[過去ログ] Kawasaki Z900RS Part64【TRUE SPIRIT】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: (ワッチョイ d658-bJPa [153.194.97.15]) 2024/11/02(土)22:11 ID:VA5ko6Sl0(1) AAS
>>110
隙あらばね…
112(1): (ワッチョイ d2b9-vN/m [59.171.181.57]) 2024/11/02(土)22:35 ID:voiwVP8Q0(1/3) AAS
>>77今度CB750F風CB1000Fが出るっぽいぞ
謳い文句が伝説のCB750Fが~ってヤンマシに載ってるけれど
CB750Fって限定解除して大型探して一番安いどころか400より安いからそれって感じのイメージ(ゼファーも同様に安いからゼファー)だったけど
伝説の!?ってほどか?
中古で今見たらビビるほど高い
113: (ワッチョイ d2b9-vN/m [59.171.181.57]) 2024/11/02(土)22:41 ID:voiwVP8Q0(2/3) AAS
>>92ある意味それもあってるよ
ハーレーなら水冷より空冷、ラバーマウントよりリジッドマウント
より古くより機械的なアジを求める
フルカスタムツインカム88で100km/h超えると地獄
0-96はラバーマウントスポーツスターのエアクリ+スリップオンマフラーのインジェクション調整と同等
でも速さでないし快適でないって
良いものだけってなったら誰しもMT-09sp買えば安くて全部ついてる
でもそうではない
114: (ワッチョイ d2b9-vN/m [59.171.181.57]) 2024/11/02(土)22:45 ID:voiwVP8Q0(3/3) AAS
あらためて意識して乗ってみると
Z900RSって教習車にしても良いんじゃねーか?ってくらい乗りやすいし素直だな
115: (ワッチョイ d227-VrxC [240d:1a:45a:d100:*]) 2024/11/02(土)22:46 ID:OQ/2TVwg0(5/5) AAS
>>112
免許の壁が有ったから確かに当時安かったね バリ伝読んでたから欲しかった
中古はどうも自分に合わないから見に行って何故か新車の2スト250買って帰ってきたw
116: (ワッチョイ 43fd-vq+U [240b:10:9de0:5800:*]) 2024/11/02(土)23:58 ID:XupPui5Y0(1/2) AAS
んまぁ半生記前の旧車ともなれば貴重なのはごもっともなんだけど
そこそこタマ数ある物をいちいち伝説の~って言うのはどうなの?とは思う
つべなんか伝説だらけやんwって
117: (ワッチョイ 43fd-vq+U [240b:10:9de0:5800:*]) 2024/11/02(土)23:59 ID:XupPui5Y0(2/2) AAS
半世紀だった
118: (ワッチョイ 7fcd-Eaw9 [2400:2410:3821:7000:*]) 2024/11/03(日)07:00 ID:hCqgwVGG0(1/2) AAS
でもカスタムされたZ2のスタイルが好きって思う人が多いのも事実かな
z900customって名でセパハン、バクステ、ショートマフラーを標準装備したモデルでたらおもしろいのに、、、まあ売れないだろうけど(笑)
119(1): (ワッチョイ ffbe-syXq [240b:c020:4d5:b74f:*]) 2024/11/03(日)07:58 ID:P5Dd40/t0(1) AAS
前項姿勢がきつくなるお年頃のおじさんが選ぶバイクだからアップハンドルVerもお願いします
120: (ワッチョイ 7fcd-Eaw9 [2400:2410:3821:7000:*]) 2024/11/03(日)08:14 ID:hCqgwVGG0(2/2) AAS
>>119
たしかに後5センチほどアップしてたらかなり乗りやすくツーリングとか楽そうだね
ハンドル交換って意外とめんどくさいから標準仕様であるといいね
教習車とかになれば標準仕様になるのかなw
121: (ワッチョイ ff41-CyeO [119.229.239.198]) 2024/11/03(日)09:00 ID:J9htb61o0(1) AAS
