[過去ログ] 【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算25発目【FIGHT】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849: (チベット自治区) 2018/09/11(火)12:49 ID:phjd0nt+(1) AAS
米軍の野戦教本M249(ミニミ)
When tracer rounds are fired, they are mixed with ball ammunition
in a ratio of four ball rounds to one tracer round.
外部リンク[htm]:www.biggerhammer.net

なので通常弾4発に対して曳光弾1発は本当
敵から発見されやすくなっても、撃った弾が当たらなければ元も子もないわけだから

発見されにくいように発射後数十mで発火する弾薬、暗視デバイスでしか認識できない
輝度の弾薬もあるらしい
物理現象の曳光ではなくて、弾道を可視化する「トレース」の意味をくんだ訳語がないのが
残念なところだよね
850: (岡山県) 2018/09/11(火)16:00 ID:jDgNqygl(1) AAS
ウインド・リバーようやく観れた
これは傑作でしたわ
作品スレでも書いたけど、ジェレミー・レナー最高傑作だと思う
回想場面で真実が明らかになり、ドアから離れろ!→中から犯人が乱射
からの銃撃戦がたまらん レナーの狙撃も堪能出来るし
851: (庭) 2018/09/11(火)22:10 ID:AVxs3F5n(1) AAS
>>826
なに毛に押井守のイノセンスがいい
852
(1): (チベット自治区) 2018/09/11(火)23:03 ID:Wm5CDhNo(1) AAS
花火からCGへと、ハリウッド映画の
曳光弾表現の進化は興味深いですね。
 
一方その頃ソ連映画は実弾を使った。
853: (東京都) 2018/09/13(木)09:28 ID:cP+5Fya7(1) AAS
「プラウド・メアリー」を見た。一言で言えば「ドリーム」でブレイクしたタラジ・P・ヘンソン主演の「グロリア」。ラストの殴り込み銃撃戦はイイ。ラスボスがちょっと物足りなかったな。
854: (茨城県) 2018/09/13(木)22:01 ID:l7pMeXNA(1) AAS
プラトーンやGIジェーンで曳光弾を花火で表現してたが、あの当時でさえショボイなあーとがっかりして見てた。
やらないほうがいいのにとさえ思った。

ガンプでピュンピュン飛んでくるシーンを見たときはもう感動とショックでうぉおお。。。と声が出ちゃったっけな。
855: (庭) 2018/09/14(金)13:26 ID:mEexd+om(1) AAS
曳光弾もあんまり見せるとかえってウソっぽくなるね。
おれ的にはシンレッドラインで丘の上から日本兵が撃ってきた機銃弾の曳光弾がベスト。
3つか4つの光の点なんだけど、こっちに向かってカーブを描きながら一瞬でカメラの横を通過する。
昼間の戦闘が多いためか、他のシーンではほとんど見せないのものいい。

フューリーは量も色も派手すぎたな。勢いのある戦争モノならいいが、陰湿な内容とマッチしていない。
ステイサムのトランスポーターだったか、自動小銃の弾がほぼ全て曳光弾でレーザー銃みたいなのにはワラタ。
856: (長屋) 2018/09/14(金)15:21 ID:GZIfuCcR(1) AAS
プレデターさんの新作公開されましたね。
857
(1): (dion軍) 2018/09/14(金)20:30 ID:i+w7F27w(1) AAS
プレデター、世にも珍しい麻酔銃を目に撃ち込んで殺すシーンが出てきました
858: (茸) 2018/09/14(金)20:40 ID:mKO+88gy(1) AAS
>>857
麻酔銃の意味がないw
859: (家) 2018/09/14(金)23:15 ID:jw47vCfQ(1) AAS
そこ意外にも割と銃撃戦あったよ
銃撃戦だけ目当てにおススメ!レベルではないけどまあまあ面白かった
860: (やわらか銀行) 2018/09/16(日)12:19 ID:bkx8eoUu(1) AAS
今夜9時からスターチャンネル1でパトリオット・デイの無料放送があるよ
中盤辺りの銃撃戦が地味に良かった記憶
861: (やわらか銀行) 2018/09/17(月)11:46 ID:LNy3N48c(1) AAS
>>852
発砲も着弾も本当はもっと地味だよな。
ロボコップのスパークパウダーはマシマシで
かっこよかったけど。今やると
ロボの体に反射しない
CGマズルフラッシュ映像になるんだろう。
着弾も火花だけ出るのより。
弾痕が開いたり破砕片が飛ぶような映像が無いよな。
特殊効果ってCGより大事だよな、
862
(1): (東京都) 2018/09/18(火)13:47 ID:jYO2Yd2K(1) AAS
「プレデター」見た。「ローガン」に影響を受けたという人体破壊描写と、ちょいちょい挟まれるシェーンブラック印のブラックジョークは良かった
最近のプレデターって世界観を広げることに汲々としていて、こっちは別にプレデター社会の上下関係とか成人式とかには興味ないので
もっと1、2作目みたいに「俺より強い奴に会いに行く」単純明快なストーリーでいいと思うんだが。
863
(1): (新疆ウイグル自治区) 2018/09/18(火)16:15 ID:j3DBhXUT(1) AAS
>>862
そろそろロック様やステイサムと闘って欲しいわ。
864: (dion軍) 2018/09/18(火)16:54 ID:NySX3gNL(1) AAS
弾着にCGが使われたのはブラックホークダウンが最初ですかね?
あの頃はまだ見分けが付いたけど父親達の星条旗位から分からなくなりましたわ
865: (空) 2018/09/18(火)20:00 ID:iNEQNlFR(1) AAS
リアルの処刑動画とか見ると頭撃つとほとんど頭破裂しますね
866
(1): (家) 2018/09/18(火)23:18 ID:Ppmc2Mf3(1) AAS
>>863
トリを飾るのは、やっぱりセガールなのか?
867: (新疆ウイグル自治区) 2018/09/19(水)07:58 ID:QBF9SV+F(1) AAS
>>866
ソコはノリスだろ。
868: (庭) 2018/09/19(水)09:11 ID:EuEMtY2D(1) AAS
プライベートライアン冒頭の上陸シーンで、
砂浜に当たる弾着の遠景ショットはほとんどCGだったね。
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s