【ホンダ】HONDA TACT 15【タクト・ベーシック】 (775レス)
1-

119: 2024/11/21(木)16:13 ID:6UCXCIBU(1) AAS
エネルー源といえば、タクトにはハンドル内部にアクセサリ用にコネクタがある。
本来はオプションのグリップヒーター用ってことだけど、自分はそこにUSB電源繋いでる。
このラインから電気引っ張ってヒーター駆動させられないのかな?
まぁホンダの技術者たちがいろいろやって排ガス対策やっぱ無理ってなったんだから駄目なんかな。
120
(1): 2024/11/21(木)17:51 ID:y6ZL8TWo(1) AAS
コールドスタート直後にいっきに触媒温度を上げなくてはいけないので
グリップヒーターに供給するレベルの電力では足りない

発電能力とバッテリ容量を上げ
排ガスの温度を無駄にしないためにポート直下に触媒を置き
加熱と保温の仕組みを設ける必要がある
これだけでもエンジン周りが大きく重くなりコストもかかる
発電分のパワーをそちらに食われるので動力性能と燃費は低下する

しかもこれらの仕掛けは始動直後の冷間時のためだけのもの
まったく現実的ではない
121: 2024/11/21(木)19:23 ID:11DkCUFg(1) AAS
いいこと思いついた
熱がほしいならガソリン燃やせばいいんじゃね
122
(1): 2024/11/21(木)19:25 ID:p3tVWsyw(1) AAS
科学技術は進歩するものだから
将来的に50ccが復活する可能性もあるよね?
123: 2024/11/21(木)19:51 ID:jn1N2P2c(1/2) AAS
昔のディーゼルのインテークエアヒーターは本当に軽油燃やしてたよw

>>120
原付の触媒ならシガーライターぐらいの電力で何とかなりそう
触媒全部を熱する必要はなくて検査に通る最低限の部分でいいからな
124: 2024/11/21(木)20:36 ID:kqQ6AuhS(1) AAS
それでスタート直後一気に が出来たらな
125
(1): 2024/11/21(木)20:52 ID:jn1N2P2c(2/2) AAS
二次エア導入装置が数十年前の四輪にはついていて最近の二輪もつてるのは付いてるんじゃないかな?
空気を取り込んで燃え残りをエキパイで燃やし尽くすという体になってるが寒暖差でクラックが入るとかで不評…
じゃなくて二次エアの量に規定があるとは聞いたことがないから始動直後にブロワーでエキパイに死ぬほど空気送って排ガス薄めちゃえばよくねw
126: 2024/11/21(木)22:42 ID:JoVPs1zo(5/6) AAS
>>122
排ガス規制は今後さらに厳しくなるはずなんで
50ccにとって今後有利に働く要素は何もないと思うよ
海外では規制を免れるモペッドを除き、すでに50ccはほぼ絶滅してるし
127: 2024/11/21(木)22:48 ID:JoVPs1zo(6/6) AAS
>>125
バイクもエアインジェクションは普通に搭載してるよ
125cc以下はどうだかよくわからんけど
少なくともタクトとDio110は搭載してないね
昔はサーマルリアクタとかホントの意味で後燃えさせてたけど
今はO2センサで燃調制御してるから、最後の仕上げレベルだろうね

まあ薄めても排出される成分の量が減るわけじゃないので…
128: 2024/11/22(金)07:17 ID:xlW8XX1v(1) AAS
ヤマハJOGはマフラーにホース繋げてエアインダクションやってたけどホンダやってないのか
129: 2024/11/22(金)09:04 ID:KFrebZTJ(1) AAS
タクトとDio110の二つ要らんやろどっちかで良いだろ
130
(1): 2024/11/22(金)20:16 ID:zpWkfJ5L(1/2) AAS
ユーロに合わせる必要はない
FIは必須だけどね
131: 2024/11/22(金)20:20 ID:Z2hyaLH7(1/2) AAS
キャブと簡単なCDIで動く原始的なバイクも残したほうが良いと思うけどな
核攻撃食らったときに電子制御モリモリの機械はほとんど無力化されちゃう
今どき戦争とかねーよって思われてたときにロシアは塹壕戦やってるしほんと何が起こるかわからんからな
132: 2024/11/22(金)21:03 ID:gVhHRx/g(1) AAS
機械故障なら代替品で逃げれそうだがハンダ割れとかコンデンサーパンクとか電子基板代替効かないと現物修理対処出来ないと修理だよ
133: 2024/11/22(金)21:24 ID:yB0roGlQ(1) AAS
ガソスタ「ぼく電子機器なので給油でけきません。あとは頑張れ」
134: 2024/11/22(金)21:37 ID:zpWkfJ5L(2/2) AAS
新原付
カブ
ギア
業務用だけ売れる
135: 2024/11/22(金)21:43 ID:Z2hyaLH7(2/2) AAS
災害時にGSが手回しポンプで給油してたけど
ああ言うのは発電機常備しておくべきだと思う、燃料は店にあるんだからw
136: 2024/11/23(土)08:52 ID:lZ1FbfyF(1) AAS
>>130
今のタクトで充分過ぎる位厳しいからね
137: 2024/11/23(土)10:09 ID:swIE6HsV(1/3) AAS
最初から80?だったらな
138: 2024/11/23(土)11:42 ID:YA3By8Rc(1/2) AAS
キリが良いから50なんだろうけど60ならもう少しいけたか??
1-
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s