[過去ログ] 【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算10発目【FIGHT】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
468: 2011/09/09(金)18:10 ID:3Awr5CAY(1) AAS
>>465
『フォレスト・ガンプ 一期一会』のことです
ベトナム戦争時代のエピソードで、ベトコンに撃ちまくられる中を、負傷した戦友を
かついでガンプが疾走するシーンがあるのですが、初めて銃弾の飛翔をCGで描いた
映画と言われています
この戦場再現エフェクトを極限まで推し進め、それ以降、戦争映画の雛形と
なったのが『プライベート・ライアン』なわけです
ボンクラ用語で言う「戦争映画から戦場映画へ」ですねw
しかし、第二次大戦直後は、エフェクト的には当時のレベルですが、
リアルな戦場描写を旨とする「実録戦争映画」が何本も製作されており、
省3
469(1): 2011/09/09(金)18:18 ID:NN1Al95z(1) AAS
昔の戦争映画はエフェクトがショボくても車両が実車だったり、
俳優に実戦経験者が多かったりするからなー。
470(1): 2011/09/09(金)19:23 ID:fKBMpGWw(1) AAS
>>453
当時、罠のレンタルビデオってレコード店とかの片隅の棚で小さくやってたよな。
毎月出る罠のビデオ情報チラシ(手書き文字びっしり)が楽しみだった。
471: 2011/09/09(金)21:26 ID:vCNj4R0t(1) AAS
スモーキン・エースと書くと怒られそう
472: 2011/09/09(金)21:39 ID:bW/S+k95(2/2) AAS
>>470
レンタルビデオ 昔話
外部リンク:mimizun.com
レンタルビデオの歴史
外部リンク:logsoku.com
ワーナーのレンタルは初期から「ブレードランナー」とか「ワイルドバンチ」「ロング・ライダーズ」とか欲しいのがあったなあ。
レンタル高いけど輸入品を買うより安いし字幕もあるから借りてダビングしまくったなあ
473: 2011/09/09(金)21:59 ID:P9YlFB0h(1) AAS
逆に今の戦争映画では「史上最大の作戦」の
ゴールド〜ジュノー海岸上陸シーンやカジノを巡る攻防戦シーン、
それに「遠すぎた橋」の空挺降下シーン、
実弾使いまくりの「レッド・ストーム」のような本物の迫力は再現できない。
・・・かもしれない。
474(1): 2011/09/09(金)23:27 ID:V8kqPz/D(1) AAS
ロボコップでカットされた?オムニ社員ミンチシーンはスゴかったな。
コマ撮りのEDー209の二連機銃
弾着使いまくりでスーツ越しに黒い血飛沫を上げる奴、
アニメだけどAKIRAの一斉射撃シーンも凄かった。
セル画で衣服 血飛沫 地面の破砕を見せ付けられた時は鳥肌たった、
475: 2011/09/10(土)00:56 ID:rrcVrUvo(1) AAS
>>469
日本の戦争映画はまさにそれだよなー。
60年代に量産された東宝戦記映画なんて、今の目で見ると例え特撮がもろばれでも、
演じてる俳優の所作がリアルだから、それが全く瑕になっていないという。
今は逆にCGがリアルでもまず俳優が兵隊には見えないもんなぁ。
昔、三船敏郎と池部良主演の古いアクション映画見たとき、ライフルを捨てる際に暴発しないよう薬室から銃弾を
イジェクトするシーンがあって(こういう動作がこれ見よがしな感なく組み込まれてるのも凄いけど)
その時の滑らかで澱みない手付きに、きっとこの人たちは戦時中にこの動作を何千回、何万回と繰り返したんだろうなぁと、
妙に感心させられるものがありました。(池部良も三船敏郎も元陸軍)
476(1): 2011/09/10(土)12:21 ID:rqIygxIG(1) AAS
兵隊なのに長髪とかモミアゲとつながっているオシャレ髭とかなw
坊主になる覚悟がないなら日本兵役なんて引き受けるなよと思う。
477: 2011/09/10(土)13:57 ID:DveBgkXF(1) AAS
昔の日本映画は、戦闘機の曳光弾の描写がオプチカル合成なんで、スターウォーズの光線みたいなんだよな。
478: 2011/09/10(土)16:21 ID:NK5p4X4F(1) AAS
今夜9時からBSアカヒでアサルト13やるね
479(1): 2011/09/10(土)18:31 ID:CyYQ+yNW(1) AAS
インドネシア産アクション映画「ザ・レイド」
動画リンク[YouTube]
結構すごそう
480: 2011/09/11(日)02:34 ID:pnR7Wbeo(1) AAS
>>476
てゆーか、現場よりも俳優の事務所の方が力が強いから
俳優の坊主にさせたり、髪の毛を黒く染めさせたりする権限も無いんだよなw
481: 2011/09/11(日)10:08 ID:lT1q+fe/(1) AAS
「太平洋の奇跡」だっけ?
唐沢利之がスキンヘッドにしてたが、あれもカツラなのかな?
482: 2011/09/11(日)12:15 ID:pSDwV7sz(1/2) AAS
どう見ても特殊メイクだろうw
どっかの誰かが指摘してたけど戦場で毎日剃髪する余裕なんてないよな。
483: 2011/09/11(日)12:21 ID:pSDwV7sz(2/2) AAS
>>479
山刀使った格闘は面白そうだけど痛そう。。。
装備が安っぽいのが東南アジアだね。
484: 2011/09/11(日)22:37 ID:YcJk3KKt(1) AAS
昔、キネカ大森で見たタイ映画「デッドライン」の
ラストの銃撃戦が結構凄かった記憶がある。
ちょっと(いやかなり)「ヒート」を意識した感じで。
主人公らが激しい銃撃戦を繰り広げてる傍らで、
スクープをものにしよう命知らずのパパラッチ達が
わらわら登場するのがいかにもタイ映画って感じでした。
485(1): 2011/09/12(月)00:04 ID:+sFP0XPV(1) AAS
銃撃戦じゃなくて特殊効果の話で悪いんだが、
ミュンヘンので裸の女を殺すシーンてどうやって撮ったの?
てっきりCGだと思ってたので
486: 2011/09/12(月)00:26 ID:H55K/nYn(1) AAS
「ミュンヘン」ではなく古い映画・・・「ダーティハリー2」で申し訳ないけど、
同様に裸の女を射殺するシーンがあったな。
どうやら血糊の入ったカプセルをスリングショットか何かで勢いよく当てたらしいけど。
もちろん怪我しない程度に。
487: 2011/09/12(月)01:09 ID:TACJR3pl(1) AAS
ハリウッドには圧縮空気でカプセル弾を発射する専用の銃があるよ。
岩堂憲人の銃器の本に書いてあった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 514 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s