【YAMAHA】マジェスティ総合15型【Majesty】 (360レス)
上下前次1-新
320(1): 2024/12/16(月)20:33 ID:R3W1VSMF(3/3) AAS
妹の旦那の父の遺品だけど近い親族に貰い手がなく
二束三文で売るのも忍びないということでまわってきた
走るけど、状態は良くなく手を入れる必要あり(´・_・`)
321: 2024/12/16(月)22:03 ID:/YZsdxnM(1) AAS
それは是非復活させて、大事に乗ってあげて。俺も亡くなった叔父さんの原付を譲り受けた事あって、昭和62年とかの自賠責の書類出てきてしんみりしちゃった
322: 2024/12/17(火)10:19 ID:85FiI9Oa(1) AAS
4d9の前期後期ってどっちが人気なの?
323: 2024/12/17(火)14:20 ID:xUe65vf4(1) AAS
>>320
SG03Jメンテすればまだまだ走れるし純正パーツも大体あります。
ヤマハパーツカタログというアプリで在庫検索できますよ!
324: 2024/12/21(土)06:53 ID:mSSuhKu1(1) AAS
最近マジェ250見ないな
325: 2024/12/21(土)08:26 ID:LeU5O1cr(1) AAS
SG03J乗りで純正のマフラー使ってるんだけどこれサイレンサーとエキパイ部分って取り外し出来るの?
社外のマフラーに交換してる動画とか見てもエキパイごと交換してるのばっかでサイレンサー取り外してる例が見当たらない
別にマフラー変えるつもりはないけどタイヤ交換の時とかエキパイごと外すしか無いよな
326: 2024/12/22(日)19:07 ID:bcDzEAdu(1) AAS
SG03Jのフォークを外すのにジャッキアップしたいんですが
ジャッキをかける場所は下を覗いた時にある
長方形みたいな部分でいいんでしょうか?
327(1): 2024/12/23(月)07:57 ID:iRXNCBSw(1/2) AAS
いいと思うよ。結局フォーククランプ緩めるのに大方のフロントカウル外さなきゃいけない。そうすればフレームが見えるからどこに掛けていいかより分かりやすいと思うよ。
328(1): 2024/12/23(月)08:34 ID:fjuy9nwM(1) AAS
>>327
ありがとう、そこにジャッキかけてみる
結局カウルは外すことになるのかなぁ
いけるとこまではカウル外さずやってみるが…(´・_・`)
329: 2024/12/23(月)11:04 ID:2dwnpOQg(1) AAS
>>328
フォークトップのキャップ緩めるのに、インナーチューブをバイスで挟むのも嫌だったので、教科書どうりにキャップを軽く緩めてからクランプボルト外したんだ。これはカウルがあったら絶対無理そうだから諦めてバラしたよ。滅多にやることじゃないから各所の点検も兼ねてね。
330(1): 2024/12/23(月)17:52 ID:CYBJ1CJc(1) AAS
カウル外さずに脱着できました
ユーチューブだとトップキャップ緩めるのに
ソケットやアクスル用のでやってるようですが
ホムセンで百円くらいのこれ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
でやったら左も上からメガネ入れられるので
あとはメガネをプラハンで叩けば簡単に緩みました
問題は付けるときで、めちゃくちゃ苦労しました
狭いので力入れにくく、トップキャップが全然はまらない
時間かかるわ、手は疲れるわで、今も握力無いです🥺
331(1): 2024/12/23(月)21:49 ID:iRXNCBSw(2/2) AAS
>>330
お疲れ様でした。オイル交換したの?
332: 2024/12/24(火)06:58 ID:Ztr5b0o2(1) AAS
2りん館でもフォークのメンテってしてくれるの?
333: 2024/12/24(火)07:30 ID:OPw95AEX(1) AAS
>>331
オイルシールか終わってたのでオーバーホールしました
低速の変な切れ込みが消えて大満足です♪
334: 2024/12/30(月)18:29 ID:bK4VYVDm(1) AAS
4d9の前期カッコいいな
335(1): 01/04(土)13:53 ID:gu4m4Eic(1/2) AAS
ジャンプスターター常備しとる奴おりゅ?
336: 01/04(土)14:36 ID:A6BavCMO(1) AAS
>>335
常備してるよ
ジャンプスターターと電動空気入れと充電器は常に持ってく
バッテリーに充電用SAEコネクタを繋いであるんだけど
ジャンプスターターもそこに繋げるようにワニ口クリップぶった切ってSAEコネクタに付け替えた
337: 01/04(土)19:27 ID:gu4m4Eic(2/2) AAS
そうかぁ
やっぱこの季節怖いよね
338: 01/04(土)19:38 ID:BXlVY18L(1) AAS
ジャンプスターター常備しとけば
レギュレーター壊れてもカプラー外して
バッテリーとジャンプスターターの電気で帰って来れそう
339: 01/05(日)08:21 ID:7ZdfhNvv(1) AAS
トラブらないようにバッテリーをマメに交換なり外して管理なんてなかなかできないもんなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 21 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s