[過去ログ]
人権擁護法が既婚女性に与える影響を考えるスレ8 (989レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
670
: 2005/10/19(水)03:04
ID:1JJyO5Hh(1)
AA×
2chスレ:newsplus
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
670: [] 2005/10/19(水) 03:04:48 ID:1JJyO5Hh 【国際】日本賛成の「文化多様性条約」、191国中151国賛成で成立 アメリカ孤立 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129613042/l50 > 各国が固有文化を維持・促進する権利を確認する「文化多様性条約」 > を審議してきた国連教育科学文化機関(ユネスコ)第33回総会の第4 > 委員会(文化)は17日、同条約草案を加盟191カ国中151カ国の賛成 > で採択した。反対はハリウッドを抱え、「自由な交流の制限につながる」と > する米国やイスラエルなど少数派で、米国の孤立が際立つ形となった。 > 日本は賛成した。(後略) ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20051018k0000e040021000c.html 川崎の件もあるし、意味不明な「人権」によってその国・地域独自の文化が 消されるような事態をこの条約が救ってくれる……ならいいけどね。 日本だからね。これが、なぜか多文化共生という言葉に取って代わって妙な"教育"が入るかも。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1127300941/670
国際日本賛成の文化多様性条約191国中151国賛成で成立 アメリカ孤立 各国が固有文化を維持促進する権利を確認する文化多様性条約 を審議してきた国連教育科学文化機関ユネスコ第33回総会の第4 委員会文化は17日同条約草案を加盟191カ国中151カ国の賛成 で採択した反対はハリウッドを抱え自由な交流の制限につながると する米国やイスラエルなど少数派で米国の孤立が際立つ形となった 日本は賛成した後略 川崎の件もあるし意味不明な人権によってその国地域独自の文化が 消されるような事態をこの条約が救ってくれるならいいけどね 日本だからねこれがなぜか多文化共生という言葉に取って代わって妙な教育が入るかも
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 319 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s