Z900RS専用 ビレット スライダーカバー
外部リンク:archi-gi.com
スライダーにカバーしてどうすんの?ってツッコミ入れてしもた
次はスライダーのカバーのカバーとか出てきそうだ
みんな大好きoverのスライダーにも装着できるらしいぞ
3万円で劇的ドレスアップだw
122: (ワッチョイ 7f8b-3fh9 [240d:1a:45a:d100:*]) 2024/11/03(日)09:09 ID:1KL4LBAF0(1) AAS
スライダーは付けないしな
最近スライダー付けてる人多いね
123: (ワッチョイ 5f9d-Avzx [240d:2:c80c:4300:*]) 2024/11/03(日)13:40 ID:+P28h+rR0(1) AAS
80年代後半の大型バイクなんて今考えると驚くほど安く買えたなもっと色々乗っとくべきだった
当時1番憧れてたGPZ900R買ったら満足し過ぎて単車降りてしまった
124: (ワッチョイ ff05-13KP [240d:1c:11a:6900:*]) 2024/11/03(日)17:04 ID:Wk/9mNja0(1) AAS
またおじいちゃんの思い出話が始まったよ
125(1): (ワッチョイ 7f7e-qXI0 [240b:11:9441:700:*]) 2024/11/03(日)17:11 ID:fs0me36/0(1/2) AAS
高齢者の特徴かもしれんが趣味位はもっと前向きに視野を広く持った方がいいよな。
ぶっちゃけ大型バイクで言えば現代のバイクの方も個性的で化け物揃いだと思うけどね。
その時代ごとに色々なバイクを楽しんだほうが得だと思うわ。
126: (ワッチョイ 5fd6-lIK5 [2001:268:99ce:e183:*]) 2024/11/03(日)18:22 ID:iLUJtWlK0(1) AAS
二輪館、ナップス、ライコ、ラフロ
z900rsのコアな部品一番多く置いてんの
ラフロだよな。
横浜もカワサキも相当部品あって見てる
だけで、楽しい。
マフラーとかも通販より安いし、
みんな行ってみ
127(1): (ワッチョイ ffbd-m4Ma [2001:268:9a6e:c157:*]) 2024/11/03(日)19:25 ID:9eDCVtwN0(1/4) AAS
>>125
現代バイク性能的には申し分ないとは思うけど、どれも似た感じで個性と言う面での面白さはないよね。それに乗ってるという感覚も薄いと言うか飽きると言うか。長く所有したいと思うバイク少ないんじゃないかな。50年後には現在のどのバイクもみんな忘れられてしまうと思う
128: (スププ Sd9f-DeJV [49.98.238.2]) 2024/11/03(日)19:31 ID:dp8aWcuVd(1/2) AAS
>>127
いや、それは乗ってないからでしょw
z900RSだって乗ったらもう旧車なんて乗れないよ
軽い、パワフル、メンテ楽
現代バイク乗り継いでる身から言えば10年前は重くてユルイ、キャブはありえない
そのくらい違うから
乗ってから言おうね
129: (ワッチョイ ffbd-m4Ma [2001:268:9a6e:c157:*]) 2024/11/03(日)19:42 ID:9eDCVtwN0(2/4) AAS
ここ覗くくらいだから当然Z900RSも所有していた。つい最近も現代バイク何台も所有していたし今も所有している。
ごめんね乗り比べての印象だから、荒っぽいバイクの方が好みってだけ
ハーレーも俺のはツインカムだけどまたシングルに戻したもんな
やはり荒々しい鼓動が好きなバイク乗りからしたら、Z900RSもそうだけどなんか飽きちゃうんだよね
130(2): (ワッチョイ 7f7e-qXI0 [240b:11:9441:700:*]) 2024/11/03(日)19:42 ID:fs0me36/0(2/2) AAS
旧車も当時の価格で今買えると言われても正直あまり欲しいとは思えんしなw
これは個人的な考えなんだろうけど工業製品は最新が最良と思っているしそうあるべきと考えている。
今はZ900RSに乗っているけど次のバイクを吟味し始めてるし性分的に新しいモノ好きなんだろうね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s