[過去ログ] スーパーマリオだけの興行収入を見守るスレ Part2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132
(1): (やわらか銀行) 2023/05/09(火)19:29 ID:8dnm4KkL(5/6) AAS
>>123
あつ森ってイルミネーションのトーンに1番あってる気がする
シング路線でもペット路線でもあつ森キャラ使った映画に出来る
ネタは何でも出来そう
133: (やわらか銀行) 2023/05/09(火)19:32 ID:8dnm4KkL(6/6) AAS
>>130
そもそも実写の文芸映画村と特撮とかエンタメ映画村とアニメ村と映画業界はまとまってないよね
134: (滋賀県) 2023/05/09(火)19:32 ID:Pdl5pw2J(2/3) AAS
言いたいことは伝わるけど映画業界や評論家を分析する意見もぶっちゃけ要らんのよな
任天堂は常に独自のやり方を貫いてるわけで、今までも他の企業から敵視されたところで関係なかっただろ
135
(2): (茸) 2023/05/09(火)19:33 ID:njuQ36Ay(6/8) AAS
>>128
マリオに家族がいたり、ライバルがいたり、ってのは
その映画の影響なのかね
その映画だとマリオにはピーチ姫じゃなくて人間の恋人がいたりする
136: (愛知県) 2023/05/09(火)19:33 ID:V2ekwIaS(4/4) AAS
業界人はともかく興行収入スレは一部のアンチを除けば普通にマリオで盛り上がってたよ

まあ日本の映画業界人のほうは外様の成功に対して嫉妬が激しいのは君の名はの時にもはっきり見えてたけど
137: (茸) 2023/05/09(火)19:33 ID:ssjdN5/1(1) AAS
>>131
普通に喜んでる人の方が多いでしょ、、、
138: (茸) 2023/05/09(火)19:35 ID:fsr6/Sdp(2/2) AAS
>>135
と言うよりはマリオ自体にはゲームで語られない設定その物は元々昔からあったって事なので恐らく映画もその辺のプロットが同じだったのでは無いかと思われる(ファミコン時代にやったアニメ映画とかもある程度似てる部分がある)
139
(2): (東京都) 2023/05/09(火)19:48 ID:WEVXoUEM(1/2) AAS
>>135
その「ライバル」ってのがスパイクのことならあれは元々レッキングクルーのお邪魔キャラのブラッキーのことだから
実写映画は関係ないぞ

多分、黒人差別を連想する「ブラック」のもじりな名前だからなんだかでいちゃもんがついて改名されたんだと思う
140: (栃木県) 2023/05/09(火)19:50 ID:idYHDIjr(1/4) AAS
現実には
ユニバーサルとイルミネーションが
マリオドーピングのおかげで
越えられなかった壁を飛び越えられたという図式だからな

言うまでもなく
中国では興収の25%しか入ってこないので
北米での興収がいちばん重要になる
141: (東京都) 2023/05/09(火)19:53 ID:WEVXoUEM(2/2) AAS
>>95
ゲームの宣伝に広告費代わりに映画作ったら逆にお金増えちゃいました(テヘペロ)
142: (京都府) 2023/05/09(火)19:53 ID:yNI+HYiz(2/2) AAS
>>139
元々海外版のゲームではスパイクだったからこの期に統一したみたいに任天堂のサイトで見た気がする
まあブラッキーに合わせなかったのはブラック云々が関係あるかもしれんが
143: (栃木県) 2023/05/09(火)19:56 ID:idYHDIjr(2/4) AAS
>>132
マリオのキャラデザインはそもそもアメリカ風だったが
どうぶつの森は日本的だからな

イルミネーションのアレンジでバタ臭いキャラ造形になったら
向こうのファンが文句言う可能性もある
144: (茸) 2023/05/09(火)20:04 ID:njuQ36Ay(7/8) AAS
>>139
魔界帝国にもライバルいたんだよ、人間の
145: (SB-Android) 2023/05/09(火)20:07 ID:q9FqcGg3(7/8) AAS
コナンの作者なんか興行収入を楽しみに作品を引き延ばしてるようなもんだし
物語作品でそれは絶対にやっちゃいかんのよ
ワンピースは完結宣言したのは興行収入のためじゃないし毎年上映辞めてる
SLAM DUNKは作者が本当にやりたかったアニメをやってのヒット
他のアニメヒット作品も原作の一エピソードを映画にしてるしそうやって構成を工夫してるのにコナンだけはその話しのためだけに映画オリジナルエピソードをやってるからちょっと違う

マリオが国内のバックアップが固いコナンに一切負けてないのは普通に凄い
146
(1): (東京都) 2023/05/09(火)20:20 ID:lE/cpEHw(3/5) AAS
>>130

理解できるけど、そんなことやってると業界萎んでいくだけだよ。
ここは自分たちの島だからよそ者は入れたくないし、自分たちは今まで通りのやり方でやりたいってことでしょ。
身内で経済回していくからスケールも小さいし、中国や米国ならまだしも、日本じゃジリ貧だよ。

しかもこの映画は完全なハリウッド作品じゃなくて、任天堂とイルミネーションの作品だから利益も半々。
(よく20%とか言ってる人いるけど、出資額が半々だから利益も半々が順当。実際はどちらの企業も契約内容は公開してないから、推測でしかないけど。)
それだけじゃなくて、日本の配給会社や映画館、食事や交通、ぜんぶこの映画のおかげで儲かるじゃんね。
それらの企業が税金払って、国が道路作るなり福祉に使うなり、わたしたちには良いことしかないでしょ。

日本の映画会社がライセンス払ってマリオ映画つくってもドラクエの二の舞になる可能性は高いだろうし、
任天堂だけでつくっても国際的な配給インフラもノウハウもないから到底これの半分も売れないと思うよ。
省8
147
(1): (SB-Android) 2023/05/09(火)20:27 ID:q9FqcGg3(8/8) AAS
>>146
アニポケ映画の打ち切りで日本映画の薄情さも知ったからね
アニポケ映画の打ち切りがなければ公開時期をGWにしなかったとは思う
まあ東宝も本命の君生やスパイファミリーにぶつけられるよりはドラえもんコナンとぶつかるGWならダメージは少ないと思ったので双方ダメージは少ないが
小学館は2作ともマリオに席奪われて被害被ったから果たして任天堂と関係続けていくのだろうか?
148: (東京都) 2023/05/09(火)20:30 ID:XVjqmAUr(1) AAS
小学館が任天堂と手を切ったらコロコロ潰れるで
149: (大阪府) 2023/05/09(火)20:42 ID:SgWQRK+t(1) AAS
パンフレット売り切れてるやんけ
150: (茸) 2023/05/09(火)20:43 ID:IgVy7uAr(1) AAS
小学館側に任天堂を敵視するメリットが無さすぎる
擦り寄りこそすれ
151: (東京都) 2023/05/09(火)21:20 ID:HKBS9jtP(9/12) AAS
しかし任天堂で1番売れたハードはDSだし
2画面じゃなくていいからああいうコンパクトで液晶保護できるハードを最終形態にしてほしい
タッチペンも復活してほしいし
Switchライトのコンパクトみたいなのを作ってほしい

テレビとリモート接続できれば十分だしな…
やっぱりDSが1番ゲーム機としてしっくりした
1-
あと 851 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s