[過去ログ] ▽・▲・女友達って大事?84人目・▲・▽ (878レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452
(2): 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)10:15 ID:/J63voaX(1) AAS
>>449
たまにメールする仲なら親がなくなったことぐらい報告する。
お香典がどうのとかそういうのは全然ないと思うな。
ちょっと考え方がすさんでる感じがする。2ちゃんに侵されすぎw
これが結婚して以来10年連絡がないとかこっちから連絡しても返事がないとかなら
そう思ってもいいけど、愚痴でもメールしてる相手なら普通の行動だな。

>>451
普段から頻繁にあるかないかは問題はないけど1年も2年もまったく音信普通だと
もう友達から知人へって感じになるかも。
453
(1): 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)10:25 ID:20ErHkea(1) AAS
私の友達で、束縛する人がいる。
表立ってすごく嫉妬するわけじゃないけど、何となく面白く思ってないのがわかる。
だから、誰か他の人と出かけたりしても、その人には言わなくなっちゃった。

私はその人が大好きだし、そんな風に思わなくてもいいのに・・・って思う。
私がその人を大事に思っていれば、誰と付き合おうがいいと思うのに。

特に共通の友人と出かけたことは、別に言ってもいいのに、
言わなくなっちゃった。
別に悪いことをしているわけでもないし、仲間はずれにしようとか思っては無いの。
でも、なんか自分が隠し事しているようで、罪悪感があるんですよね。

なんか変ですよね。
454: 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)10:28 ID:DnNcBPPL(1) AAS
親が死んだというのにたまにメールする程度の人に知らせようとは
思わないけどなぁ
455: 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)10:33 ID:flqg288+(1) AAS
>>453さんとお友達は
まだ年若いんじゃない?
もっと年とるとそんなことも無くなって来るよ。
456
(1): 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)10:34 ID:y1oDQ9/N(1/2) AAS
>>451-452にドウイ。
たまにとはいえメールやりとりしてる仲なのに、親が亡くなったのを知らせて
そんな風に思われるとは、友達ちと気の毒。
ご機嫌伺いのメールって、相手にとっては愚痴メールも近況報告のつもりだったのかもよ。
457
(3): 449 2005/09/27(火)11:26 ID:2zK9lwPM(2/4) AAS
>>451>>452>>456
知らせてくれて嬉しいという考え方もできるとは思うんですけどね。
ほとんど毎回こっちから連絡して会ってるんだけど(年に2回くらい)
彼女からの自発連絡はそー言えば2年前に愚痴メールが1発
来たことがあったな・・みたいな感じです。こっちから連絡しなければ、
もしかしたら自然消滅かもしれない感じのお付き合い。
年賀状ももちろん来ないし、返事もかなり送れて来たり来なかったり。
引越ししてもこっちがрオて初めて知るといった調子です。
連絡すると喜んで会ってはくれるんですがね。
万事そんな調子なのに親の死の連絡だけはきちっと来るんですよね。
省3
458
(1): 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)11:28 ID:Ji23AUtW(1/6) AAS
>>449
私が449さんだったらやっぱり違和感を覚えて「慰めてほしいの?
それともお香典目当て?」と普通に思うだろう。
459: 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)11:29 ID:Ji23AUtW(2/6) AAS
連投ゴメン。
それほど親しくない友達の親の死なんて、人づてに
「そういえばこの前、あの子のお父さん亡くなったんだって」って
ちょっとたってから聞くくらいでちょうどいい情報っていう気がするし。
460
(1): 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)11:32 ID:zNJTDCv8(2/5) AAS
>>446
>年に2、3回しか会わなくなった学生時代の友達でも
>生活水準が違うと、会うのをためらうようになるものでしょうか?
もともと友達だったんなら、話は別だよ。
性格が豹変しない限り、金持ちや貧乏になったぐらいでは離れたりしない。
そーでなくて、新たな出会いで、経済格差があり過ぎる場合の話だよ。
たとえ、相性良さそうな相手だったとしても、友達にまで発展しないの。
接点無さ過ぎていずれ離れちゃうだろうって予想つくから、
その場限りで、お互い踏み込まず終わる。
相手の旦那が高給取りって程度の違いならいいんだけど、
省2
461
(2): 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)11:36 ID:Ji23AUtW(3/6) AAS
>>460
私は、庶民なんだけど、社会人になってから結構、スケールの違う
お嬢さまと呼ぶべき育ちの友達もできたよ。ただ、その人は、
家柄も財産もすごいのに、自分で資格を取って、自立して仕事してるので
親の経済力は全然違うけど、仕事をしている同年代の女性同士、という
感じで、普通に親しくなった。あとから「あの人の家すごいんだよ」と
聞いても「あー。そういえば垢抜けてるし趣味ゴルフって言ってたし
お金持ちっぽいかも」くらいのものだった。向こうが私を「貧乏くさい」と
思わなければ成立し続けると思う。
462
(1): ?名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)11:41 ID:pkl7OgZQ(1) AAS
>458
お香典なんてアテにしてないと思うけどなあ?
そんなにみんなお金に困っているとも思わないし。
463
(1): 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)11:59 ID:zNJTDCv8(3/5) AAS
>>461
うちは親がDQN(父アル中、母共依存)で、経済負担かけまくられてるので、
立派なバックグラウンドを持つ人を見ると、なんだか、眩しくなっちゃうんだよね。
でもそうだね、大人なのに、親なんか関係ないか。
卑屈になって、自分で世界狭くしてるとこあるかも。
気をつけよう。
464
(1): 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)12:10 ID:Ji23AUtW(4/6) AAS
>>463
うちも父はお金にルーズで、結構DQN路線の人だから、
普通のまっとうなご両親が揃っている人がまぶしい感覚は
すごく判る(たぶん)。でも、そのバックグラウンドを
「親は親だし、私は自分でできることをしないと」程度で
さらっとしてるタイプのお嬢様もいるので(正直、ハンパな
お嬢さんぶりたい人のほうが見せつけたり誇示したがる傾向あるかも)
そういうこだわりのない人だったらきっと大丈夫です。
私も「車くらい実家に買ってもらえばいいじゃん」とか言うタイプは
苦手。買ってもらってる人はいいんだけど、買ってくれるのが普通の親って
省5
465
(1): 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)12:18 ID:hmjy8pid(1) AAS
>>461がスケールの違う人と付き合っていけるのは、
あなたが友達との距離の取り方がうまいからだと思うよきっと。

