[過去ログ] 君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 66 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: (庭) (アウアウウー Saff-3md+ [106.133.40.116]) 2018/08/28(火)00:42 ID:wKlrdEG0a(2/2) AAS
>>382
元ネタの和歌からすれば、女の方が待っているのは理にかなっているよ
三葉の方から声をかけたら駄目で、瀧くんの方から声をかけたらOKなのは古事記のネタかな?
389(1): (dion軍) (ワッチョイ ab33-jCan [106.158.23.56]) 2018/08/28(火)01:15 ID:e6aY4qPv0(1) AAS
父親殺しとかいう見当違いな分析はやめて欲しいな。
某巨匠監督の息子じゃないんだから。
390: (東京都) (ワッチョイ df33-5x/g [125.54.67.253]) 2018/08/28(火)01:25 ID:b/sLHuf90(1/7) AAS
>>381
瀧といっしょにしなかったのは、もねねんのひと声が最高すぎたせいかもだけど。
「探していた!!」から三葉の視点が加わって、ふたりで走りまわって
「俺、きみをどこかで!」までせりふなしで歌で進める、ってのが大胆で、
曲ができてからコンテを描いただけあって、シンクロっぷりが完璧。
台本のト書きには
> 春の東京に三葉の叫び
> 解放されたように
> 舞い上がっている桜の花びら
391(1): (東京都) (ワッチョイ df33-5x/g [125.54.67.253]) 2018/08/28(火)01:35 ID:b/sLHuf90(2/7) AAS
>>382
そう、あれは2013年10月のせりふ
「確かなことが、ひとつだけある。
わたしたちは、会えばぜったい、すぐに分かる」
と対応していて
会っても分からなかった/帰宅・断髪/彗星落下///再演///となって
最後の最後に「三葉の予言」が成就されたことになる。
こういうせりふや伏線がことごとく回収されているのも脚本の巧みなところ。
392(3): (大阪府) (ワッチョイ 1f8d-0/Jr [133.204.181.0]) 2018/08/28(火)02:12 ID:L6AGTvLD0(1/2) AAS
>>389
そういえば星を追う子供で「駿(シュン)が死んで新(シン)に未来を託されるのが意味深」と考察されてたなw
393(1): (東京都) (ワッチョイ df33-5x/g [125.54.67.253]) 2018/08/28(火)03:23 ID:b/sLHuf90(3/7) AAS
>>384
無料動画で見ただけだけど、雲...には共通のモティーフてんこ盛りで、監督はこう言ってる。
>>>
個人的に今回の『君の名は。』は、この『雲のむこう、約束の場所』の語り直しという気持ちが強いんです。
夢での淡いつながりであったり、出会うべき人と夢で出会う物語であったり……。
『雲のむこう、約束の場所』を作ったときに感じた「もっとうまくできるハズなのに」という思いが
『君の名は。』になっているのかな、と思います。
(『Febri』Vol.37, p.41)
>>>
プロだけあって読ませるブログより:
省2
394(1): (関西・東海) (ガラプー KKff-4kIK [2cG1iOB]) 2018/08/28(火)07:05 ID:s6S0VCYGK(1/7) AAS
>>393
やっぱり!雲の向こうと話は違うけど、両作品に共通する所が話や演出に有りますね〜。
高山ラーメンと同じで、協力して主人公を助けてくれる、親切な大人も出て来ますし。
最後の塔に到達は、御神体シーンと共通するものも感じます。
395: (庭) (アウーイモ MMff-GmxN [106.139.4.136]) 2018/08/28(火)07:17 ID:LB0FkcDLM(1/2) AAS
>>392
それなら誠(セイ)って名前にしたほうがいいな
まあその考察は深読み過ぎというかただのこじつけだろうけど
396: (関西・東海) (ガラプー KKff-4kIK [2cG1iOB]) 2018/08/28(火)07:53 ID:s6S0VCYGK(2/7) AAS
>>392
駿→新
www
397(1): (庭) (アウーイモ MMff-GmxN [106.139.4.136]) 2018/08/28(火)08:50 ID:LB0FkcDLM(2/2) AAS
雲のむこう舞台化に君の名は。ハリウッド映画化
次は秒速か言の葉が実写化しそう
398(1): (庭) (アウアウウー Saff-/Ldn [106.133.82.76]) 2018/08/28(火)09:40 ID:FddkTKAsa(1/4) AAS
>>391
ついに果たせなかった約束が成就するところがカタルシスを得させますよね。
カタワレ時の瀧が三葉にやっと会えた時に組紐を渡された時の「出会う前に会いに来るなよわかるわけないだろ」って台詞が
ラブジェネでキムタクが約束の時間に間に合わなかったけど約束の場所に書いてあった悪口を見て、ちゃんと約束を果たしに行って、後日松たか子に「あぁゆう悪口書くなよ」ってごちるのを思いだしました。
例え古っ!!
