[過去ログ] 【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算25発目【FIGHT】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
861: (やわらか銀行) 2018/09/17(月)11:46 ID:LNy3N48c(1) AAS
>>852
発砲も着弾も本当はもっと地味だよな。
ロボコップのスパークパウダーはマシマシで
かっこよかったけど。今やると
ロボの体に反射しない
CGマズルフラッシュ映像になるんだろう。
着弾も火花だけ出るのより。
弾痕が開いたり破砕片が飛ぶような映像が無いよな。
特殊効果ってCGより大事だよな、
862(1): (東京都) 2018/09/18(火)13:47 ID:jYO2Yd2K(1) AAS
「プレデター」見た。「ローガン」に影響を受けたという人体破壊描写と、ちょいちょい挟まれるシェーンブラック印のブラックジョークは良かった
最近のプレデターって世界観を広げることに汲々としていて、こっちは別にプレデター社会の上下関係とか成人式とかには興味ないので
もっと1、2作目みたいに「俺より強い奴に会いに行く」単純明快なストーリーでいいと思うんだが。
863(1): (新疆ウイグル自治区) 2018/09/18(火)16:15 ID:j3DBhXUT(1) AAS
>>862
そろそろロック様やステイサムと闘って欲しいわ。
864: (dion軍) 2018/09/18(火)16:54 ID:NySX3gNL(1) AAS
弾着にCGが使われたのはブラックホークダウンが最初ですかね?
あの頃はまだ見分けが付いたけど父親達の星条旗位から分からなくなりましたわ
865: (空) 2018/09/18(火)20:00 ID:iNEQNlFR(1) AAS
リアルの処刑動画とか見ると頭撃つとほとんど頭破裂しますね
866(1): (家) 2018/09/18(火)23:18 ID:Ppmc2Mf3(1) AAS
>>863
トリを飾るのは、やっぱりセガールなのか?
867: (新疆ウイグル自治区) 2018/09/19(水)07:58 ID:QBF9SV+F(1) AAS
>>866
ソコはノリスだろ。
868: (庭) 2018/09/19(水)09:11 ID:EuEMtY2D(1) AAS
プライベートライアン冒頭の上陸シーンで、
砂浜に当たる弾着の遠景ショットはほとんどCGだったね。
869: (空) 2018/09/19(水)20:15 ID:eK2Y2dxN(1) AAS
ブラックホークダウンは
原作からして「M14ライフルは使える」「RPGの弾頭が胴体に食い込んで不発になる」
臨場感ある描写が凄かったな
870: (長屋) 2018/09/19(水)23:35 ID:hM1o8TJE(1) AAS
プレデターさん、不評らしいな…。
871: (千葉県) 2018/09/20(木)00:23 ID:m73pIB8r(1) AAS
いつものS・ブラックさんのブラック映画で面白かったよ
872: (家) 2018/09/20(木)13:11 ID:IvKJuPDR(1) AAS
子供出てるからただただ陰惨なだけにも出来ないしな。
個人的には「SFコマンドアクション」として及第点だったからそれでいいかって感じ。
873(2): (長屋) 2018/09/20(木)13:28 ID:okbHNwB1(1) AAS
アルティメットプレデターさんとやらが、子供の首を引っこ抜いて全身の皮膚も剥がし木の枝に吊るすシーンが
あるのなら今日見に行きます。
ザ・アウトローは少し楽しみ。
874: (新疆ウイグル自治区) 2018/09/20(木)18:12 ID:389tzuyq(1) AAS
>>873
子供が殺されるシーンが好きならザ・フィーストがオススメだぞ。2と3はただただ不快な映画だがな。
875: (チベット自治区) 2018/09/20(木)20:00 ID:FlTsftCE(1) AAS
>>873
やったらすごいけど、大人にしかやってない
IMAXで撮ったのか、SD撮影で上下を切った昔の貧乏シネスコみたいで
寸詰まりの構図とバストショットの連続で疲れた
Amazonの「ジャック・ライアン」も1話と2話にドラマとしては大規模な
銃撃戦があるんだけど、寄りのショットばかりで敵味方の距離感がわかんないんだよね
今の流行なのか?
さすがに「ザ・プレデター」は撃ち合いの位置関係はちゃんと見せてたけどね
876: (新疆ウイグル自治区) 2018/09/21(金)22:01 ID:/7O9ciA9(1) AAS
プレデターの設定を後付けでドカドカ盛り込まれてもな・・・
↓以下ネタバレ↓
翻訳コンニャク?でプレデターと会話するのを見て「んなアホな!」と叫びたくなりました。
877(1): (家) 2018/09/21(金)23:16 ID:CFMkOWI9(1) AAS
スカイスクレイパー
ロック様のダイ・ハード+タワーリング・インフェルノ+もはや隠す気なしの中華要素w
出来は色々ガバガバなのは予想通りながら、大画面ならではの迫力はあり及第点か
凝った銃撃戦はないながら、量的にはそこそこあり
主人公がほぼ撃たないから爽快感でも微妙かもしれない
878(1): (石川県) 2018/09/22(土)08:38 ID:eDjVZWoK(1) AAS
ボーダーライン2いいね。
879: (長屋) 2018/09/22(土)12:27 ID:HYfOgr3Y(1) AAS
>>878
アクションは前作より多くなりましたか?
880: (チベット自治区) 2018/09/22(土)20:22 ID:01/jWJUM(1) AAS
「オペレーション・レッド・シー」
中国海軍の全面協力を得て、市街戦から人質救出、戦車戦、艦砲射撃、
更には核物質奪取ミッションまで、胃もたれ起こしそうになるぐらい
盛りに盛られた火薬の過積載っぷりがいかにもダンテ・ラム監督印な
特殊部隊アクション。ここまでやられると「まいりました」と両手を
上げるしかありません。個人的には後半よりも前半の方が好きですが。
エピローグに鼻白む向きもありましょうが、取って付けた感バリバリ
なので、おそらく全面協力と引き換えに捻じ込まれたんだろうなぁと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*