[過去ログ] スーパーマリオだけの興行収入を見守るスレ Part2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: (茸) 2023/05/09(火)12:26 ID:njuQ36Ay(2/8) AAS
>>58
お前はプペル見とけ
73(1): (茸) 2023/05/09(火)12:27 ID:njuQ36Ay(3/8) AAS
>>67
お前それゲド戦記見てもそれ言えんの?
74: (東京都) 2023/05/09(火)12:44 ID:zNGhKHne(1) AAS
スマブラとか、マリオカート新コースのヨッシーアイランドとか、それこそ今回の映画とか
任天堂って往年のコンテンツをファン向けにリバイバルするの上手いよね
というかイースター要素の組み込み方が上手いしそれをできる数が異常に多い印象
75: (茸) 2023/05/09(火)12:48 ID:SZigYDhe(1) AAS
>>25
ポケモンは任天堂が介入しても解釈違いで失敗する可能性あるよ
だから名探偵ピカチュウというシナリオに自由度がない原作付きポケモン映画からジャブ打った訳で
76(1): (東京都) 2023/05/09(火)12:50 ID:ekKgHHJm(1) AAS
株ポケは手広くやりすぎてもう今更やり直せないしね
77: (神奈川県) 2023/05/09(火)13:01 ID:10iop7eO(2/2) AAS
>>73
周りの評価が違うやろ……アホか
78(1): (茸) 2023/05/09(火)13:04 ID:njuQ36Ay(4/8) AAS
>>76
パチスロやらガチャゲーやらやらかさなきゃ大丈夫だろ
79(1): (東京都) 2023/05/09(火)13:09 ID:HKBS9jtP(7/12) AAS
>>78
ガチャゲーはポケモンマスターズでもうやってる
話題になってないだけで任天堂ゲームとしては考えられないレベルの廃課金ゲーム
80(1): (神奈川県) 2023/05/09(火)13:10 ID:yj5DWZwv(2/2) AAS
>>48
ラージフォーマットは19日のワイスピ封切りでコナンが終了か1枠、マリオ1~2枠、ワイスピ3枠くらいになりそうなんだよね
ワイスピは40億前後の手堅い興収が望めるから劇場も枠はきっちり用意するだろうし
81: (SB-Android) 2023/05/09(火)13:24 ID:zvRfkJyP(1) AAS
>>80
枠減らされても夏まで続いてくれれば御の字かなぁ
82: (茸) 2023/05/09(火)13:50 ID:4l2yeg//(1/3) AAS
>>79
配布アイテムで凸できる時点で軟弱だろ
石も配りまくるし
任天堂からすりゃこんなん買うよりゲーム買えって感じだろうが
83(2): (東京都) 2023/05/09(火)13:51 ID:2kmOUoV/(2/3) AAS
けど最近の任天堂ゲームムービー見てるとこれそのまま映画にしたらいけんじゃね?と思うクオリティやで。
うまくやれば任天堂の自社アニメーションスタジオ立ち上げられたのにユニバーサルと儲けを分けてしまってる
今後
宮本茂の誤算にならないといいが。
84(2): (東京都) 2023/05/09(火)13:54 ID:2kmOUoV/(3/3) AAS
USJだってマリオランドで儲けを二分してしまってるからな。任天堂だけでテーマパーク作る発想が宮本茂にない所は弱腰としか言えないやろ
頭のキレるやつだと今頃は任天堂パーク作ってマリオ、ゼルダ、ポケモン,スプラトゥーン、あつ森、メトロイドやマザーのアトラクションまだ作って任天堂ホテルも付近に建てて世界中のファンが日本に押し寄せてるわ
85: (茸) 2023/05/09(火)13:56 ID:9rJIarNc(1/2) AAS
>>83
逆にアメリカ噛ませた事で満州利権やジャパンバッシングみたいに
日本(任天堂)脅威論が出ないからしたたかじゃない
任天堂にとって本業のゲームが売れる事が目標で映画で儲けるのはサイドビジネスと割り切ってるし
86: (東京都) 2023/05/09(火)13:57 ID:abbBlG2P(1) AAS
【超絶悲報】マリオムービーさん、23作続いたポケモンアニメ映画の累計興収を一瞬で抜き去ってしまう
2chスレ:ghard
87(1): (東京都) 2023/05/09(火)14:10 ID:2decwfFQ(2/4) AAS
北米市場歴代興収ランキング、
個人的には15位に届いたら感無量
13 Incredibles 2 $6.08億ドル
14 The Lion King $5.43億ドル
15 The Dark Knight $5.34億ドル
16 Rogue One: A Star Wars Story $5.33億ドル
17 The Super Mario Bros. Movie $5.18億ドル
88: (茸) 2023/05/09(火)14:11 ID:4l2yeg//(2/3) AAS
>>84
テーマパーク経営はリスク高すぎるだろ
映画にしても自前でやるにはノウハウ足りな過ぎる
世界トップの企業が「ウチが責任を背負って運営してあげますよ」と言ってきてるんだからタダ乗りするに越した事ない
失敗しても少ないダメージで済むからな。スクウェアやコンパイルはそれが出来なかった。成功が約束されてる企業からの声なんて掛からないから
89: (茸) 2023/05/09(火)14:13 ID:/XSfKyI4(1) AAS
>>87
13位と14位との差が大きすぎる
90: (東京都) 2023/05/09(火)14:17 ID:2decwfFQ(3/4) AAS
北米興収ランキングでMr.インクレディブル2越えるのはちょっと難しいだろね
91(1): (愛知県) 2023/05/09(火)14:20 ID:V2ekwIaS(1/4) AAS
>>84
映画で今後もユニバーサルと上手くやっていくのなら良い落とし所だと思うけどね
自国市場がアメリカには遠く及ばないんだから映画で世界レベルで成功するにはむこうとタッグ組んでやっていくしかないわ
結果的に任天堂のブランド力を高めることにも成功してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 911 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s