[過去ログ] 吹替ファン集まれ〜【PART213】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565: (東京都) 2024/12/03(火)21:13 ID:wfCBIIkp(3/4) AAS
ソウルの春
ファン・ジョンミン(高木渉)
チョン・ウソン(三上哲)
イ・ソンミン(菊池康弘)
パク・ヘジュン(露崎亘)
キム・ソンギュン(星祐樹)
チョン・マンシク(佐々木祐介)
チョン・ヘイン(槙野旦)
566
(2): (庭) 2024/12/03(火)21:15 ID:kiT+QUEv(1) AAS
ラストシューティストの浦野はもう声が誰か判らん感じだったぞ。
全盛期の若々しい役には似合わないという判断ではないのか?
製作はグロービジョンと東北新社の両社に振っているが、小川スチュワートなのは共通だから、これはテレ朝のプロデューサーとしての判断だろう。
567: (やわらか銀行) [saga] 2024/12/03(火)21:18 ID:5rPK7284(2/2) AAS
>>552
基本、俳優によって大きく演技を変える人ではないから汎用性はないんだよ
ハマれば良いけどハマらなければ何を演じてもジョーンズに聴こえるというか...
568
(1): (やわらか銀行) [saga] 2024/12/03(火)21:37 ID:Xa5hSQSV(1) AAS
>>566 役作りでは?
ラスト・シューティストではスチュアート自身が老境期の晩年期だったので、浦野の当時の年齢はちょうど全盛期のスチュアートと年齢感が重なってるし問題なく出来た
ただ、浦野の声優仕事はもう70年代くらいから減ってたからな
569: (香川県) 2024/12/03(火)21:38 ID:Zoag5Nd7(3/3) AAS
>>558
確かにテレ朝版は当時の吹替の名脇役が顔を揃えた感も有るけれど、日テレ版も当時の水準では決して名前負けしない程の顔触れだよ。
テレ朝版ではダーレン・マクギャヴィンを吹き替えた阪脩が日テレ版ではクリストファー・リーを吹き替えているのも面白い配役だ。
当時、リーと言えば千葉耕市がフィックスだっけれど、本作では何方の吹替版でも担当していなかったんだな。
私は世代的にもどうしてもLOTRのサルマンを担当した家弓家正のイメージが強いからせめてテレ朝版で彼にリーを吹き替えて欲しかった。
日テレ版の阪のリーは未だ想像出来るけれど、テレ朝版の坂口芳貞のリーは未だに想像出来ない。坂口にはリーのイメージが全く無い。
当時の坂口は未だ人種を問わず、玄田哲章や郷里大輔が担当していた強面のマッチョ系の役柄のイメージが強かったから尚更だ。
一方、リーは皆さんも御存知の通りに実際に貴族の家系に連なる高貴な血筋の出身だから、家弓の気品溢れる声や芝居が似合っていた。
リー本人も貴族的な優雅で高貴な顔立ちや立ち居振る舞いだったから同じく高貴で威厳の有る役柄が多かった大木民夫の吹替も合っていた。
悦司はどういう基準で坂口をリーの吹替に配したのだろうか?当時の坂口なら、未だジョージ・ケネディの方が合いそうなのだが。
省3
570: (庭:福井県) 2024/12/03(火)22:00 ID:pEcS+hI3(3/3) AAS
ベスト・オブ・エネミーズ 〜価値ある闘い〜
タラジ・P・ヘンソン:浅野まゆみ
サム・ロックウェル:内田夕夜

Netflixで配信中
他の配信サービスでは吹替なしだけど、Netflixでは吹替ありって作品も多いよな
571
(1): (茸) 2024/12/03(火)22:37 ID:LjxlIUA9(2/2) AAS
藤真秀のインディかなり良いねえ
村井寄せの演技がピッタリで違和感ない

インディ・ジョーンズ大いなる円環・最新予告編
動画リンク[YouTube]
572
(1): (やわらか銀行) [saga] 2024/12/03(火)22:45 ID:nd6cbVZG(1) AAS
>>571
村井に寄せるなら最初から村井にやらせれば良いやん
俺らオールド吹替ファンは物真似が見たいのではなく村井インディが見たいんだよ
まぁゲームはやらないから藤でも良いけどさ
573
(1): (東京都) 2024/12/03(火)23:43 ID:wfCBIIkp(4/4) AAS
>>563
ダークネスマン
ジャン=クロード・ヴァン・ダム 野坂尚也
クリスタナ・ローケン 千葉泉
エマーソン・ミン 清水忠
スペンサー・ブレスリン 阿部茂雄
スティッキー・フィンガーズ 下屋尚仁
シャナン・ドハティ 木村優希
574
(1): (愛知県) 2024/12/04(水)00:14 ID:AJB37sZ7(1) AAS
>>572
ゲームは1ワードいくらだから今のゲームでやったらギャラが凄まじくなりそう
575: (やわらか銀行) 2024/12/04(水)00:17 ID:UZRm5zCM(1/3) AAS
カンフー・パンダ4 伝説のマスター降臨
イアン・マクシェーン(声):銀河万丈
キー・ホイ・クァン(声):水島裕
ロニー・チェン(声):上田燿司
少しだけ朴璐美と本田貴子と桐本拓哉が出てる
576
(1): (やわらか銀行:東京都) 2024/12/04(水)01:15 ID:EMSue3O/(1) AAS
次に投稿予定のシリーズはこんな感じになる予定です。 インディの声は村井國夫さんです。
外部リンク:x.com

