[過去ログ]
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 66 (1002レス)
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 66 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
828: 名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa61-P+dQ [106.154.8.187]) [sage] 2018/09/15(土) 00:06:53 ID:bt8aChnAa >>825 とりかえばや物語にならって、三葉と瀧は姉弟だとすると、三葉は天照かもしれないよw (天照はもっと上位の存在か、''宮水''なのか?) まぁ、ラストシーンを思うと、三葉はクシナダ姫の方が妥当だと思うけど >>826 そこが本作でも前前前世の部分と並んで顕著な部分だと思う 明らかに転校生を意識して逆のパターンにしている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/828
829: 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-RGca [125.54.67.253]) [sage] 2018/09/15(土) 00:08:16 ID:gz+qshjq0 >>771 の記事で、監督いわく >>> 制作中迷ったのは瀧は三葉だけでなく、街の人々全体を助ける話だから、 どこかで街を救うモードにならなくてはという点でした。 そうしないと倫理的、道徳的に成り立たないと思った時期もありました。 しかし、そうではないとギアを戻しました。結果的に皆救えたし、 瀧は三葉以外の人のことを考えていないわけではない。 しかし10代の恋心、相手を知りたくて必死に手を伸ばす。 ようやくたどり着いたのに相手が消えてしまい、もっと強い気持ちで…… というものと違う動機を映画に入れるのはよくない。 映画の一要素として社会を描くのは必要ですが、高校生が急にスーパーマンになって 「社会派」になってしまったらおかしいので「お父さん」が必要なわけです。 映画の中で何を大事に扱うか。「君の名は。」は、瀧と三葉、 2人の気持ちから手を離さないようにしようと作りました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/829
830: 名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKa9-f18M [2cG1iOB]) [sage] 2018/09/15(土) 00:08:38 ID:CoDbHM8KK こうやって作品を深く考察して楽しめるのも、この作品の良い所だね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/830
831: 名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 0dcd-+IzX [180.196.106.223]) [sage] 2018/09/15(土) 00:17:24 ID:8xgpSvZV0 >>822 オープニングは、字幕だと That day when the stars came falling … 黙示録 6:13 は and the stars of the sky fell to the earth (English Standard Version) 字面だけでも類似性が伺える。ヨーロッパ人の文化的背景に照らし合わせるとこういう連想が働くのかも。非常に興味深い。 まさに鏡のような作品だね。 浅く観れば浅く見えるし、深く観れば底無しの深淵が垣間見える。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/831
832: 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-RGca [125.54.67.253]) [sage] 2018/09/15(土) 01:30:25 ID:gz+qshjq0 >>831 My Lord, what a morning, When the stars begin to fall. って黒人霊歌もあるし、星が落ちる=世の終わりはキリスト教国では定着してる。 古代の隕石落下の記憶からきている説もあって、人類共通のモティーフのひとつ。 口噛み酒はミサや聖餐式でのワインみたいなもの、と説明してる人が複数いて、 なるほどパンは「キリストの体」でワインは「キリストの血」だし、おなじ杯で まわし飲みする教会もあるし、一葉ばあちゃんの教えは日本人より納得できそう。 そうやって自分の文化に引き寄せ、読み替えて理解されているのかも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/832
833: 名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKa9-f18M [2cG1iOB]) [sage] 2018/09/15(土) 01:33:30 ID:CoDbHM8KK >>828 竜=彗星だとするとクシナダ姫だと思いたい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/833
834: 名無シネマさん(アラビア) (オイコラミネオ MM93-+IzX [103.84.127.173]) [sage] 2018/09/15(土) 08:57:46 ID:7o7d2gzYM >>832 >そうやって自分の文化に引き寄せ、読み替えて理解されているのかも。 新海監督がそこまで意識して作ったかはともかく、結果として異なる文化の人達にも受け入れられたのは読み替えうる普遍性を持っていたという事なんだろうね。 丸2年経ってもまだこういう話ができるのはそれだけの奥行きのある作品だという証拠だと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/834
835: 名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa61-xFlL [106.133.82.15]) [sage] 2018/09/15(土) 10:44:29 ID:o3HTsIS3a >>834 アラビア!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/835
836: 名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa61-P+dQ [106.154.14.80]) [sage] 2018/09/15(土) 14:17:38 ID:XUx+UlgJa >>832 そういうのは、海外の批評家の得意技だからなぁ 千と千尋の神隠しはアリス・イン・ワンダーランドを軸に語られてたし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/836
