[過去ログ] 吹替ファン集まれ〜【PART213】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: (やわらか銀行) 2024/11/30(土)07:12 ID:7aJ6UyvB(1) AAS
>>480
まぁ追録箇所も別な楽しみ方がありますからね
482(1): (庭) 2024/11/30(土)09:26 ID:TfKwFP2Z(1) AAS
クリント・イーストウッドの最後の監督作になるだろうと言われてる『陪審員2番』
日本も他国同様に劇場公開はせず配信スルーになった
日本の配信はU-NEXTだけど日本語吹替はどうなるかな?
483: (千葉県) 2024/11/30(土)09:41 ID:btpN3M0l(1/2) AAS
>>472〜474
千葉繁は喋り方は野沢那智っぽい所があって広川太一郎みたいに言葉が豊富な所もあるしな。
シリアスな役もうまいし。
インパクトがあるのに脇役が大半なのが残念。
どっちも鼠ィの配下だけど野沢ポジでSWのc3poと広川ポジのスプラッシュの人魚を追う博士はこの人が当てて欲しかった。
484: (千葉県) 2024/11/30(土)09:42 ID:btpN3M0l(2/2) AAS
>>472〜474
千葉繁は喋り方は野沢那智っぽい所があって広川太一郎みたいに言葉が豊富な所もあるしな。
シリアスな役もうまいし。
インパクトがあるのに脇役が大半なのが残念。
どっちも鼠ィの配下だけど野沢ポジでSWのc3poと広川ポジのスプラッシュの人魚を追う博士はこの人が当てて欲しかった。
485(1): (秋田県) 2024/11/30(土)10:07 ID:cgGMfT/g(1) AAS
VHS全盛期のソフト版ってテレビ版に引けを取らないほど豪華キャストだったりするけど
同じ映画でもDVD版は総じて地味だったりショボかったりするんだよな
486: (茸) 2024/11/30(土)10:26 ID:CmighN8G(1) AAS
千葉繁の渋目の声でアル・パチーノやれそう。
487: (庭) 2024/11/30(土)11:34 ID:7w1U0rhJ(1) AAS
猿の惑星のウィリアム・メイシーも大物枠としては悪くないキャスティングだった。
見たことないけどクリストファー・ロイドやったときはどんな感じだったのかね。
488: (京都府) 2024/11/30(土)12:22 ID:5FnM+e9S(1) AAS
>>470
長文アスペくん薄っぺらい考察ならいい加減ブログとかでやってくれ毎度毎度鬱陶しい
風と共に去りぬは世界初のTV放送なんだろ
だったら武藤礼子じゃスター性と話題性が弱すぎて視聴率に弾みがつかない恐れがあるから名の売れてる栗原小巻が抜擢されたのはおかしくない
それに栗原小巻がハマっていたとは思わんけども視聴率を取るための安易なタレント器用ではないことは確か
舞台人としての硬派な活躍と映画テレビでの華やかな活躍の両輪で芸を売っていたんで武藤礼子よりも華と実力はあったはずだ
あとFIXに拘りすぎてるのも自閉症じみたものを感じる
あくまで基準であって作品によっては別キャストの方がしっくりくる場合もある
風のクラーク・ゲーブルはいつもの渋いおっさんでなくて格好いいお兄さんような軽くて若いムードがある
だったらば分別のある感じの納谷悟朗でなくプレイボーイを個性にしていたホールデンが持ち役の近藤洋介の方が
省6
489: (庭:埼玉県) 2024/11/30(土)12:43 ID:68FdUt0H(1) AAS
同類おる
490: (やわらか銀行) 2024/11/30(土)16:26 ID:9369yUBU(1/2) AAS
>>482
おなじhbo映画のスイートハーツも無かったんで
これも無いと思うなぁ、無念
491: (やわらか銀行) 2024/11/30(土)16:29 ID:9369yUBU(2/2) AAS
レッド・アイ/陰謀のフライト(wowow)
リチャード・アーミティッジ︰東地宏樹
ジン・ルージ︰志田有彩
レスリー・シャープ︰唐沢潤
ジェマ・ムーア︰萱間円佳
492: 「」 警備員[Lv.12][芽](東京都) 2024/11/30(土)18:18 ID:/Ld7+Pn9(1) AAS
>>485
80〜90年代末までのLDやVHS時代が業界もリッチで予算も潤沢、昭和の大御所もバリバリ現役だから顔触れがソフトでも贅沢な面子揃いだったからな‥
機内版ですらTV吹替並の面子でしてたんだから贅沢の極みだったね
DVD〜BDが台頭する頃にはすでに業界も縮小してて先細りになってたしね
493: (やわらか銀行) 2024/11/30(土)19:43 ID:DayZfIuK(1) AAS
ゲーブルはともかくヴィヴィアン・リーは本人の映画出演数が少ないのもあるけど武藤さんもFIXと言われるほど担当してないでしょうに...
それにヴィヴィアンに関しては当時も固定で『この人だ!』って人はいなかったでしょ
近藤洋介のゲーブルは江守や明夫より好き
風と共に去りぬで担当してる見た中では近藤のレッドバトラーがベストだと思う
機内の鈴木弘子と仲村秀生もどんな感じなのか見てみたいな
494: (庭) 2024/11/30(土)21:18 ID:6R4nr+yC(1) AAS
昨日のスターチャンネルでプリティ・ウーマンをソフト版で見たけど、ソフト版の予算潤沢だったんだなぁって感じでみんな上手かった
プロに対してこんな感想言うの失礼だけど、ソフト版って聞いててつまらない吹き替えが多いからいい意味で期待を裏切られた
495: 「」 警備員[Lv.13][芽](東京都) 2024/11/30(土)21:58 ID:HtkicREV(1) AAS
昔のFOXやブエナビスタ時代のディズニーのソフト吹替は決定版に近い配役多いからな
しかし大抵はTV版の方が馴染みあって、翻訳も良いせいかソフトより好まれてるのが皮肉だけどw
496(1): (福岡県) 2024/11/30(土)22:26 ID:pmcuFipz(1) AAS
ソフト版がいまいちなイメージは、ボイスマッチとかにうるさくなったことも一因かも。
子役の吹替は子役がやる、とか。
497: (茸) 2024/11/30(土)23:58 ID:waCr2vFK(1) AAS
ソフトにしてもテレビ版にしても昔は選択肢多くて良かったよな
片方のバージョンに不満あってももう片方観れば良いしで
最近の吹き替えは出来こそ悪くなくても同じ声優の使い回しとかが酷いからな
498(1): (やわらか銀行) 2024/12/01(日)00:03 ID:Id9/caGW(1) AAS
そう言えば事件記者コルチャックってどうなったんだ?
499: (やわらか銀行) 2024/12/01(日)00:06 ID:sCypRbQU(1) AAS
最近のはともかく昔のソフト版はクオリティは保証されてるイメージだけどな
面白吹替といえば死霊のはらわた3なんかソフトとは思えないふざけた翻訳と演技で傑作だけど
これは元の内容がぶっ飛んでるからこその稀有な例なのかな
500: (やわらか銀行) [saga] 2024/12/01(日)00:08 ID:Ilo6nkv2(1) AAS
>>496
子役の吹替を女性声優にやらせるのか、子役にやらせるのかもどちらが良いか悪いかではなくケースバイケースだろ
少年役はまだ良いが最近は少女役を女性声優にやらせても子供の拙さが出ないこと多くて微妙に感じること多々あるしね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s