これ本物の村井さんではないよね?
本人にしか聴こえないんだが...
577: (香川県) 2024/12/04(水)01:36 ID:CRvUKtNT(1/5) AAS
>>566
ラスト・シューティストはフジ版とテレ朝版の何方の事なんだ?何方も浦野が50代の頃のだから、尚更気に為って仕方が無い。
本作のテレ朝版と言えば、納谷悟朗がジョン・ウェインを吹き替えた最後の劇場公開用の長編作品でも有る。
当時悟朗は57歳。この頃から例の声質と声量の衰えが始まったとされており本吹替版でもその影響が何かしらの形で現れていると思われる。
この年の2月に公開されたオネアミスの翼では既に声に衰えが見受けられる様に為っており、本吹替版でも同様だったのでは無いだろうか?
この頃、8人居た悟朗のフィックスの内、ウェインを含む4人が既に鬼籍に入っており、名実共に彼等の時代では無く為って来ていた。
平成が始まった89年の12月にはリー・ヴァン・クリーフも亡くなり、吹替業界の最大の大黒柱だった悟朗の立ち位置は崩れ始める。
とは言え、悟朗の立場を一番危うくさせたのは何と言っても例の声質と声量の衰えだ。これが最大の決め手に為ったのは周知の通りだ。
最大の持ち役で有るヘストンの吹替も86年の8月に日曜洋画劇場で放送された大地震以降、激変したのは皆さん御存知の通りだ。
91年の十戒(フジ版)以外は全て60代以降の老年期に入ったヘストンの吹替しか担当してない。
省6
578: (熊本県) 2024/12/04(水)02:45 ID:3xy+tyW1(1) AAS
芸能人に
ガンダム鬼滅名探偵コナンサザエさん
ちびまる子ちゃん等々の声優の座を
強奪させたいとさ。
579: (庭) 2024/12/04(水)03:01 ID:7yMVZgft(1/2) AAS
>>576
映画から勝手に音声切り抜いて使ってるんでしょ
580: (香川県) 2024/12/04(水)11:46 ID:CRvUKtNT(2/5) AAS
>>568
ステュアートは2度目の妻の連れ子で有る長男がヴェトナム戦争で戦死したのが大変ショックだったらしく、それ以降一気に老け込んだ。
丁度ステュアートが60歳を迎える頃だったけれどそれ迄は銀色だった髪が60代以降は完全な白髪と化したから余程ショックだったのだろう。
顔立ちも一気に老人のそれと為って行ったから、本作の時点で未だ70手前だったのに誰がどう見ても老人にしか見えなく為っていた。
だから浦野は当時未だ50代で有ったにも関わらず、本作ではフジ版でもテレ朝版でもステュアートを老人として表現したのでは無いのかな?
本作のテレ朝版の2年後に出演したメジャーリーグではそれ迄通りの何時もの浦野の声を披露していたから、恐らくそうなのだろう。
でも浦野もメジャーリーグ以降は声優としての活動がパッタリと無くなり、事実上の引退状態と為って仕舞ったのは皆さんも御存知の通り。
浦野は当時未だ60歳手前だから、まさか年齢的な理由や原因では有るまいて。健康状態の線も考え難いが、一体何が原因なのだろうか?
浦野も仲村秀生や井上真樹夫と同様に業界や世間の時代の波に乗れずに、時代の流れに置いて行かれたのか?そう思えて為らないよ。
それとも同世代の宮部昭夫と同じ様に若くして引退を決め込んで仕舞ったのか?浦野亡き今と為っては本人に聞けず、永遠の謎で有る。
省5
581
(1): (福井県) 2024/12/04(水)12:29 ID:1AIRrCJP(1) AAS
>>574
作品や会社によっても違うんだろうけど、海外製ゲームの吹替は洋画よりもコストかかってる印象
だから村井國夫のギャラも払えるんじゃないかな?

ただ、ゲームの音声収録は非常に拘束時間が長いって地上波のトーク番組で声優が話してたから、病み上がりの村井國夫には負担が大きいかもね
本職じゃない声優業で体調悪くなったら本人も事務所も不本意だろうし
582
(1): (ジパング) 2024/12/04(水)13:06 ID:CFhmopvF(1) AAS
そもそも映画作品のゲーム化で、
芸能人吹替や吹替制作スタッフが引き継がれる事例がほぼ無い
大ヒット作のキングダムハーツですら代役ばかりだったし、
完全に映画と同じ面子を揃えられたのは
昔プレステで出たモンスターズインクぐらいじゃないかな
583: (庭) 2024/12/04(水)14:36 ID:qGMYOoja(1) AAS
ある程度映画原作のゲームをやっていればわかると思うけど、わざわざ本編の吹替キャストを踏襲してるのは極一部だよ。
特に芸能人FIXなんてアニメ系の一部作品くらいしか前例ないでしょう。キングダムハーツは相当頑張ってたけど
584
(1): (大阪府) 2024/12/04(水)15:20 ID:WSidI6Tj(1) AAS
>>581
洋ゲーのローカライズは日本のゲームより予算掛けられないよゲームは映画にくらべて海外の物は受け入れられてないからな
>>582
日本語版が映画と同じなのはPS2のロード・オブ・ザ・リングと007慰めの報酬ぐらいだな
1-
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s