837: 名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 0dcd-+IzX [180.196.106.223]) [sage] 2018/09/15(土) 15:25:11 ID:8xgpSvZV0 >>836 類似と差違をもって対象を推し量るのは分類の思想だね。批評もヨーロッパ人の「収集」欲の一環なのかも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/837
838: 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-RGca [125.54.67.253]) [sage] 2018/09/15(土) 18:10:23 ID:gz+qshjq0 >>836 妥当な比較って感じはするけど。パクリ批判とかではないなら。 タイトルの訳のせいもある。 英訳の Spirited away は「神隠し」「魂もってかれた」だけど ドイツ語では 「ふしぎの国への千尋の旅」 "Chihiros Reise ins Zauberland" フランス語やスペイン語では 「千尋の旅」 "Le Voyage de Chihiro" "El viaje de Chihiro" だから。 >>834 アラビアはじめて見たw サウジでは映画自体が禁止なんだっけ。 監督が意識したわけじゃだろうないけど、ユーラシア共通の表象がてんこ盛り。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/838
839: 834(やわらか銀行) (ワッチョイ 9dbd-+IzX [220.2.202.22]) [sage] 2018/09/15(土) 19:30:29 ID:CQBWJU/j0 >>835 >>838 なんじゃこりゃ?今初めて気がついた… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/839
840: 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-RGca [125.54.67.253]) [sage] 2018/09/15(土) 19:53:55 ID:gz+qshjq0 10月03日(水) 19時 ロンドン Prince Charles Cinema で上映。 イギリス・日本財団による。川村元気との質疑応答もあり。 https://mobile.twitter.com/jpflondon/status/1040559439676354561 https://princecharlescinema.com/PrinceCharlesCinema.dll/WhatsOn?f=3572 もねねん が... > STARRING: Etsuko Ichihara, Kana Hanazawa, Ryûnosuke Kamiki https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/840
841: 名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa61-h+l2 [106.133.53.117]) [sage] 2018/09/15(土) 20:28:51 ID:zu90cFdna >>838 もちろん妥当な比較だと思うよ 外の人なりの分析で面白い ただ、我が国ならではの分析をみたい気がする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/841
842: 名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKa9-f18M [2cG1iOB]) [sage] 2018/09/15(土) 20:34:24 ID:CoDbHM8KK >>839 自分も言われて気が付いた! アラビアは初めてw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/842
843: 名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa61-xFlL [106.133.90.181]) [sage] 2018/09/15(土) 20:37:04 ID:hEz7Z5H9a たまたまアラビアって何かの拍子に出ただけ?それともガチでアラビアから君縄談義してるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/843
844: 名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa61-ASTG [106.154.63.174]) [sage] 2018/09/15(土) 20:59:02 ID:1VWrGGZMa オーストラリアって基地外がいたなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/844
845: 834(愛知県) (ワッチョイ 0dcd-+IzX [180.196.106.223]) [sage] 2018/09/15(土) 21:38:58 ID:8xgpSvZV0 >>843 さすがにそれはないw国内からだよ。 この表示ってどういう基準なのかねえ。 アラビア圏で公開は流石に無理だろうね。性的な部分でまずアウトだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/845
846: 名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ cb33-xFlL [113.150.10.109]) [sage] 2018/09/15(土) 21:50:37 ID:EtmmBrhp0 >>845 確か秒速は公開してたよね。まぁ性的なものはあれはないか。 で、すごくファンになったって方がいて日本とは恋愛の環境が全然違うのに受け入れられるって思わなかったって… 確か加藤浩次との対談で言ってた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/846
847: 名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKa9-f18M [2cG1iOB]) [sage] 2018/09/15(土) 21:52:44 ID:CoDbHM8KK サウジが何処かで公開去れませんでしたっけ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/847
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 155 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s