いはわかるけどね
食わず嫌いは良いけど変な自尊心拗らせてる人間は年齢問わず勘弁
831: (ワッチョイ 064f-hB9O) 2024/11/22(金)23:37 ID:B3m+UCkt0(5/6) AAS
>>829
聞いてもない昔話を始めたんで、何をムキになっているのかなーって思ったんですが違ったんですか?w

おいくつか知りませんが、tenereのクラッチが重く感じるって、相当体力ないんですね。
しょっちゅう立ちごけされるとのことですが、お一人で起こすのも大変でしょう。お仲間必須ですね。
832
(1): (ワッチョイ 4ea7-Eh6C) 2024/11/22(金)23:43 ID:mGIQCHe50(3/3) AAS
バイクに乗ったことあるかどうか怪しいのが混じってるね
相手が得してるのを自分が損したと感じちゃうタイプかな?
833: (ワッチョイ 064f-hB9O) 2024/11/22(金)23:56 ID:B3m+UCkt0(6/6) AAS
>>832
相手が得?
誰が得をしたんですか?
ちょっと何を言ってるのかよくわかりませんが。
かなりご高齢だということは察しがつきました。
いいんじゃないですか、高齢で弱った握力でも好きなバイクに乗る。
でも、劣っているのはテネレの純正クラッチではなく、貴方の体力だと思うんですよね。
高齢者基準で物事を評価されても理解しきれないこともあるのかなと。
834: (ワッチョイ 4e82-d0HJ) 2024/11/23(土)00:00 ID:hvvQaVEe0(1/2) AAS
いやー、マジで一人じゃ起こせないからソロで林道とか行かないね。たぶんあなたが思ってる「相当体力ない」のさらに半分にくらいだよ。
835
(1): (ワッチョイ 4ea7-Eh6C) 2024/11/23(土)00:07 ID:7V29d3ac0(1) AAS
他人のカスタムに発狂するタイプは初めて見たわ
倣って言うなら知能が弱そう
836
(1): (ワッチョイ 4e82-d0HJ) 2024/11/23(土)00:42 ID:hvvQaVEe0(2/2) AAS
ちなみに、若くて体力あってバイクも激軽のXR250Rだった頃でもソロで林道は行かなかったよ。ダイビングと同じで最低2人以上で走ったほうがいいね。不慮の事故が起きても最悪バイク捨てて2ケツで麓までおりて救急車呼ぶとかできるからね。
837: (スププ Sd02-/d9e) 2024/11/23(土)02:59 ID:jteieOsxd(1) AAS
中華マフラーイケるよ。軽くて低回転も付きがよくて音も許せる!
12Kなら何にも怖くない
838: (ワッチョイ 064f-hB9O) 2024/11/23(土)11:26 ID:4Us+1+L70(1/3) AAS
>>835
まあ、ピリピリしなさんな。
シニアカーみたいな走りって言ったのが気に入らなかっらなら謝るよ。
1-
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s