[過去ログ] 【TCX】ドルビーアトモスDolby Atmos Part.4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8(1): (茸) 2017/12/30(土)07:56 ID:4CV2UZB8(1/4) AAS
TOHO六本木スクリーン7 最後のジェダイ アトモス上映。もうまさに最高の音響。音量も大きめでした。
新宿アトモスにしないでよかった。
新宿は音量が小さくて天井から音が出てないみたいだね。
昔は映写技師がいたけど、今はバイトがプロジェクターをボタン押すだけだから適当なんだろうね。
新宿アトモス館はクソ。六本木は最高。同じTOHOだし、同じスピーカー(vivオーディオ)なのに新宿は駄目だね。
9: (茸) 2017/12/30(土)07:56 ID:4CV2UZB8(2/4) AAS
前スレで、ウルティラは立体音響が売りと書かれてた件だけど、TOHOアトモスやIMAXの12.1chも立体音響だけど。何が違うの?
13(1): (茸) 2017/12/30(土)20:45 ID:4CV2UZB8(3/4) AAS
SWの音響だが、ルーカスが作ってた頃のSWの方が音源にこだわってますよね?以前は音響監督がペンバートだったので、わざわざ北極の氷が砕ける音を録音しに行ったりと凄かったです。ポッドレース等マニアックな音源のレパートリーが凄かった。
ディズニーになってからのSWは音が軽いというか子供向けの音になった。音源が減ってしまった。過去SWは100の音源だったが、ディズニーSWは15音源くらいになってしまった。
録音の段階で音源へのこだわりがないのだから、THX、立川爆音、ドルビーアトモス、ウルティラ、IMAXで再生しても変わらない。特にライトセーバーの音が軽すぎる。
先日久々にEP4.5.6.1.2.3を観て音源の多さに涙した。
14: (茸) 2017/12/30(土)20:46 ID:4CV2UZB8(4/4) AAS
TOHO六本木はスピーカーをJBLからvivオーディオに変えたけど、JBLの方が良くない?何が違うの?
個人的な意見だと、vivは大音量の時耳が痛くなる。高音がキンキンする。小型サイズだからなのかな。
JBLは大音量でも問題なし。六本木スクリーン7のような大ハコはJBL5674のような巨大スピーカーの方がいいのでは。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.352s*