[過去ログ] YAMAHA TRICITY Part86【トリシティ125/155】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787: (ワッチョイ 7a81-LTl/) 01/12(日)10:14 ID:O9kNcTap0(1/4) AAS
バイクのタイヤは∪
車のタイヤはШ
っていう感じやから倒せれるの?という疑問はでるわね
ω⊃
788: (ブーイモ MMea-qRZg) 01/12(日)10:29 ID:HElZYFGxM(1) AAS
>>786
やろうと思えばフロンテアップで走れるけど
皆か突っ込んでるのはそう言う「おれ命かけてるだべ」という事じゃないんだよ

あんたが死のうが何しようがしったこっちゃねーんだよ
他人を巻き込むかもしれない公共の場でやるなクズということ
騒音珍走団と全く同じじ気持ち悪い
789: (ワッチョイ feb9-uTLw) 01/12(日)10:49 ID:QbwHciL00(2/6) AAS
youtubeで「DARK SIDE car tire」で検索すると実行例が色々出てくるよ
向こうのフォーラムでも危険だと言って叩かれがちらしいが、
やった事ない人間がケチをつける権利は1ミリも無いって反論されてるね
これには俺も同感
日本でもヤフー知恵遅れで話題に出るとよく叩かれてるけど、
「傾ける事が出来ないから曲がれない」などという馬鹿もいっぱいいて呆れる
790
(1): (ワッチョイ 7a84-Yiqb) 01/12(日)10:52 ID:ve6sWewu0(1) AAS
>>786
違和感あるなら普通に走れてねえだろアホ
791: (ワッチョイ feb9-uTLw) 01/12(日)10:56 ID:QbwHciL00(3/6) AAS
>>790
だから普通に走れるとは書いてないだろう?
曲がれるし倒せるけど違和感、要は倒しにくい特性がある
792: (ワッチョイ feb9-uTLw) 01/12(日)11:01 ID:QbwHciL00(4/6) AAS
海外のゴールドウィングのフォーラム主が車タイヤの話題がウザくて叩いてたが、
やった事ないやつが口を出すなと言われてブチ切れて車タイヤを履かしてみたら
すっかり車タイヤユーザーになってしまったという話もある
793: (ワッチョイ feb9-uTLw) 01/12(日)11:18 ID:QbwHciL00(5/6) AAS
メリットがもう一つあった
パンクしても走れる
タイヤ剛性が高く車のように横方向の過剰な圧もないのでビードが外れたり潰れてペチャンコにはならない
パンクした出先から帰ったりショップまで走れる
794: (ワッチョイ 7a81-LTl/) 01/12(日)11:29 ID:O9kNcTap0(2/4) AAS
ちょっと前にウィンチ付けたりタンク増槽のトリ乗りの時もそうだったけど
ちょっと変わったチューンすると敵意剥き出しにする人ってなんなんだろう
795: (ワッチョイ 7a81-LTl/) 01/12(日)11:31 ID:O9kNcTap0(3/4) AAS
あ、某トライク乗りは叩かれてもしゃあないと思ってる
796: (ワッチョイ 4a39-WAc7) 01/12(日)11:38 ID:K9+1JdRF0(1) AAS
叩きたいやつは叩けばいい
それだけ。
俺は軽トラタイヤで普通に走行できてるし出だしの加速感が落ちたと思わない。
方減りしてるタイヤだか倒しこみも違和感なし。
他人巻き込む事なんてねえからうるせえ奴は無視しとけ
797: (ワッチョイ feb9-uTLw) 01/12(日)11:43 ID:QbwHciL00(6/6) AAS
youtubeでタイヤメーカーの中の人が危ないので絶対にやめてくれと言ってる
二輪と四輪ではビードの形状が違うのでエア漏れしたり脱落したりすると主張してるんだけど、
こいつもメーカーの癖にやった事ないで言ってるんだよね
実際はエア圧でビードが押し付けられてエア漏れも脱落事例も無い
798: (ワッチョイ 7af4-LTl/) 01/12(日)13:58 ID:O9kNcTap0(4/4) AAS
よく見たら長文お気持ち表明b9おじさんだったわ
799
(1): (ワッチョイ bef2-WZGE) 01/16(木)03:04 ID:2DVRYHOT0(1/2) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
このバッテリーに変えた時と夜中に電圧下がってる深夜にエンジンかかったから安心して
3日後に乗ろうとしたらエンジンかからなくてワロタw
プラグはモトDXに変えたばっかだし
前もエンジンかかりそうだけどかからないのは燃料ポンプが駄目なのかな
40分苦戦してなんとかエンジンかかった
ちなみに走行距離7万
800: (ワッチョイ d6d9-kE1j) 01/16(木)06:40 ID:HosynLKm0(1) AAS
>>799
何言ってるのかわからんってよく言われない?
801
(1): (ワッチョイ feb9-uTLw) 01/16(木)06:47 ID:HZ5Xlt/N0(1/2) AAS
7万キロでエンジンかからないのはカーボン噛みじゃないのかね
そうじゃなくてもその距離数ならガソリンに添加剤入れようよ
802: (ブーイモ MMea-qRZg) 01/16(木)09:08 ID:qgVJONuYM(1) AAS
車ならエンジンオイル交換前にエンジンオイル添加剤入れて50kmほど走らせてからオイル交換するのだが
トリシティだとカーボン問題はどうすりゃ良いんかね
803
(1): (ワッチョイ e92b-XDmE) 01/16(木)09:20 ID:GY+pZbb/0(1) AAS
50kmで添加剤捨てるのか?
804: (ブーイモ MMde-qRZg) 01/16(木)09:35 ID:aCPRwh19M(1) AAS
>>803
オイルの中にカーボンなどを溶かすためだからね
物によっては100km走らせるかもしれないがダメージ俺の使っているのは50kmで行ける
805
(1): (ワッチョイ bef2-WZGE) 01/16(木)11:11 ID:2DVRYHOT0(2/2) AAS
>>801
エンジンオイル交換のたびに純正の添加剤いれてるよフォエールワンのがいいのかな
前のバッテリーの時も雨の日も2回エンストしたし同じ症状でたんだよね
症状とししてはエンジンが一瞬起動したと思ったけど起動しなくて時間置いて7.8回繰り返すと起動する
プラグコードとイグニッションコイルは1年に1回交換してる
やっぱりカーボンかな?
806: (ワッチョイ 5923-iHGu) 01/16(木)12:15 ID:x9HUoxda0(1) AAS
王道で行けば点火系直してるなら次は燃料系じゃね
ポンプとかフィルターストレーナーあたり
カーボン蓄積で調子悪く成るのはよく聞くけど始動不良はあまり聞かない
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s