[過去ログ] 君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 66 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
881: (庭) (アウアウウー Sa61-P+dQ [106.154.16.220]) 2018/09/17(月)18:39 ID:HnjSn3GWa(4/5) AAS
>>880
> 今は消費者の目は厳しくて価格分の満足を得られないモノに易々とお金は出さない。
これは今に限った話じゃないけどね
映画鑑賞請求権売買契約が双務契約である限り、古今東西同じこと
正確には「価格分の満足を得られ」ることを信頼したモノに人は金を出す
実際満足を得られるかとは少し違うが密接な関係はあるんだろうね
882: (東京都) (ワッチョイ e39c-okpm [61.193.84.62]) 2018/09/17(月)18:40 ID:yocDFz+z0(1/2) AAS
このスレももうじき終わるな
相変わらず早い
ここは重複スレだから次は68スレ目ね
883: (関西・東海) (ガラプー KKa9-f18M [2cG1iOB]) 2018/09/17(月)18:47 ID:hqDQZBSSK(8/11) AAS
>>879
ほら、良く有りますよね?
1800円と時間を返せとか言うコメントが…w
884: (関西・東海) (ガラプー KKa9-f18M [2cG1iOB]) 2018/09/17(月)18:48 ID:hqDQZBSSK(9/11) AAS
>>879
ほら、良く有りますよね?
1800円と時間を返せとか言うコメントが…w
こんなコメントが並んだら興業収入が良い訳が無いから。
885: (沖縄県) (ワッチョイ 9d7c-w38/ [220.105.231.164]) 2018/09/17(月)19:25 ID:nVj8HeZQ0(2/3) AAS
>>871
一応実写も入っていますけど。
あと、湯を沸かすほどの熱い愛と、ワンダー君は太陽忘れてた
886: (家) (ワッチョイ 5d1e-ZH+B [60.60.57.39]) 2018/09/17(月)19:34 ID:v9JCyehx0(1) AAS
響とサニー観たって呟いてるね
887(1): (catv?) (ワイエディ MM8b-FTGg [123.255.135.116]) 2018/09/17(月)20:46 ID:EkJlzxiyM(1) AAS
処で今後リバイバル上映とかあった場合、興行収入に上乗せされるの?
新作公開前に大規模リバイバルでアナ雪越えとか出来ないかなあ
888: (空) (ブーイモ MM31-T9Qp [210.138.178.129]) 2018/09/17(月)20:59 ID:j406wX9rM(1) AAS
あと1ポッピン
889: (dion軍) (ワッチョイ cb33-xFlL [113.150.10.109]) 2018/09/17(月)21:02 ID:w/CutQ1O0(1) AAS
ポッピンそこまで稼いでたんだ…
890: (庭) (アウアウウー Sa61-h+l2 [106.133.45.163]) 2018/09/17(月)21:07 ID:QmF6PnjCa(3/3) AAS
>>887
興収には加算されるけどリアルタイムとは限らない
千と千尋の神隠しは15年で4億程度加算されたみたいだが興行通信社のランキングに反映されたのは最近の話
リバイバルをたくさんしても流石にアナ雪を抜くには15年以上はかかると思う
891: (東京都) (ワッチョイ e39c-okpm [61.193.84.62]) 2018/09/17(月)21:58 ID:yocDFz+z0(2/2) AAS
アナ雪もいきなり0.2億くらい去年上乗せされてたっけ
892(1): (dion軍) (ワッチョイ e333-y1JT [27.95.131.125]) 2018/09/17(月)22:22 ID:ttKsAViZ0(1) AAS
>>863
少女マンガ読みなので縄が少女マンガっぽくて嬉しかったけどね
少女マンガ映画化ブームというより少女マンガをちゃんとした映画にしてほしかった層が一定数動いたと思う
初見でようやく女の子の気持ちをきちんと表現したアニメ映画が世に出たんだと感動したし
893: (庭) (アウアウウー Sa61-P+dQ [106.154.16.220]) 2018/09/17(月)22:41 ID:HnjSn3GWa(5/5) AAS
>>892
男目線を入れた少女漫画っぽいというのはわかるんだけど
少女漫画映画っぽいというのはさっぱりわからない
894(1): (関西・東海) (ガラプー KKa9-f18M [2cG1iOB]) 2018/09/17(月)23:33 ID:hqDQZBSSK(10/11) AAS
少女漫画の定義って何だろう?
お目々がキラキラ?線が細い?読んだ事無いから良く分からないよ〜。
895(2): (沖縄県) (ワッチョイ 9d7c-w38/ [220.105.231.164]) 2018/09/17(月)23:44 ID:nVj8HeZQ0(3/3) AAS
>>894
いろいろ書こうとしたが、
Wikipediaの少女漫画概説がしっくりくる。
>少年漫画と比較すると、心理描写が多く、現実問題を扱った作品が多く、暴力や死の扱いが重い(少女漫画の主旨が共感であることに由来するともいう)。
この辺は名作的映画に向くかも。
896(1): (愛知県) (ワッチョイ 0df3-WjCn [180.200.97.163]) 2018/09/17(月)23:47 ID:RnUy0JFj0(1) AAS
岩井俊二映画にも共通するけど、桜が散ったり、星や彗星、太古のロマンチックな景色、
ピアノの旋律の美しさ、記憶と思い出の喪失、すれ違いの切なさ、などなど、、、
女の子に共感できるのは大事だったかも
どうしても男目線の都合いいヒロインって女受けしないし
897: (関西・東海) (ガラプー KKa9-f18M [2cG1iOB]) 2018/09/17(月)23:48 ID:hqDQZBSSK(11/11) AAS
>>895
有り難うございます。m(__)m
そんなwikiまで有るんですね〜驚きました!
何だか少女漫画って、名作映画にぴったりですね〜。
ハリウッドアクションものと対極的な作品なんですね
898: (庭) (アウアウイー Sad9-0Fyr [36.11.224.177]) 2018/09/18(火)07:13 ID:wHfnOIFya(1/4) AAS
>>896
ダブル主人公だからこそだな
瀧単独の視点で展開する話だったらこんなに受けなかったかもね
899: (家) (ワッチョイ 5d1e-ZH+B [60.60.57.39]) 2018/09/18(火)07:52 ID:0fqacEOn0(1) AAS
元は(初級プロット?は)三葉が主人公で瀧視点なかったんだっけ?
900(1): (庭) (アウアウカー Sa09-DdJO [182.251.245.44]) 2018/09/18(火)12:50 ID:A6QHiuLWa(1) AAS
昔の少女漫画には、裕福な少女が突然の不幸の連続に見舞われる、というパターンが多かった。相次ぐ災難にも健気に立ち向かう少女、みたいな。
少年漫画は、ジャンルは多いものの、ヒーローものかギャグものが大半で、生活に密着した作品はほとんどない。
実はこのパターン、戦前から続く日本映画の王道ストーリー。主人公が少女から大人の女性に代わっているだけ。
戦前は田中絹代の「愛染かつら」、戦後は岸恵子の「君の名は」が代表作。
アニメの「君の名は。」も男女のすれ違いが基本プロットになっているのは同じだが、SF要素を取り入れている点と、災害にいかに立ち向かうか、という日本人なら誰もが潜在的に持つテーマを前面に打ち出しているところが新しい。
かつての「君の名は」は、戦災が二人を引き裂く物語だが、深海監督はこれを災害に置き換え、新しい発想で制作することを思い立ったのかもしれない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s