[過去ログ] 吹替ファン集まれ〜【PART213】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98: (やわらか銀行:東京都) [saga] 2024/11/13(水)04:13:33.34 ID:TLRW4riM(1) AAS
>>91
菅生は役や俳優によって演技が大きく変えるタイプでもないし合う合わない激しいタイプなのに困った時の菅生って言うのも謎
148: 「」 警備員[Lv.4][新芽](東京都) 2024/11/14(木)21:33:42.34 ID:M2MmGgJ2(2/2) AAS
明夫は89年の戸田版ではドレイク役やってたから数年後のソフト版でヒックスやるとは思わんかったろうな〜
自分も田中ヒックスのイメージ強かったからソフトでは明夫がしてるって信じらんなかったわw
実際見たらそこそこ合ってたし、他だとエイポーンやった麦人もビショップやってたのは驚いたな
200(1): (やわらか銀行) [saga] 2024/11/16(土)18:45:11.34 ID:1NSF2kGG(1) AAS
>>199
言われるほど似てるか?
晩年はどちらかと言うと脇に徹してた気もするし小川真司は菅生みたいにシュワ、メルギブ、ウィリスとか明らかにミスキャストだろみたいな無理な配役が少なかったからって言うのもあると思う
261: (茸) 2024/11/19(火)10:06:34.34 ID:mfGlaXSQ(1) AAS
大事な事だから連投
266: (千葉県) 2024/11/19(火)13:39:15.34 ID:wb3qVbSc(3/3) AAS
>>263
ニコラス・ケイジもあるな。
391: (茸) 2024/11/25(月)18:11:26.34 ID:i6msTIHY(1) AAS
納谷六朗、石塚運昇、内田直哉、菅原正志とかは主演も勿論良いんだけど、どちらかといえばバイプレーヤー寄りってイメージはあるかも
津嘉山や磯部、山寺、明夫みたいな如何にもな主人公声とは違うというか
藤原啓治も昔はバイプレーヤー寄りだったが、RDJやるようになってからは化けたよな
441: 「」 警備員[Lv.5][新芽](東京都) 2024/11/27(水)22:38:50.34 ID:ryd5Lf2O(1) AAS
配信はソフト流用ばかりだから地上波やBSではTV吹替で見たいって需要が出てもおかしくないしな
むしろ大抵がノーカットじゃない、CMも長いTV放送だとそういうメリット無いとまず洋画見ないからね
金ローですら配信では見れないTV吹替って文言使いまくってるしなw
496(1): (福岡県) 2024/11/30(土)22:26:39.34 ID:pmcuFipz(1) AAS
ソフト版がいまいちなイメージは、ボイスマッチとかにうるさくなったことも一因かも。
子役の吹替は子役がやる、とか。
519(1): (茸) 2024/12/02(月)19:37:44.34 ID:QHp/b5nc(1) AAS
小川真司が生前アテてた俳優や役をやる機会が多い菅生隆之と野島昭生だけど
ジェームズ・スチュアートとマイケル・ダグラスには不思議と起用されないな
562(1): (東京都) 2024/12/03(火)20:53:55.34 ID:wfCBIIkp(2/4) AAS
ファイナル・ブラッド2
ジャン=クロード・ヴァン・ダム(大塚 芳忠)
ジャクリーン・フェルナンデス(宮島 依里)
ディミタール・ドイチノフ(松川 裕輝)
アンドレイ・レナート(森宮 隆)
ピーター・ストーメア(斎藤 志郎)
タリア・アセラフ(新福 桜)
アントニーノ・ルオリオ(駒谷 昌男)
ニック・ヴァン・ダム(長谷川 敦央)
ソニー・ピクチャーズでデジタル配信
565: (東京都) 2024/12/03(火)21:13:02.34 ID:wfCBIIkp(3/4) AAS
