[過去ログ] 興行収入を見守るスレ4522 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: (東京都) (ワッチョイ 5533-8Z6n [58.93.68.141]) 2021/03/15(月)13:25 ID:+AHa1i6I0(1/12) AAS
■「え、エヴァはコンテンツとして巨大産業!」

【衝撃】シン・エヴァンゲリオン劇場版:||は鬼滅の刃より凄い! もっと多くの興行収入を得る予定!
業界人「簡単に鬼滅を超えられる」★4 [牛丼★]
2chスレ:mnewsplus

636 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/30(月) 08:06:47.59 ID:N6jtJqvD0
間違いなく不可能やろ
作品の総売上なら最終的にはエヴァが上になるだろうけど

657 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/30(月) 09:36:49.18 ID:DdAR6UVC0
コンテンツの総売上なんて把握出来ないと思うわ

654 名無しさん@恐縮です 2020/11/30(月) 09:28:49.12 ID:FGoWTzJr0
省6
460
(1): (SB-iPhone) (ササクッテロ Sp49-yXjj [126.33.207.85]) 2021/03/15(月)13:25 ID:IOoR2Oxrp(2/3) AAS
>>443
ハッピーセットが即消えた事からは目を逸らしつつだな…w
461: (東京都) (ワッチョイ 5533-8Z6n [58.93.68.141]) 2021/03/15(月)13:25 ID:+AHa1i6I0(2/12) AAS
646 名無しさん@恐縮です 2020/11/30(月) 08:42:50.21 ID:Rjl8emIy0
エヴァオタが誇る「作品の総売上」っていうのはパチマネーのことかwww
まあ信者はせいぜい貢いでくれ

一方鬼滅の原作者はコミックスの印税だけで52億円
これが色々な意味で健全なクリエイターの報酬だよなあ

まあ庵野は薄汚いバックの勢力と一蓮托生になる地獄道を自ら選んだんだから
自業自得なんだけど
ウルトラマンとかで息抜きしないとやっていられないんだろうな

649 名無しさん@恐縮です [sage] 2020/11/30(月) 08:47:41.74 ID:Aoh0cUUW0
ドラゴンボールもワンピースもパチンコ業界からオファー受けまくってるけど
省2
462: (茸) (スプッッ Sdc3-5RNm [1.75.250.246]) 2021/03/15(月)13:26 ID:Nu1bWLAod(2/2) AAS
>>433
煉獄家へ行く場面+遊郭編の頭4話を映画でやるだけで
たぶんシンエヴァなんて足元にも及ばんくらい稼ぐと思うよ
463: (愛媛県) (ワッチョイ 25e1-NLTM [114.176.222.89]) 2021/03/15(月)13:26 ID:F0JAvj6t0(16/17) AAS
>>449
ライト層というのはよくわからん
昔エヴァ好きだったというのが見たというのはありそう
とりあえず安いから見ようという層はあまりいないね
464: (大阪府) (ワッチョイ bd39-NLTM [180.27.214.107]) 2021/03/15(月)13:26 ID:hwdGpc+o0(1) AAS
日曜日にエヴァ見に行ったときは30代40代のメガネオタクの俺みたいなやつばっかりだったのにすごいな
465: (愛媛県) (ワッチョイ bde1-amWX [180.19.37.92]) 2021/03/15(月)13:26 ID:azA0w9PY0(1) AAS
>>362
もともと旧劇で叩き潰して跡形もなくなってたのにパチンコ狂によってよみがえっただけだからな何回やり直したり続編作るんだよてはなし
466
(3): (東京都) (ワッチョイ 5533-8Z6n [58.93.68.141]) 2021/03/15(月)13:26 ID:+AHa1i6I0(3/12) AAS
公開当時信者が「社会現象!」とさんざんイキっていた1997年夏エヴァも、当時まだ
それほどブランド化していなかったジブリの魔女の宅急便(興収36.5億)、紅の豚(47.6億)
や宮崎駿作品でもない平成狸合戦ぽんぽこ(44.7億)、おもひでぽろぽろ(31.8億)、
耳をすませば(31.5億)にも完敗していたし