399: (関西・東海) (ガラプー KKff-4kIK [2cG1iOB]) 2018/08/28(火)11:02 ID:s6S0VCYGK(3/7) AAS
>>397
雲の向こうの舞台化は不思議だよね〜。
難しそう…。飛行機飛ばせ無いし。
原作は、なんと!YF-23とSu-27との空戦まで有るw
400(1): (東京都) (ワッチョイ df33-5x/g [125.54.67.253]) 2018/08/28(火)16:04 ID:b/sLHuf90(4/7) AAS
>>394 >>398
川村Pは君。のとき「初期の3作品の"ベスト盤"を観たい」と言ったそうで
「ほしのこえ」や「秒速5cm」のモティーフも入ってるんだけど、
雲の向こう…にはカタワレ時のプロトタイプもあって(55分あたり)
「そこに、いるのか?」
「ずっと、ずっと、さがしていた」
という台詞までいっしょ。
でも、病室からとつぜん妄想?シーンに飛んでいて唐突だし
作劇も作画も音楽もキャラも声も君。では別次元に進化してる。
全体でも、あの謎は、あの人はどうなったというモヤモヤが残るし
省2
401: (庭) (アウアウウー Saff-DsP0 [106.154.73.32]) 2018/08/28(火)16:09 ID:PUzrxpDra(1) AAS
監督のインタビューとかいろいろ見るとわかるけど、意識的に脚本や作劇法を勉強したんだよね
402: (関西・東海) (ガラプー KKff-4kIK [2cG1iOB]) 2018/08/28(火)17:39 ID:s6S0VCYGK(4/7) AAS
>>400
そう!
何か似てると思ったのは台詞おんなじでしたね〜。
格段に進化してるのは確かに有ります。
403(2): (庭) (アウアウウー Saff-/Ldn [106.133.82.76]) 2018/08/28(火)17:49 ID:FddkTKAsa(2/4) AAS
雲の向こうは初めての長編で大変だったて色んなとこで言ってたよ。
その反省でちゃんとスタッフや話をコントロール出来るものをってことで秒速が出来た。
雲の向こう、粗さも含めて好きだけどね。特に廃駅のあたりの作画がノスタルジックで。
また最後の
約束を失った世界でそれでも僕らは歩いて行く
みたいな台詞も良いです。
404(1): (庭) (アウアウウー Saff-/Ldn [106.133.82.76]) 2018/08/28(火)17:52 ID:FddkTKAsa(3/4) AAS
あと音楽も良いですよね。
作中でサユリの弾くヴァイオリンのメインテーマとかいかにも新海作品の天門の曲!って感じで。
きみのこえ の作詞も新海監督がしてましたが君縄の公開したときのニコ生の番組で面白い話をしてました。
405(1): (庭) (アウアウウー Saff-/Ldn [106.133.82.76]) 2018/08/28(火)18:00 ID:FddkTKAsa(4/4) AAS
「君の名は。」公開記念特番 新海誠監督×神木隆之介×上白石萌音 (1/2)
既に見た方もたくさんいらっしゃると思いますがこれです。url貼り付けられなかったですが…
普通に番組として面白いです。
納屋のくだりとか。
406: (庭) (アウアウウー Saff-j+GD [106.181.187.94]) 2018/08/28(火)20:25 ID:W495tqV/a(1) AAS
>>404
本編使用のバイオリンverも良いけど、パイロット版のビオラverも雲の向こう〜の世界観にマッチして良いんだよね。
407: (関西・東海) (ガラプー KKff-4kIK [2cG1iOB]) 2018/08/28(火)20:30 ID:s6S0VCYGK(5/7) AAS
>>403
シーンによっては木の質感が良かったし。
自分も廃駅の雰囲気や、町工場の雰囲気も好きです。
何か?知り合いの町工場に随分と似てるけどw
偶然だよね?新海監督?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s