[過去ログ] ▽・▲・女友達って大事?84人目・▲・▽ (878レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150
(12): 2005/09/22(木)16:12 ID:mTwam6eI(1) AAS
とあるホームパーティに「お友達もご一緒にどうぞ」と誘われたので
学生時代からの友人A子を誘ったの。
するとA子の旦那もあたりまえのように行く事になってた・・・。
ちなみにホームパーティのホステスとA子は面識がない。
あくまで私を介しての話。しかも一緒に行くと思っていたのに
A子夫婦は自分たちだけでそのお宅へ行くと言い出し、
話は「夫婦でパーティ出席♪」に摩り替わっていた。私の存在は脳内アボン。
あまりにアレだと思ったので(存在を無視されてこっちも不貞腐れてたしw)、
A子に電話し「私は行けなくなったから2人で楽しんできて。ところで
あなた自身は招待されてないでしょ?ホステスさんも、まったく見ず知らずの
省5
151
(1): 2005/09/22(木)16:38 ID:gsE7te2+(2/2) AAS
>>150
A子のずうずうしさがすごいね。
152
(1): 2005/09/22(木)16:39 ID:ajYm7y5u(1/4) AAS
女心ってわからない。
向こうが会う度ごとに「旦那さん連れて来て」って言うものだから、その後渋々連れて言ったら
今度は影で「○○さそうと旦那さんまでついて来る」って言いふらしてるらしい。
こっちだって女友と会う時ぐらいは1人で会いたいと思っているのに、向こうが「どうしても」
って言うから連れていったらこの有様だもの。
だったら、最初からそんな心にんもないことわざわざ言うなよなって思ふ、、、。
153: 150 2005/09/22(木)16:40 ID:dnINheME(1/2) AAS
訂正。
「私は行けなくなったから2人で楽しんできて」
     と
「ところで あなた自身は招待されてないでしょ?〜以下略」の間にタイムラグがあります。

当時、A子は私が行かなくても旦那と2人で非知人宅のパーティーに行こうとしてた。
154: 150 2005/09/22(木)16:45 ID:dnINheME(2/2) AAS
>>151
A子は昔はそんな子じゃなかったんです。
旦那の洗脳もあると思う。
155: 2005/09/22(木)16:47 ID:5p2i0/ZE(1) AAS
今度は旦那様と一緒に来てね、と帰り際に言われると、
ほんとに連れてきてもいいんか?と思ってしまう。
昔から知り合いでもない限り、面識のない配偶者には特に会いたくないけどな。
話もたないし。興味もない。
旦那連れてきて!って人とか、連れて来ちゃう人はなにを求めてるのかな。
156: 2005/09/22(木)17:07 ID:tRG7jqgg(4/7) AAS
>>150

すんごくずうずうしい夫婦だね。
友人でもない人の家に夫婦揃って、何しに行くのさ???
157: 2005/09/22(木)17:09 ID:9CE1Oqt7(1/2) AAS
>>152
会う約束をする時に「旦那さんも一緒に」って言われたの?
それだったら相手が悪い。
もし前回会った時に言われたのなら単なる社交辞令だと思う。
158: 2005/09/22(木)17:14 ID:ajYm7y5u(2/4) AAS
落し入れる人っているからねー。
純粋な人はすぐその罠にかかってしまう。
159
(1): 2005/09/22(木)17:15 ID:SrleBtiD(3/6) AAS
>>150
A子とは友達なんでしょう?
はっきり「あなただけだから旦那さんは遠慮して」って言えばよかったのに。
集まる人間がみんなA子のことを知ってるのなら別だけど
ホームパーティー主催の人は知らないんだから
そういうのはA子のためにも言ってあげるのが親切かと・・・
160
(1): 2005/09/22(木)17:21 ID:V0rAsQov(1) AAS
>ちなみにこの旦那、どんな時も憑いて来て

ちょっとワロタ。「憑いてきて」って旦那はおばけ?
161: 150 2005/09/22(木)17:24 ID:s2FCh9zF(1) AAS
連書きスマソ。
パーティでは、プロのミュージシャンを招いてジャズライブをやる予定でした。
小さい子供がいると夜遊びできないからと、子供を寝かせる部屋を設け、
気兼ねなく音楽と酒と料理を楽しむ、という趣向にA子は惹かれたのでしょう。
他人のパーティーというよりライブという認識だったかもしれません。
ホステスも帰国子女(しかもアメリカ)だからオープンな人だよと
言った私も愚かでした。
162
(1): 2005/09/22(木)17:25 ID:tRG7jqgg(5/7) AAS
呼ばれてもないのに、妻についてくるって旦那って友達いないんだろうな。
仕事もできないんだろうねと想像する。w

そんな妻の集まりに誘われもしないのに、ノコノコついていくって
スマートな大人の男がやることじゃないもんね。
ちょっと常識ない勘違い系の旦那?って思うけど。
163: 2005/09/22(木)17:33 ID:x9SpBiEr(1) AAS
着いてくる旦那も旦那だが、150も相当な意地悪ですな
164
(1): 150 2005/09/22(木)17:35 ID:CNVnSnc2(1) AAS
>>159
A子夫婦が単独行動しようとしていたので、まるで私の方が部外者みたいで、
旦那に遠慮してもらうというより、2人が私に遠慮してほしがっているようで
正直、「私は行かないからね!」と拗ねるのが精一杯でした。
165: 2005/09/22(木)17:38 ID:tRG7jqgg(6/7) AAS
で、結局、行かないことになったの?
166
(1): 2005/09/22(木)17:40 ID:SrleBtiD(4/6) AAS
>>164
でもさ、無責任だよね。
>私は行けなくなったから2人で楽しんできて
ホームパーティ主催の人はあなたを誘ったのに
もしA子夫婦が「うん、そうする♪」とか言ったらどうするつもりだったの?
167: 2005/09/22(木)17:43 ID:JXjJWFmy(3/3) AAS
>>160 私は[憑いてきて」=ウジかもオモタw

>>150 いいんじゃない?対応は。150さんを無視してる感がなんとなく拭えないし。

結論:旦那を連れてくる奴=自己慢&空気嫁ない人間。(旦那お誘い話ナッシングなのに)
168: 2005/09/22(木)17:44 ID:ajYm7y5u(3/4) AAS
でも海外とかだと女同士でディナーしたり旅行したりってあんまないよね。
大抵は何処へ行くにも夫婦単位、友達と会う時も夫婦か恋人同伴が多い。
何処へ行くにも女同士ってアジア特有なのかな?
169
(1): 150 2005/09/22(木)17:58 ID:uSjFNPCx(1) AAS
>>166
>もしA子夫婦が「うん、そうする♪」とか言ったらどうするつもりだったの?
後出しなんだけど、参加者の中に1人だけA子の10年前の友人B子がいたし、
A子もB子に会いたがってたから2人が連絡し合えるよう上手く繋げれば何とかなりそうではあった。
で、私は欠席でもホント良かった。

結局、私は1人で参加しました。
1-
あと 709 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*