エヴァヲタは何かと言うと「エヴァを扱ったサブカルチャー本がたくさん出た!」
と威張るけど、あれは60・70年代には威勢が良かったサブカルライターたちが
時勢から外れてしまってメシの種にとエヴァにすがりついたものの先に繋がらず
エヴァは「サブカルの葬式会場」なんて言われてた
山のような関連商品で映画業界出版業界ばかりでなく多くの分野を救った鬼滅と
パチンコに救われたエヴァじゃやっぱり興収相応のスケールの格差があったとしか
省4
467: (愛知県) (ワッチョイ 6367-z1MF [221.184.145.5]) 2021/03/15(月)13:26 ID:/lTTSR2u0(4/6) AAS
エヴァ好きなので他作品を貶める妄信的なエヴァファンは滅べばいいのに
ほんと迷惑
468: (千葉県) (ワッチョイ 1de3-/BIp [36.13.47.233]) 2021/03/15(月)13:26 ID:XWAovJiH0(1/2) AAS
>>338
ピエロ姿のエヴァ量産機は見てみたいな
469: (神奈川県) (ワッチョイ 7d71-bjPP [14.14.169.177]) 2021/03/15(月)13:26 ID:LMi3b4UH0(2/3) AAS
>>453
踊るが邦画実写1位な時点で内容は売れる一要素にしかすぎないね
470: (東京都) (ワッチョイ e3f0-0aT/ [59.168.135.125]) 2021/03/15(月)13:27 ID:0wCMnQ4y0(11/12) AAS
でも確かに海外配信だとエヴァがそこそこ見られてるのはある
プペルのパリ展示は、作画をした人達がそれなりに評価されたと見たらよいのか、展示動員数すら分からないからなんとも
471: (光) (アウアウウー Sa91-j9NN [106.180.24.120]) 2021/03/15(月)13:27 ID:HsQuMBr/a(4/17) AAS
すくってごらんは姿もないな
472: (東京都) (ワッチョイ 9d9d-tfh1 [126.243.244.50]) 2021/03/15(月)13:27 ID:a6nqrERe0(3/3) AAS
>>437
スラダンや幽白は古典の域だからな
こればっかりは時間が立たないとわからないけど
一度終わったものが、新しいものが次々に出てくる中で鮮度を保ち続けるってなかなか難しいよ
世代も変わるからね
473
(2): (東京都) (ワッチョイ 1531-M7Q/ [218.223.173.49]) 2021/03/15(月)13:27 ID:TcjFriqA0(4/4) AAS
この結果から行くと東宝系は奥様とエヴァどっちを1番箱にするのか興味出てきた
鬼滅の時は罪の声を2番箱にしてたとこ多かった記憶
474: (東京都) (ワッチョイ 5533-8Z6n [58.93.68.141]) 2021/03/15(月)13:28 ID:+AHa1i6I0(4/12) AAS
▼「Q」の頃の信者のドヤ→廃人化ふたたびかwww

ヱヴァ新劇は確かに序からQへ公開劇場数を大いに増やしはした
しかしそれは新劇の皮切りである『序』の頃に、製作者である庵野のバックの集団が
利益を独占したくて、映画館に配給する権利を自分たち身内に集中させた結果、
公開する劇場の数があまり多くなくなったのはすでに色々な所で指摘されている

だからその「少ない劇場に信者が集中したマニア人気が作った額面上の数字」を盾に
有利な条件で拡大公開させた『Q』の公開前なんか、興収スレなどに居着いた庵野信者は
今までと比べ物にならない規模の上映なのだから、ジブリ並みの国民的大人気、
200億300億クラスの大ヒットになる!と息巻いて、

「ヱヴァ新劇の興行は日本どころか世界映画史に残る奇跡!
省13
475: (愛媛県) (ワッチョイ 25e1-NLTM [114.176.222.89]) 2021/03/15(月)13:28 ID:F0JAvj6t0(17/17) AAS
>>456
スタドラ2は酷すぎ
あれはドラえもん人気に影響しないか心配になったよ
あと鬼滅の刃人気はマジで凄かったからなあ
減らされても沸いていた
476: (帝国中央都市) (ワッチョイ 8b5d-z8a1 [113.43.176.242 [上級国民]]) 2021/03/15(月)13:28 ID:/nHcpzjY0(2/2) AAS
まだ更新されてなかった(´・ω・`)
477: (東京都) (ワッチョイ 8d9d-Zmsl [60.71.51.69]) 2021/03/15(月)13:28 ID:SNSRs2DB0(1) AAS
>>285
ちょっと待って 小中女子はプリキュアいかない
いわゆるスイーツ映画でしょう

エヴァはCM流れたりバラエティでBGM使われたりで認知はされてなくもないが
一見さんお断りな感じが厳しい、、
478: (富山県) (ワッチョイ bb30-IMun [119.63.26.118]) 2021/03/15(月)13:28 ID:OpQ+dlx70(4/6) AAS
エヴァのここ10年の狂ったかのようなコラボ商法の洪水が
Qからの動員増に繋がってるのかなと
逆にあれだけ長年あちこちとコラボしまくって知名度稼いでも
結局はオタクしか見に来ないのが露呈したともいえる
1-
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s