ソウルの春
ファン・ジョンミン(高木渉)
チョン・ウソン(三上哲)
イ・ソンミン(菊池康弘)
パク・ヘジュン(露崎亘)
キム・ソンギュン(星祐樹)
チョン・マンシク(佐々木祐介)
チョン・ヘイン(槙野旦)
629: (SB-iPhone) 2024/12/04(水)21:22:32.34 ID:r5RfJrYk(1) AAS
>>627
声の出演になるがトランスフォーマーの吉岡里帆は良かった
ただのゲストではなくて、原語がスカヨハであるこもを意識して声を低くするトレーニングをしてたし
本人に合うかはわからないけど
近年の東宝は徐々にタレント減らしてるからスカヨハもちゃんと佐古か浅野がいいなあ
マハーシャラ・アリを諏訪部順一、エド・スクラインを神谷浩史にすれば宣伝はできるだろうし
649: (茸) 2024/12/05(木)16:54:12.34 ID:jt4eDXdz(1/2) AAS
中村大樹、不祥事起こさなきゃ今回のジュラワの新録に呼ばれたろうにな…
事務所クビになるレベルだから同情はせんけど
699: (香川県) 2024/12/06(金)18:08:09.34 ID:LwQpb0sI(2/3) AAS
>>669
フジ版の納谷悟朗のスコットだけでは無く、VHS版の鈴木瑞穂のスコットも拝めるのだから、吹替ファン冥利に尽きるよ、全く。
スコットと言えばパットン大戦車軍団の大木民夫や大平透のイメージが根強いけれど、悟朗と瑞穂のスコットとは一体如何なるものか?
フジ版では当時フジの吹替で大活躍していた春日正伸が演出を担当し、悟朗を始めとする春日組の面々が顔を揃えているのも嬉しい限りだ。
同年に同じくフジで放送されたトイ・ソルジャーやホーム・アローンでも春日組の役者が一堂に会しているが、当時の時代を感じるね。
悟朗はトイ・ソルジャーでも重要な役柄で出演していたから、場合に因ってはホーム・アローンにも出演していたかもね。
春日との関係も悟朗の口から色々と伺いたかったのだが、それももう叶わないとはな。健在の内に色々とお聞きしたかったよ。
それにこの頃は春日作品だけでは無く、佐藤敏夫の作品にも出演していた。それについても何かインタビューで答えていないかな?
当時、悟朗は既に声質や声量の衰えが顕著に為っていたけどそんな中で主役を務めた本吹替版はどんな出来栄えに仕上げているのだろうか?
アニメで有れ、吹替で有れ、他の作品では脇に回るのが専らと為っていた悟朗の久々の主演作だから、尚更気に為って仕方が無いよ。
省5
793: (やわらか銀行:東京都) 2024/12/09(月)12:34:03.34 ID:HsVzlaxw(1) AAS
バック・イン・アクション
ジェイミー・フォックス:楠大典
955: (やわらか銀行:東京都) 2024/12/13(金)20:58:33.34 ID:aEYHglWa(1) AAS
>>954
あの無理してシリアスぶった調子はブラッド・ダイヤモンドの時にやってほしかった
あの映画のデカプーは少年兵がそのまま成長して虚勢を張ってるような悲しいやつだから
青さを残した声でも草尾や石田じゃ浪川以上にあの風貌に合わんし
今でこそ定着した髭面だけど当時は子供が髭生やしてるって散々揶揄されててそれを逆手にとったキャスティングだし
983: (やわらか銀行) 2024/12/14(土)15:17:02.34 ID:YGWZYccj(1) AAS
>>977
百聞は一見にしかず、そこまで悪くないですね
自分はチャンべ等の若者を演じてた頃の力也に慣れてるので違和感ないです
少なくともこれ見てキリアンの役がタフガイ系には思えないかなと
谷口べレンジャーとの掛け合いのバランスもいい
ソフトの三木と谷口じゃあっさりしすぎ、無論運昇と力也じゃ重すぎで何れもバランスが悪いだろうから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s