[過去ログ] 興行収入を見守るスレ1047 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299: 2014/07/07(月)10:29 ID:f+6vvOAg(1) AAS
>>280
むしろ月側がジブリ調地球人側が山田くん調で良かったな。
かぐや姫が美人と言われてもピンとこない。
300: 2014/07/07(月)10:37 ID:6pgxB+Mv(1/5) AAS
プログラマーさんを見る限り、AKBは初動0.3億で多分13位くらいだよな
301: 2014/07/07(月)10:43 ID:H6OGMdo6(2/3) AAS
>>290
予告見るとゴジラが逆に知識ない方がいいような気がしたわ。
光線噴くシーンを見たら体型がアルマジロにゴジラの頭をくっ付けたみたいで違和感あった。
302: rightdiamondstar 2014/07/07(月)10:45 ID:/u+wti1W(1/4) AAS
シネマサンシャイン
7月5日(土)〜7月6日(日)
1マレフィセント
2オール・ユー・ニード・イズ・キル
3アナと雪の女王
4ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!
5超高速! 参勤交代
303(3): 2014/07/07(月)10:47 ID:AZW1Wwg8(1/8) AAS
シニアが大きな「票田」に(毎日新聞夕刊映画欄から転載)
外部リンク:column.gempartners.com
「年に1回以上映画館に行く映画鑑賞者に占める50代以上の割合は、
過去25年余りで十数%から40%程度まで高まっている。」
304: 2014/07/07(月)10:50 ID:0UoPqZ/3(1/2) AAS
>>294
新ピカのレディースデーの夕方の回は
バルトがレディースデーやってないのもあってか
強いよな
305(2): 2014/07/07(月)10:52 ID:32X2oiAk(11/25) AAS
>>303
の割にはジジババって言われる作品
去年からコケまくりだよな
小百合も10億行くかどうか
306: 2014/07/07(月)10:55 ID:0UoPqZ/3(2/2) AAS
>>303
ただシニア客は料金が安いのに加えて
グッズや飲食物を余り買ってくれないから儲からない
無論無視は出来ないが
307(2): 2014/07/07(月)10:58 ID:vEVwaitW(5/8) AAS
>>295
普通の人は配給がどこかなんて気にしてないと思うよ
300館でやればほとんどのシネコンで東宝も松竹も一緒だ
参勤交代は観て来たけど他人に勧めたくなるような出来では無かった
口コミで伸びないのはそういった理由の方が大きい
308(1): 2014/07/07(月)11:03 ID:nfpRUMjo(9/21) AAS
>>305
昨年その手の映画で10億円いかなかったものといえば、あさひるばん、
おしん、くじけないで、武士の家計簿かなあ。
東京家族(18.2億円)、少年H(15.6億円)、奇跡のリンゴ(10.2億円)があるので、
高齢者向けが安定してるというイメージを持ったのかもしれないけど、
山田洋次作品では今年の小さなおうちは東京家族より低い成績で、
ベルリンで賞獲ってなかったら10億円越えなかったかもしれない。
309: 2014/07/07(月)11:04 ID:gSqvuTi1(1/2) AAS
>>303
バブル世代もそろそろシニアの仲間入りなんだな
310: 2014/07/07(月)11:05 ID:6pgxB+Mv(2/5) AAS
21.9% 21:00-23:44 NTV 金曜ロードSHOW!・もののけ姫
やはりジブリは強い
マーニーも相当行くともう
311(1): 2014/07/07(月)11:10 ID:vEVwaitW(6/8) AAS
マーニー50億
るろ剣30億
ポケモン30億
ゴジラ30億
TF30億
最終はこれぐらいと予想する
無駄に高くも低くも予想してもしかたないからな
312(4): 2014/07/07(月)11:11 ID:dTsxBuN6(1/3) AAS
もうやってないけど釣りバカや寅さん、黄金期から邦画で健さんや小百合さんを支えてきた
昔のシニア世代は70〜80代になってきてるだろうから
そろそろ映画館に自力で来れなくなってるか1時間半の座席拘束が辛くなってると思うけど
今どきのシニアはバブル期を経験してる人だし英語にも抵抗ない人が多くなってるから
昔の感覚で「シニア向けですよー」って映画作られても見ないんじゃないのかな
女の人だと、洋服でもいかにもシニア向けデザインや色を嫌がって「年寄り扱いするな!」って人が多いし
313: 2014/07/07(月)11:16 ID:P8RghsfA(4/9) AAS
>>305
と言っても今の50代って若いよ
90年代にスキーとか海外旅行とか行ってたような人たちだよ
イメージ通りのお爺さんお婆さん向けだけ強化してもその人たちの需要に合う気がしない
314(1): 2014/07/07(月)11:17 ID:32X2oiAk(12/25) AAS
>>307
結構東宝ブランドって大きいと思うけどね
知名度あるし、宣伝やCMばんばんやってもらえるし
300スクリーン以上の公開日常茶飯事だし
>>308さんが出した10億以上のジジババ作品は東宝か
山田洋次ブランド。小さいおうちも危なかったが、黒木華で
強運発揮。10億以下は東映か松竹山田洋次以外の作品
でも、今年いよいよ春が10億以下になってしまったので
東宝も絶対でなくなったけど
圧倒的な宣伝量がなくても、スィーツでなくても漫画でなくても
省1
315(1): 2014/07/07(月)11:17 ID:7UPfYO9a(2/2) AAS
>>312
全くその通り
今のシニア対象だとアラフィフくらいの感覚で作らないとダメなんだわ
316: 2014/07/07(月)11:18 ID:ZvCIy923(3/6) AAS
ハワイは今の50〜60代からしても今さら過ぎて全く受けなかった
317: 2014/07/07(月)11:19 ID:tdbCMMYA(1/2) AAS
シニアが好きなTVドラマの人気シリーズで2時間スペシャル番組があるような作品の場合、映画化されるとTVで放送されるのを待つ。
318(2): 2014/07/07(月)11:22 ID:nfpRUMjo(10/21) AAS
いかん、小さいおうちの題名間違えた。
>>312
洋画を見る年代が高くなっており、20代女性は他のジャンルに比べて邦画実写を、
20代男性は邦画アニメを見る比率に差があるというデータがあります。
画像リンク[gif]:research.nttcoms.com
外部リンク:research.nttcoms.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 683 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s