生活水準が違うと付き合うのが難しいというのは、別に
相手を嫉妬するとか嫌いになるという意味ではなくて、
相手のレベルになるべく合わせようと思っても
だんだん無理が生じてくるっていう意味だと思う。
でもある程度の距離を保って付き合ってれば、成功は可能だと思う。
466: 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)12:41 ID:T8ZfHt6J(1) AAS
>>450
良いセンスしてますな。
でも、最近その飲み会で打ち上がる人になるのもどうでも良くなってきた。
私って、年寄りセンス?
467: 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)12:43 ID:Ji23AUtW(5/6) AAS
>>465
子供の有無とか年齢とか、学歴とか、シビアなこと言えば容姿とかも
最初から他人同士、誰とも平等でも一緒でもないってわかったうえだから
割り切れてるのかも、自分の場合。だから無理はしないし
話の合う人と、合う範囲で付き合ってるっていうか。
468: 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)12:43 ID:YwGnr9fY(1) AAS
>機嫌伺いのテレ

どうでもいいけど、一般的にははテレっていうんですか?
テルだと思ってたよ。orz
469: 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)12:44 ID:BI8ublW0(1) AAS
照れ
470
(1): 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)12:55 ID:zNJTDCv8(4/5) AAS
>>464
>「親は親だし、私は自分でできることをしないと」程度で
>さらっとしてるタイプのお嬢様もいるので
わかるよ。友達になれそうって思った相手もそういう人だったので。
だから、彼女は私に対して差別的な感情はまったく無かっただろうけど、
私がダメだったんだよね。
ままま、まぶしー!って、逃げちゃった。
いい友達になれたかもしれないのに、もったいないことしたな。
今後は卑屈にならずに出会いを大切にしよう。

>>457
省13
471
(1): 名無しに変わりましてモナーを取り返します 2005/09/27(火)12:57 ID:OheptiJI(1) AAS
親が亡くなり、なんとなくメールしてきたんでは?

それより、出産した時だけ、急に「生まれました」なんて葉書、わざわざ送ってくるほうが
お祝い催促だと思うw
1-
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*